サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: parisiciさん
2012/03/30 16:56:57
icon
思い出と 春と桜の 三重奏
フランスでも震災1周年の色々な記念行事が行われました。
また、テレビでも特別番組がいくつも組まれ、地震・津波の
恐ろしさ、そして原発のあり方について専門家が説明して
いました。その中で一番記憶に残っている発言が、「天災と
人災を分けなければ行けない」という、フランスの原子力
関係の専門家の発言です。
東電の社長や日本政府のコメント「想定外」を「原発の安全に
想定外などあり得ない。人災である」と明確に説明していました。
フランスでは、福島の悲劇を「対岸の火事」にしない為に、
原発全数の再度の強度、天災の可能性の有無など厳しいチェックを
この1年で終了し、チェック結果を国民に公表し稼働に問題なしと
判断しています。
日本では、どれだけの情報が国民に開示、説明されているか・・・
寂しい限りです。 -
from: ちんぐるまさん
2012/03/14 08:49:03
icon
折にふれ あの白昼夢 思い出し
染子さん 実害も風評被害も酷いものです。
そちらにも多くの我が県民がお世話になっていると思います。
どうぞよろしくお願いします。
瓦礫処理のこと・・ 「絆」って一時的なものなのかな・・
今また国民性が試されているような気がします。
・・以前にも載せましたが、被災当時の我が家の外観です。
やっと3月9日に修理工事が完了しました。 -
from: 染子さん
2012/03/13 23:06:47