このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
-
from: れお - 3さん
2009年08月21日 16時57分11秒
icon
「福祉住環境コーディネーター3級・2級合格体験談」
【受講講座/受験した資格は?】
福祉住環境コーディネーター3級・2級
【受講したきっかけは?】
福祉住環境コーディネーターは通学出来る学校がなかったので
通信教育で勉強するしかない!と思い受講しました。
【ユーキャンを選んだ理由は?】
合格率も高く、CMでも好感が持てたので
資料請求したところ、テキストもわかりやすそうだったので。
受講料もさほど高くなかったので妥当だと思いました。
【合格/修了のコツは?】
とにかく30分でも時間を作って集中すること。
毎日テキストに目を通すこと。
マニュアルに記載されている通りですが、、、
1度ざっとテキストを読み、穴埋め問題をする。
答え合わせをして間違ったところをふまえて
もう1度テキストを読み、穴埋め問題をする。
これで大体90%以上答えれたら、次に進み
最後に実力問題集をする。
苦手な分野はとても時間がかかりましたが
穴埋め問題は言葉も頭に入るし、
自分で書くって大事なんだと再確認しました。
試験前はひたすら過去問題と添削課題を予想問題代わりに
解いてました。
半年あったのに、正味3ヶ月ほどで集中してやりましたが
無事合格することが出来ました。
【合格/修了後に変わったことは?】
次はインテリアコーディネーターの資格取得を目指してます。
福祉住環境コーディネーターの資格取得でますます気合が入りました。
【後輩へ一言どうぞ】
テキストと一緒に送られてくるマニュアル通りに
頑張れば、合格出来ますよ〜〜
もし3級、2級同時取得を目指すなら
個人的には2級から勉強した方が3級はわかりやすかったです。
なかなか時間って作りづらいですが、
サラっとでもいいので1日30分はテキストを読むようにしてください。
後はリフォーム関連の広告や住宅展示場などに行ってみたり
実際に福祉用具を触ったりするとより効果的です。
テキストに書いてあるものが実際に見たり触ったりすると
より頭に入りやすいと思います。
頑張って後に続いてくださいね☆
コメント: 全0件