このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
from: スタッフさん
2008年10月20日 17時48分13秒
icon
●●に合格!そのときの第一声は?
みなさん、こんにちは!ユーキャンスタッフ学びーズ担当です。なかぽんさん、書き込みありがとうございます。「カリスマ販売士」とは大きな目標ですね!3級に合
みなさん、こんにちは!
ユーキャンスタッフ 学びーズ担当です。
なかぽんさん、書き込みありがとうございます。
「カリスマ販売士」とは大きな目標ですね!
3級に合格しただけでなく、すでに2級の学習も視野に入れている
なかぽんさんの、さらなるスキルアップを応援しています!
さて、次回の募集テーマは
「●●に合格!そのときの第一声は?」
です。
スキマ時間をやりくりしてコツコツ学んだことが報われた“合格”の瞬間。
あなたはどんな行動をとったでしょうか?
“ガッツポーズとともに「よっしゃー!」と叫んだ”
“応援してくれた家族に「合格したよ!」と電話した”
“嬉しくて言葉にならなかった”
資格取得を目指す理由もさまざまなら、合格した後の行動もきっと千差万別。
でもその瞬間の“喜び”はみなさんに共通のものではないでしょうか。
その“喜び”を、もう一度思い出してみませんか?
きっと後輩にとっても励みになるはずです!
from: 三足烏さん
2008年10月22日 14時57分24秒
icon
「Re:●●に合格!そのときの第一声は?」
古い話で申し訳ないですが。
私は勉強2年目の平成18年の行政書士合格の時ですかね。
1年目ユーキャンさんで勉強も2点足りず不合格
2年目ユーキャンさんや他学校模試を併用しながらも自己採点では不合格でした。
難試験は、覚悟の上でしたが自信も少しあったのでこの年はさすがにこたえました。
同じ年、宅建も合格しましたが、こちらは自己採点でも合格でしたし
試験前に受けた模試すべて合格判定Aでしたので、うれしかったですが、これで本番落ちたら恥ずかしいぞとの思いだったので、ホッとしたというのが正直な感想です。
そんな中、3年目に向かってちびちび行政書士の勉強を再開してました。
2月上旬、合格発表の日 当然見ません。
合否ハガキ到着 当然見ません。
そして、2月下旬ポストに不在者届の案内が…
何かと見ると行政……からの届け物を預かっているとの文字が、急いで家の中に入り、合否ハガキを開けて見てみると合格の文字が。
40過ぎて、時代劇見ても、アニメ見ても泣くほど涙もろくなっていた私ですが、その後風呂に入りながら泣きました。
今、思うと恥ずかしいですが、2人暮らしの父が驚いて風呂を覗きにくる位。
あれから、図にのって他の国家資格試験に挑戦しては散々痛い目に合っている私ですが、もし運良く合格できてもこの時のような感動は2度と味あえないと思います。
icon拍手者リスト
スパーク 、 まりん、 たなまゆ、 みりん干、 生春巻、 カモノハシ、