サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: bongoさん
2009/01/25 19:10:30
icon
「金魚鉢」と 掛けて「地球」と 解くこころ
めだかさんの言葉は、僕が毎日どっぷりつかってる世界の外から、聞こえてくる声ですね。
一服の清涼剤、かな? ^-^
資本主義の暴走と言われて思い出したのは、ロバート・ライシュの『暴走する資本主義(Supercapitalism)』です。
去年読んだうちで、いちばん考えさせられた本です。
ライシュは学者ですが、クリントン政権の労働長官。
いろいろ批判された本で、僕も納得できない部分が多いんですが、、、
消費者としての大衆の利益追求が、企業の利益追求とともに、資本主義の暴走を招いて民主主義を飲み込んでいく、っていう視点が、面白かったです。
でも、拡大を求め続けるのは人間の本能で、ライシュの提案する政策なんかでは、制御できないと思う。
我々が閉じこめられている地球は、すでに、金魚鉢みたいに小さくなってしまいました。
今回の危機のきっかけは、Keatonさんがおっしゃるように、実体経済に対して金融が肥大し過ぎたことでしょうね。
世界のGDPの数倍もの金融資産残高っていうのが、そもそも異常。
肥大したものが元に戻る過程で、おおぜいの失業者や自殺者が出ちゃうんですよね。。。
parisiciさん、
僕も、オバマノミクスはうまくいかないと思ってるんです。中身は新しくない。
彼は労組や労働者を切れないだろうし。
今後、ヴェトナム戦争の戦費の数倍の財政支出やるって???
オバマに貧乏くじを引かせる陰謀、って考え方もあるかもしれませんね。
でも、危機に際して、アメリカの大衆が、たとえイメージ先行であってもChangeに掛けたってこと、素晴らしいと思うんです。羨ましいです。。。
めだかさんの句につなげようと思って、頭を捻ってて、これ↓作りました。 Σ(^。^;)
花咲かば 実は結ばずともよし 冬桜
コメント: 全0件