新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

ユーキャン|学びーズ☆おしゃべり広場

ユーキャン|学びーズ☆おしゃべり広場>掲示板

公開 メンバー数:45,747人

チャットに入る

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

サークル内の発言を検索する

  • from: Keiko - 6さん

    2011年07月11日 11時30分30秒

    icon

    医療事務-添削課題ボロボロorz

    最後の添削課題を提出して、後は修了認定試験を受けて本試験なのですが、最後の添削課題・・・最低な点数でした(ノД`)・゜・。

    第一回から回数を追うごとに点数は下がっていたのですが、本当に全体の半分チョイ下(111点)で、このままでは全く本試験を受ける事無く終了しそうです。

    9月30日が講座終了なので、それまでには本試験をどうしても自宅で受けたいし、申し込みが8月だしで、焦るばかりです。
    しかも私の場合レセプト作成が今の一度も丸々出来た試しが有りませんΣ( ̄□ ̄
    必ず何処か間違っていたり、抜けていたり、単純な計算ミスなど・・・。
    やればやるほど自信喪失・・・。

    皆さんは最後の添削課題、いかがでしたか?

    どうすれば間違える事無く出来るのでしょう・・・。
    テキストを見ながらやっても間違えるってorz

    icon拍手者リスト

コメント: 全3件

from: Keiko - 6さん

2011年07月14日 11時43分49秒

icon

「Re:Re:医療事務-添削課題ボロボロorz」
> toshi - 20 さん

初めまして、コメント有難うございました。
今月23日に試験を受けられるそうですが、頑張って下さいね!
合格である事を、同じ医療事務講座を受ける者としても応援しています!

丁寧なコメントをありがとうございます。
自分なりに自己分析していて分かった事は、先ず問題集のレセプトをきちんと見ていないと言う事が一番問題でしたw
「薬剤師常勤」とか「200床」とか・・・。
後は細々と小さなミスが目立ち、結果点数に繋がらないという状態ですねorz
薬科早見表でもそうですが、薬科価格についている桁を仕切る「,」と「.」を同一視してしまい、全て「.」で解釈して10で割ってしまったり・・・。
麻毒加算を見落としたり、本当に小さなミスがあります。
まあでもよく見てない証拠ですね。

私も会計用紙は使用していません。
理由は書き方がいまいち理解出来ていないから、です^^;
なので直接問題用紙などのカルテに、どの項目に当てはまるのか番号をふり、初診再診を先に書くようにしています。
上書き部分も先に記入して、必ず該当患者の歳と誕生日を確認して、3歳未満で誕生日を迎える月に受診がある場合など、気を付けながらやっています。
・・・そう、やっているつもりなのですが、何処かで見落とすんですね(ノД`)・゜・。

とにかく落ち着いてゆっくりやろうと思います。
後は終了認定を提出するので、先ずはトレーニングブックのカルテ実習をやって、その後添削課題のカルテをもう一度やろうと思います。
toshiさんに教えていただいたやり方も、絶対効率的には良いと思うので、是非やってみたいと思います。
検査項目とか、注意しながらやってみます。

有難うございました〜!

icon拍手者リスト

from: toshi - 20さん

2011年07月11日 20時21分02秒

icon

「Re:Re:医療事務-添削課題ボロボロorz」
追伸:特定疾患は、診療開始日1ヶ月以内と退院1ヶ月以内は
算定不可です。気をつけましょう。
後、点数を稼ぐにもってこいの項目は検査です。
検査は比重が大きいですので☆

検査のポイント:
①検体検査か生体検査かを見極める。
②検体検査はまるめ算定に気をつけ、6個の項目ごとに
振り分けを作る。
(例:末梢血液一般、像・・・血液判断料。)
判断料を端っこにメモして、最後に記入。
③検体検査はまとめて記入、生体検査は1項目ずつ書く。
④何床かを必ず確かめる。200床以上は包括項目に注意。
⑤日付の横に初診か再診かを記入しておく。
これは包括項目がある200床以上の時は大変有効です。
初診の時は必ず算定できるからです。(包括などは関係ない)
⑥生体検査の場合、減算&年齢加算に注意。

この6つさえ出来れば、検査はほぼ完璧だし、点数稼げます☆

icon拍手者リスト

from: toshi - 20さん

2011年07月11日 12時30分31秒

icon

「Re:医療事務-添削課題ボロボロorz」
はじめまして☆
toshiと申します、医療事務受講生でした。
今月23日に医療事務管理士技能試験を受験します。
医療事務受講生の方なので、お返事させて頂きます。

私もテキスト5をやり始めた当初は全く何も出来ず、
自信喪失しました、でもやればやるほど苦手意識も無くなり、
様々なものが克服できるようになりました。
様々なやり方を試しましたが、今自分自身に合った最大によい
方法をここでご紹介したいと思います。それがkeikoさんに合うか
どうかは分かりませんが、とりあえずご紹介します。

私はメモもノートも会計欄も使用しません。
直接レセプトに記入します。これが一番有効でした。
まずカルテでよく見ないといけない所を説明します。
①生年月日(特に子供です、3歳・6歳には注意しましょう。)
②傷病名欄(診察開始日を見ます。開始日とカルテの一番初めの
日付が一致したら、初診となりますよね?)
③床数(何床かを必ず確認しましょう。)
④傷病名が特定疾患かどうか。(特定疾患なら、⑬と25で算定
出来ますね。但し、200床以上は特定疾患【処方】の25は算定不可ですので、注意しましょう。)
この④つさえしっかり見れば、これだけでもある程度の点数は
取れます。

次にカルテ内をみながら、コードを振りましょう。
コードを振ると、コード順に直接レセプトに書くことが出来ます。
特にRp.(処方せよ)などは○をつけると、処方回数も分かりますし、細かく書くことで、処方回数などの欄はきちんと記入できますね。後、テキストの注意書き(薬剤師常勤とか書いてますよね?
そこは先にレセプトに書くんです。外来なら8点、入院なら42点、但し、院外処方済みや薬剤師非常勤の時は算定不可ですので、
よく見て下さいね。)
これだけでも点数は少し取れますよね?

後は、訓練のみです。ひっかけに注意して、何度も繰り返し
練習しましょう。時間がないみたいですが、とりあえず何度も
解いて見直ししてみて下さい。
そして練習したレセプトなどは残しておいた方がいいです。
自分が間違ったところは見直しの際、大変有効だからです。
これは私もアドバイスで知りました。

こんな感じでいかがでしょうか?
私1人の意見では中々かも知れません。
サークル運営中ですので、またそこで他の人の意見も聞いて見て
貰ってもOKです。

私も添削課題の6はあまりよくなかったです☆

お互い頑張りましょうね!