このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
-
from: いぐぴさん
2011年07月31日 17時08分43秒
-
from: kayomanさん
2011年07月30日 22時47分44秒
-
from: kayomanさん
2011年07月30日 22時29分25秒
-
from: kayomanさん
2011年07月30日 22時18分19秒
icon
「Re:Re:せいさん宛」
はじめまして。
出願の前に、専門学校は、介護福祉士養成施設ではなかったのでしょうか、念のために確認です!(^^)!
介護福祉士の養成施設(専門学校)を出た、ということは、卒業の時点で介護福祉士の資格取得をされているはずですが、、、
介護福祉士養成施設(専門学校)ではなくて、社会福祉士養成施設や保育士養成施設の卒業の場合は、介護福祉士養成施設(1年以上)で単位の取得・卒業で、介護福祉士の資格取得、となります。
介護福祉士の国家試験を受験する方は、福祉系高校ルートか、実務経験ルートになります。
いずれにせよ、受験の手引きをよくご覧になり、受験資格の問い合わせ先も確認されることをおすすめします。
受験勉強、がんばってください!icon
-
from: せい - 3さん
2011年07月30日 21時45分36秒
-
from: テスティマさん
2011年07月30日 19時38分26秒
icon
販売士3級合格体験談
【受験した資格は?】販売士3級
【受講したきっかけは?】勉強の必要性を感じたため。
【ユーキャンを選んだ理由は?】
内容がしっかりとしてそうだから。
【合格/修了のコツは?】
こつこつと。仕事後、図書館を利用する。近所には19時まで空いている図書館もある。早朝勉強をする。
【合格後に変わったことは?】
自信が付いたような気がする。
【後輩へ一言どうぞ】
資格取得をして得た知識を仕事でどう生かすのが問題となります。
気付きをフルに生かすと、結構仕事で役立つ知識が一杯付いたような気がします。(私は食品スーパーに勤務です。) -
from: せい - 3さん
2011年07月30日 19時08分56秒
-
from: tessinさん
2011年07月28日 07時23分55秒
icon
第二種電気工事士の技能試験を受けたけど・・・
7月24日(日)に技能試験がありました。(23年度)
だいたいできましたが、ひとつ不安なところがあって、端子台への結線部分です。
端子台を上から見て芯線が5㎜以上はみ出ていなければ重大欠陥にはならないということらしいのですが、私の場合、1〜2㎜はみ出ている可能性があります。今回端子台には5箇所結線しますが、もしその1〜2㎜が軽欠陥と判定されてしまうと、三つ以上の軽欠陥となって不合格となってしまう可能性がありますよね?
その1〜2㎜がどう判定されるのかがよくわからないので、お詳しい方がいれば教えてほしいです。
-
from: コロネロさん
2011年07月27日 22時53分27秒
-
from: せい - 3さん
2011年07月27日 21時03分01秒