このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
-
from: shindanshiさん
2013年05月17日 08時43分57秒
icon
UCANでの講座別の合格率が知りたい。
皆様行政書士や宅建等の講座で勉強している様は想定できますが,
その合格率の統計が判らず今一勉強に打ち込めない受講者がいると
思います。
その数値を該当会社も掌握すれば,今後の講座運営に生かせると
思います。これこそWIN-WINのマーケティングそのものと思います
ので,検討方お願い申し上げます。
当方は中小企業診断士の講座を受講したものですが,年に1~数名
程度の合格と推定できますが,その実態が知りたいと思います。
ただし当方は期限切れですので,参考程度に聞いていただければ幸いです。icon拍手者リスト
コメント: 全7件
from: 平2347さん
2013年05月25日 18時02分41秒
icon
たしかに、「合格者のノウハウ」には、興味がありますね。
私は、平23年に宅建講座を受講し、同年10月の宅建試験に合格した者です。
合格の時点では、受講期間がほぼ1年(平24年10月まで)残っていたので、
合格後も、その日まで引き続き指導(質問回答等)していただきました。
私は、「合格のノウハウ」というほどのものでもありませんが、
サークルを作って、問題やゴロイラスト等を投稿しています。
メンバーは20名を超えましたが、常連の方は1名様のみです。
私が出題 → 唯一の常連さんが解答 → 私が添削・・・という、
ただそれだけのサークルになっています。
まあ、一応、私自身の、「復習」や「説明の練習」にはなっていますが。
icon拍手者リスト
from: チョッパー - 5さん
2013年05月25日 12時11分51秒
icon
shindanshiさん、こんにちは♪
講座別の合格率の代わりの目安として
「ユーキャンの通信講座カタログ」などで
★の数が最高で5つまでで
難易度が客観的に評価されていますね♪
「中小企業診断士」は★★★★★。
「宅地建物取引主任者」は★★★と★半分。
ユーキャン内での合格率を導き出す場合
合格者全体を把握できるかどうかという点がありそうですね。
全数調査もしくは標本調査を行う母集団が
受講講座ごとに差のバラつきが大きいことを考えますと
母集団が小さい講座の合格率に
信憑性が薄くなるようなことも考えられますね^^;
そうすると一概に合格率を全て開示するのは
経営上の観点からも少し危ぶまれる可能性もありそうです。
そのことを少しでも打開しようとの意図もあるかと思うのですが
「学びーズ」での掲示板やサークルを利用して
個々人間での交流を促進できる場の提供が
学習意欲の向上と維持にひいては合格率の僅差の上昇に
繋がってほしいとの願いが込められているのかもしれませんね。
こうして考えさせていただけるようになったことは
「学びーズ」を通しての出会いや交流なしには
私自身考えてみることもなかったでしょうから。
shindanshiさん、これからも様々なことを教えてください♪
宜しくお願いします♪
icon拍手者リスト
from: shindanshiさん
2013年05月25日 08時21分50秒
icon
講座別の合格率は受講者のモチベーションに必要ですが,
無いものねだりをしても解決にはなりませんので,別の方法を
考えることにしました。
合格者の合格のノウハウの開示は無く,合格までの道のりの提案も
実現は一部に止まります。これより我々受講者や受験者が考える
合格のノウハウや今ままでの悩み苦しみ,はたまた楽しみを
ここに開示する事を提案します。
これにより,受験者・受講者はベスト・プラクテスとはいかなくても,
ベター・プラクテスに触れることで,モチベーションの向上や勉強方法の
きづきが実現できると思います。賛同できる方はどしどし投稿頂ければ
幸いです。
from: チョッパー - 5さん
2013年05月22日 22時36分38秒
icon
shindanshiさん、こんばんは♪
shindanshiさんが合格なされたらどうぞ
先輩中小企業診断士として
後輩の勉強に励まれている皆様に
合格ノウハウを開示してあげていただきたいです♪
ですからshindanshiさん、諦めずにどうぞ
チャレンジを続けていただきたく思います。
私も宅建試験合格しましたら自分の合格ノウハウを
開示させていただこうかと思います。
shindanshiさんのアドバイスのお陰で
考えさせていただくことができました。
ありがとうございます♪
icon拍手者リスト
from: shindanshiさん
2013年05月22日 10時54分25秒
icon
行政書士や宅建,司法書士等の受講や勉強の悩みや進捗状況の
報告はありますが,こうすれば合格できますとのノウハウの開示が
無いのが残念です。
当方が当該ノウハウを開示したい気持ちはありますが,合格が
遠く夢方夢の状況から無理難題です。
合格者の方はここから離れる前に,受講者や受験者にアドバイスを
いただきたく思います。その実現を影ながら見守りたいものです。
icon拍手者リスト
from: チョッパー - 5さん
2013年05月17日 23時12分19秒
icon
shindanshiさん、こんばんは^^
shindanshiさんの仰る通り、講座別の合格率を目安として
その講座を受講したいと考えれる人たちもいらっしゃるのかもしれません。
合格率はモチベーションの維持に影響を及ぼすかもしれませんね。
ただ一方で合格率だけを基準に考えてしまいますと
その人が本当に受講したい講座に躊躇してしまうことも想定できます。
中小企業診断士試験もかなりの難関試験かと思いますが、
大切なことは継続して期間を積み重ねていかれること
それが遠いようで1番近い合格への近道なのではないでしょうか。
それこそ行政書士、社会保険労務士などの講座も
数年がかりで合格されたかたも沢山いらっしゃるようです。
他にも「学びオンラインプラス」などでもshinndanshiさんのご意見を
指導部を通して提案なさってみるのも回答をいただきやすくなるかもしれません。
shindanshiさんが中小企業診断士講座を受講され
勉強を続けれてこられたからこそ気づくことのできた提案なのかもしれないですね^^
そのスキルをこれからも活かされて益々ご活躍されゆくことを願います♪
icon拍手者リスト
くわとろ、
from: 平2347さん
2013年05月25日 18時02分41秒
icon
たしかに、「合格者のノウハウ」には、興味がありますね。
私は、平23年に宅建講座を受講し、同年10月の宅建試験に合格した者です。
合格の時点では、受講期間がほぼ1年(平24年10月まで)残っていたので、
合格後も、その日まで引き続き指導(質問回答等)していただきました。
私は、「合格のノウハウ」というほどのものでもありませんが、
サークルを作って、問題やゴロイラスト等を投稿しています。
メンバーは20名を超えましたが、常連の方は1名様のみです。
私が出題 → 唯一の常連さんが解答 → 私が添削・・・という、
ただそれだけのサークルになっています。
まあ、一応、私自身の、「復習」や「説明の練習」にはなっていますが。
icon拍手者リスト
チョッパー - 5、 ぐっちゃん、 shindanshi、