このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
-
from: とも - 25さん
2009年08月31日 14時35分47秒
icon
特定疾患について
皆様
お世話になります。点数表等を調べているのですが自信がないので教えてください。
①腰部変形性脊椎症
②右膝関節症
③骨粗鬆症
こちらは特定疾患になりますか?icon拍手者リスト
-
from: uiopさん
2009年08月29日 17時44分31秒
icon
「アラピン,カラピン,スカンピーン。」
これを読んでくださっている皆さん,こんにちは。uiopです。
うみいちさん,はじめまして。いよいよ試験日まで2か月ですね。
すべてのテキストを読み終えたようでしたら,この時期の効果的な学習方法は,過去問題集と添削課題,テキストにあるワークの問題(以下「過去問等」といいます。)をひたすら繰り返すことです。あれこれ欲張っても中途半端になるばかりですし,焦りを誘うだけ。まずは,過去問等に何度も出てくる知識だけ,つまり頻出知識だけを確実に覚えてしまいましょう。これはコミットメント(必達目標)です。
私の場合,過去問等の頻出知識は,1回や2回見直した程度では覚えられませんでしたから,何度も問題と解説を見直して,問題の各選択肢を見たら瞬時に正誤と理由が判断できるくらいになるまで,とことん繰り返しました。留意すべき点は,問題の正解を覚えることではなく,各選択肢の正誤と理由を反射的に答えることができるようにすることです。いうまでもなく同じ問題は出ません。でも,同じような問題が出たら必ず解けるようにしておかなければならないからです。テキストは,解説が理解できないときだけ確認すればよいでしょう。学習するのが楽しくなってきたら,しめたものです。
次のページも参考になるかもしれません。ぜひご覧になってくださいね。
http://www.c-player.com/ad10435/thread/1100082195152
それでは,皆さんの合格を祈って。アラピン,カラピン,スカンピーン。icon
-
from: なぁさん
2009年08月29日 17時42分53秒
icon
医療事務
カルテからレセプトに記入するとき、どうやったら早く間違いも少なく解けるようになりますか?
私は、白紙にカルテから読み取った1ヵ月分を点数を含め全て書いてからレセプトに記入していました。
しかしそれでは時間がかかってしまい試験を受けるとき全て解けないと思います。
どうしたらいいか教えてほしいです。icon拍手者リスト
-
from: うみいちさん
2009年08月28日 13時42分07秒
icon
これからの2か月に人生かかっています!!!
【受講中の講座と学習進度】
5月頃から行政書士講座を受講中です。現在は、商法に入ったばかりのところです。
【質問内容】
とりあえず一通りテキストを読み進めてきました。今までの学習ではほとんど復習の時間もとれず、課題問題も返却後1回見直す程度しかできていません。仕事をしているのでまとまった時間がとれず、集中力も続かずで最近特に焦っています。
残り2カ月の勉強の中で効率的だった勉強法を教えて下さい。あと、おススメ暗記法などもあれば、ぜひお願いします。
【先輩へ一言】
現在の職が合わず、体調を崩してしまいた。会社にも周りにもこれ以上迷惑掛けられずこれを機に転職を考えています。ぜひとも、アドバイスお願い致します。icon拍手者リスト
-
from: りか - 4さん
2009年08月27日 21時16分41秒
icon
福祉住環境コーディネーター3級合格
【受講講座/受験した資格は?】福祉住環境コーディネーター3級
【受講したきっかけは?】家族が事故入院して、リハビリなどを通して、いつ、身近で福祉用具が必要になるか分からないと思い、そんな時たまたま目にした広告にこの資格があることを知った。入院中はソーシャルワーカーさんの存在も大きかったです。幸い障害は残りませんでしたが、知識はあるに越したこと無いと思い勉強しました。
【ユーキャンを選んだ理由は?】ネームバリューもありますが、なにか自然に申し込んでましたね。他と比べることもしなかったし。
【合格/修了のコツは?】まずは3級を目指して勉強始めましたが、なにせ初めての分野で不安は正直ありました。でも、とにかくテキスト開いて眺めてるだけでもしていくと、分かってくるんですね。テキスト終了するころには頭に入ってることが普通になってる自分に驚きましたね。流れが出来てるんだな・・・と実感しました。自信が持てたんです。
【合格/修了後に変わったことは?】とにかく、嬉しいです。自分の頑張りが資格という形になって返ってきたのを機にチャレンジ精神が芽生えました。11月には2級を受けます。
【後輩へ一言どうぞ】全くの初心者の私がいい例です。普通にテキストを進めていけばいいんです。ただそれだけです。私はユーキャンで良かった!! -
from: 友利さん
2009年08月27日 06時21分48秒
icon
入門ビーズアクセサリー講座
【受講講座/受験した資格は?】
入門ビーズアクセサリー講座
【受講したきっかけは?】小学校からビーズを始め、将来に役立つように資格を取得し、手作りの楽しさや世界に1つしかないオリジナリティー溢れるものを配信していきたいと思ったことがきっかけ
でした。
【ユーキャンを選んだ理由は?】
気に入る作品があるのと、価格がお手ごろなところでした。
資格を取ることになると結構な価格のものが多かったです。
【合格/修了のコツは?】
私の場合、基礎ができあがっていましたので、
修了課題を終わらせて、修了以外の作品は、
作りたいと思うときに作ったり、参考にしたいときに
見てみようと思いました。
初心者の方の場合は、基礎を身に付けられる作品を
始め、ある程度な期間で、レベルアップしていくと
よいと思います。
【合格/修了後に変わったことは?】
資格にはならないと表記されていたんですが、私にとって大きな一歩になりました。修了と言う大きな自信を胸に新しいことに挑戦して、この修了を生かして活動したいと思います。
【後輩へ一言どうぞ】
これまで、落ちこぼれで、何もできない自分がとても嫌いでした。
けれど、この講座を受けて、自分にできるって自信ができたので、
自分なりの表現ができる作品と手にとって下さる人のために
優しく幸せな思いをこめて一つずつの手作りで、頑張ろうと思いました。少しでも自信をつけて、自分なりの表現で活動して子供や大人の人に目標にされるような存在になれたらいいと思います。
あせらず自分のペースで自信をもって最後まで頑張って下さい!
修了生として応援しています。
そして、もしご縁があれば、お話などできたら嬉しく思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。 -
from: ☆kitty☆さん
2009年08月26日 15時32分53秒
icon
調剤事務管理士・介護事務管理士合格体験記
【受講講座/受験した資格は?】
介護事務講座・調剤薬局事務講座
【受講したきっかけは?】人と接することが好きで、人の役に立てる仕事に就きたいと思ったことと、これからの高齢化社会に向けて介護や医療に関係する資格が欲しかったから。
【ユーキャンを選んだ理由は?】
いろいろ資料請求しましたが、テキストが一番わかりやすそうだったこと。ローンを組まなくても分割で支払ができることで決めました。
【合格/修了のコツは?】
とにかく必ず毎日一日30分は勉強すること。
【合格/修了後に変わったことは?】
自信がついた。医療や介護系は、経験がないと採用してくれない所が多いので、これからは資格を持っていることをかアピールしていって、資格を活かして働きたいと思う。
【後輩へ一言どうぞ】
今まで3日坊主な私でしたが、介護事務と調剤事務はとても楽しく、最後まで続けることができました。
自分に合っていて、楽しく学べる講座を見つけることが、最後まであきらめずに頑張れるポイントだと思います。
努力したこと、学んだことは必ず報われますので、自分を信じて頑張ってください! -
from: れお - 3さん
2009年08月21日 16時57分11秒
icon
「福祉住環境コーディネーター3級・2級合格体験談」
【受講講座/受験した資格は?】
福祉住環境コーディネーター3級・2級
【受講したきっかけは?】
福祉住環境コーディネーターは通学出来る学校がなかったので
通信教育で勉強するしかない!と思い受講しました。
【ユーキャンを選んだ理由は?】
合格率も高く、CMでも好感が持てたので
資料請求したところ、テキストもわかりやすそうだったので。
受講料もさほど高くなかったので妥当だと思いました。
【合格/修了のコツは?】
とにかく30分でも時間を作って集中すること。
毎日テキストに目を通すこと。
マニュアルに記載されている通りですが、、、
1度ざっとテキストを読み、穴埋め問題をする。
答え合わせをして間違ったところをふまえて
もう1度テキストを読み、穴埋め問題をする。
これで大体90%以上答えれたら、次に進み
最後に実力問題集をする。
苦手な分野はとても時間がかかりましたが
穴埋め問題は言葉も頭に入るし、
自分で書くって大事なんだと再確認しました。
試験前はひたすら過去問題と添削課題を予想問題代わりに
解いてました。
半年あったのに、正味3ヶ月ほどで集中してやりましたが
無事合格することが出来ました。
【合格/修了後に変わったことは?】
次はインテリアコーディネーターの資格取得を目指してます。
福祉住環境コーディネーターの資格取得でますます気合が入りました。
【後輩へ一言どうぞ】
テキストと一緒に送られてくるマニュアル通りに
頑張れば、合格出来ますよ〜〜
もし3級、2級同時取得を目指すなら
個人的には2級から勉強した方が3級はわかりやすかったです。
なかなか時間って作りづらいですが、
サラっとでもいいので1日30分はテキストを読むようにしてください。
後はリフォーム関連の広告や住宅展示場などに行ってみたり
実際に福祉用具を触ったりするとより効果的です。
テキストに書いてあるものが実際に見たり触ったりすると
より頭に入りやすいと思います。
頑張って後に続いてくださいね☆ -
from: どんころっこさん
2009年08月19日 21時04分10秒
icon
介護事務講座修了試験合格体験談
【受講講座/受験した資格は?】
介護事務講座/介護事務
【受講したきっかけは?】
これからのニーズに合うものであるということと、在宅での試験ができるという点が魅力的だったことがきっかけでした。
【ユーキャンを選んだ理由は?】
TVなどで見て、大々的にPRしていて目立っていたことをうけ、安心できる気がしたので選びました。
【合格/修了のコツは?】
とにかく焦らないこと!とにかく自分のペースで進めていって、気負ったりしないで楽しみながらやる!
【合格/修了後に変わったことは?】
自分に自信がつきました。
両親・旦那にも私はやればできるんだという証明ができたこと(笑)
【後輩へ一言どうぞ】
無理せず、できないときは強制的にやらずにリラックスして自分のペースを保ってほしいと思います。
私は2ヶ月間あきましたが、お気楽に構えて、やれる範囲で…を心がけました。それがよかったのか、合格を勝ち取ることができました。終わってみたらあっというまで、長かったのか・はたまた辛かったのか・の記憶すらないですよ。今は技能試験を検討中ですが、このように次のステップを考えるほどの余裕も生まれました。
皆さんにも同じ気持ちを味わってほしいと思うので、無理せず頑張ってください。 -
from: カマキラスさん
2009年08月12日 15時16分09秒
icon
合格・修了体験談
【受講講座/受験した資格は?】
販売士3級
現在自然食品の店舗販売店員をしており、なにか販売業に使える資格をとりたいと思い販売士をめざした。
【受講したきっかけは?】
過去にも独学で資格試験に挑戦したことがあるがことごとく失敗
してきたため、今回は通信講座を利用しようと思い中でも通信講座では名高いユーキャンの講座を選んだ。
【ユーキャンを選んだ理由は?】
上記に記したとおり、最初はゆうめいだからという単純な発想。しかし、テキストをみるやいなや、分量は確かに多いかもしれないが
毎日1セクションごと確実にやっていけばひょっとすればという感触はありました。
また、郵便振替による分割もできたことが大きかった。
【合格/修了のコツは?】
あせらず、毎日、1セクションごとに進めていくようにした。
一日終わったらチェック問題で復習し、一冊終わった時点で自分自身納得がいかないようであれば、次のテキストには行かず、再度きりつめて同じテキストをやりなお押した。(自分の場合はテキスト2・3・を2回した後もう一度いちからやりなおした)
職場では練習問題(150問)を常に持っていって問題にならしていた。2週間前に時間をはかって問題を行った。
【合格/修了後に変わったことは?】
商品の並べ方が前より気になり始めた
【後輩へ一言どうぞ】
繰り返し繰り返し何回も何回もやってみて!
【合格/修了後に変わったことは?】
【後輩へ一言どうぞ】