このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
-
from: 時計屋さん
2014/02/25 20:56:54
icon
不安病が出てきてしまった;;
こんばんは、現在調剤事務管理士の試験に向けて勉強し、医療事務の講座を始めたばかりの時計屋です。
みなさんは、ふと講座を始めるときに不安を感じたりしませんか?私は、それが顕著なんです。
講座を進めておきながら、これも覚えないといけないのかな?こちも大切なのかな?と思い隅から隅まで覚えないといけないのかと考えてしまうことが多くあります。そのために、自分が本当にこの講座を最終的に出来るのかどうか考えてしまいます。
そんな時、みなさんどうしていますか?何かアドバイスあれば伺いたいです。
コメント: 全4件
from: SANBAさん
2014/02/25 23:43:48
icon
時計屋さん今晩は。
SANBAです。
講座は異なりますが、教材が届いた途端、教材の多さにビビります。
出来るかなと不安になり、一通りぱらぱらと教材を見て、いつまでに最終課題までを提出しなければならないかと、受講期間とにらめっこしながら大体の計画を立てます。教材すべてを暗記することはできないので必要最小限のことしか覚えません。私はおおざっぱなので講座受講期間内に仕上げることしか考えません。一発で合格できれば儲けものと考えて、当たって砕けろの気持ちでいます。数撃ち当たるだろうと思うので、自分自身でやると決断したことなので、やらないことには前に進まないので、あれこれ考えないで飛びつきます。何も考えないで飛びついてくださいね。
icon拍手者リスト
from: 時計屋さん
2014/03/01 09:55:00
icon
kaoさん
コメントありがとうございます。なるほどやはりテキストをじっくり読んでしまいますよね。
私も、じっくり読んでしまって…午前と午後に1Lessonを読み返したりしてしまうんですよね;;
なるほど、問題を解きながらテキストを読んで、間違えた問題は解答をじっくり読む…なるほど参考にさせていただきたいと思います。進めていくという考え方を持って、これから取り組んでいきたいと思います。
アドバイス、ありがとうございました。
icon拍手者リスト
SANBA、