サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 物理屋さん
2008年08月24日 10時46分45秒
icon
心の限界(7)
議論は、本をもとに進めていきました。私達が電車の中で読んだ本は、「哲学の問い」というタイトルの本で、オーストリアではギムナジウムの哲学の教科書となって
議論は、本をもとに進めていきました。
私達が電車の中で読んだ本は、「哲学の問い」というタイトルの本で、オーストリアではギムナジウムの哲学の教科書となっているそうです。(「哲学」は最終学年(日本だと高校3年生)で必修となっています)
学生向けの書かれた本ですが、内容の展開にかなりの工夫が施されており専門家でも考えさせられる議題が数多く盛り込まれています。
> 自分自身の対処の仕方はパターン化してしまうことが多いです。
> 見方を変える能力が必要と思いますが、それがなかなかです。
そうですね〜。私も電車の中で、大切なのはその内部の複雑的な概念ではなく、その存在をも包括する一種の方法論ではないかと思いました。恋愛のように突発的(そもそも一時的でないものは恋ではない。)な生き方が恒久的に肯定されているのであれば、仏道のように「仏」に保護されながら、人生を歩むことも必要かもしれません。
私は、パターン別な解答をも左右するより巨視的な概念が存在すると考えています。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 12
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: junoさん
2008年08月28日 23時30分53秒
icon
「Re:心の限界(17)」
> 人間の精神について『宗教』の存在を忘れてはならないと思います。戦争や殺人にも発展していく「信仰」の世界の裏には、人間の本性が丸裸になっているいるように思えてならないのです。
>
宗教・・・、
薬にもなれば毒にもなるようなところがありますね。
学生時代に毎週キリスト教の時間がありました。
パイプオルガンの演奏に合わせて賛美歌を歌うという
今、考えるとかなり贅沢な体験。
聖歌隊にいたこともあります。
信仰を持つことはありませんでしたが
クリスマスが近づくと
賛美歌を歌いたくなります。
・・というわけで、知り合いにキリスト教の人もいて
人格者です。
もちろん、マザー・テレサのようなわけにはいきませんが。
一方、異端審問で多くの人を火あぶりにした時代があったことも事実。
印象派の画家、ピサロはセント・トーマス島出身のユダヤ人。
その先祖は異端審問で迫害を受け、ヨーロッパを脱出した
ユダヤ人とのこと。
パリでは、ユダヤ人社会との接触を避けるとともに
弾圧を恐れていた。
やがてナチスが登場。ピサロの不安は現実のものとなり・・。
最近のロシア、中国・・。イスラム過激派の動き・・。
極端な原理主義に立つと、お互いに相手の存在を許せなくなる。歴史背景や国際政治、経済状況なども複雑に絡んでいて、まだまだ悲劇が続くのでしょうか。考えさせられますね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト