このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
from: シオンさん
2013/02/25 21:14:07
icon
勉強方法について
先日から調剤薬局事務講座の勉強をしているのですが、どのように勉強していったらよいのかわかりません。今の勉強方法はテキストに、赤字や太字で書かれている箇
先日から調剤薬局事務講座の勉強をしているのですが、どのように勉強していったらよいのかわかりません。
今の勉強方法はテキストに、赤字や太字で書かれている箇所に蛍光ペンで線をひいたり、問題を解いて、間違えたらテキストの該当箇所に別の蛍光ペンで線をひたすら引くだけ。
これで、実際に自分が理解できているのかが分かりません。
そこで、皆さんが普段どのような勉強方法なのか教えてください。そして、お勧めの勉強方法があれば教えてください。
from: ゆんままさん
2013/02/26 22:18:30
icon
シオンさん、こんばんは。
私も皆さんのコメントを読んで参考にさせて頂きました。
医療事務講座を受講しております。
ちなみに私は、我ながらとても効率の悪い方法なのですが、
昔から「書いて覚える」タイプだったので、
テキストを読んで、頭で整理しながらひたすらノートに書き写します。
問題を解いて間違えた場所や、重要だと思った場所は、
改めてテキストに蛍光ペンで線を引いたりもします。
それぞれに合った勉強法があるんでしょうね。
私も、これが私のスタイルだ!と思ってはいるものの、
とても不安になることもあります。
それでも一歩ずつ、やるしかないんですもんね。
お互い、合格目指して頑張りましょう!
icon拍手者リスト
チョッパー - 5、