このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
-
from: だいふく - 2さん
2010年12月29日 14時59分51秒
icon
医療事務講座の口コミ
【受講講座は?】
医療事務講座
【受講したきっかけは?】
医療事務は全国どこでも働け、仕事の時間に融通がきくため。
育児休業中のため、仕事の感覚が鈍らないように勉強がしたかったこと。
【ユーキャンを選んだ理由は?】
育児中のため、空いた時間に勉強ができて在宅受験も可能だったため。
【今後の目標は?】
受講内容の改訂があったため、改訂後の内容で改めて勉強し直すこと。
【これから受講される方へ一言どうぞ】
テキストのボリュームに多少驚かれることかと思いますが、毎日1ページでも必ず目を通して学習し続けることが大切です。
つまづくこともありますが、学習していくうちにいつの間にか解けている自分にきっと自信がつく日が来ることだと思います。
講座を修了すること。そして医療事務管理士の資格取得を目指してどうか頑張ってください!! -
from: chokoさん
2010年12月26日 19時51分32秒
icon
調剤薬局事務管理士試験合格体験談
【受験した資格は?】
調剤薬局事務管理士
【受講したきっかけは?】
もともと薬剤師になりたかったが、成績が足りずに別の医療職の専門職に就いたが、病気になるたびにもらっていた薬が何のための治療薬なのか気になり、薬剤師の近くで薬の勉強をしたかった。
【ユーキャンを選んだ理由は?】
通信講座で1番わかりやすそうだった。
今回2度目の講習だったが、2回目の方がわかりやすかった。
【合格/修了のコツは?】
1回目は途中で挫折し、2回目は修了試験も合格できなかったが、認定試験で合格するため、きつくても1日1題最低解くようにしていた。
他会社になるが、nicの過去問を繰り返し解いてはユーキャンのテキストで繰り返し見直した。
【合格後に変わったことは?】
自分に自信がついたこと。
【後輩へ一言どうぞ】
諦めたらそこで終わりだということ。
今回、私は通信講座を修了することができずに悔しい思いをし、認定試験に挑みましたが、無事に合格できました。
レセプトでなかなか解くことができず、試験のたびにアドバイスをいただいたことか…
現代はPCを使ってのレセプトがほとんどですが、いつ壊れるかわかりません。
きちんと手書きでレセプトが書ける調剤薬局事務管理士の認定が取れるよう頑張ってください。 -
from: 元気なテルさんさん
2010年12月25日 14時03分10秒
icon
ケアマネ講座の口コミ
【受講講座は?】ケアマネージャー講座
【受講したきっかけは?】2009年のケアマネ試験が不合格だったので。
【ユーキャンを選んだ理由は?】友人たちからの口コミと、介護福祉士をユーキャンのテキストを使って合格したので。
【今後の目標は?】介護リスクマネージャーの資格をとること。
【これから受講される方へ一言どうぞ】ユーキャンは、とても科学的で、親切、丁寧です。 -
from: piyo - 4さん
2010年12月23日 16時21分30秒
icon
保育・音楽問題
【受講中の講座と学習進度】
保育士・最終の1冊に取組中
【質問内容】
長音階・短音階・移調・コードネームが何度読んでも頭に入りません。ピアノ等の経験もありません。皆さんはどのように理解されましたか?
【先輩へ一言】
今までは順調に学習して理解してきたつもりです。しかし、どうしても、この数ページが理解できず、また暗記も出来ずに苦しんでいます。理解のコツがありましたら、どうぞ宜しくお願い致します。icon拍手者リスト
-
from: こいさん - 2さん
2010年12月21日 14時35分56秒
-
from: あいちさん
2010年12月20日 19時46分31秒
-
from: あいちさん
2010年12月20日 19時45分57秒
-
from: nana - 16さん
2010年12月20日 14時08分06秒
icon
介護事務合格体験談
【受験した資格は?】
介護事務管理士資格
【受講したきっかけは?】
働いている時間が限られていたので、余裕がある時間を有効利用しました。
【ユーキャンを選んだ理由は?】
書店の広告を拝見して決意しました。
【合格/修了のコツは?】
毎日30分はテキストを読んで、重要な箇所は書いて覚えました。毎日の積み重ねが、終了&認定共に1発で合格に繋がりました。
【合格後に変わったことは?】
就職活動しながら復習しています。
【後輩へ一言どうぞ】
テキスト3でやる気が出ない方の為に…書いてあることが難しいと思うとやる気が失うので、私の場合は1度軽く最後までテキストを読んでから勉強を始めました。2度目になると、何となく理解でき
最終5回読むとマスターできました。テキストを何度も読み、レセプト用紙はコピーをして、とにかく書いて覚えました。最後まで諦めずに合格を目指して頑張って下さい。 -
from: kamadoo-sanさん
2010年12月18日 21時30分21秒
-
from: ユーキャンキャンさん
2010年12月17日 18時45分28秒