このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
-
from: bakubakuさん
2010年08月16日 14時39分13秒
icon
大惨敗
(T_T)保育士試験の結果は大惨敗★
結局受けた8科目中、3科目しか6割いってない・・・
やはりユーキャンでやっても自分に力が無さすぎた・・・
去年は3日前に始めて10科目中2科目。
ユーキャンで去年の12月から始めて8科目中3科目。
しかもその3科目もぎりぎりなのでケアレス考慮すると
非常に危うい・・・。落とした5科目も2科目は徹底的に
出来が悪く、4割もいってない・・・。自業自得とはこのこと。
講座の成績が良くても本番は本番。大学も高校も模試では
いつもA判定合格でやったーと油断して本番いくと高校はぎりぎり
(問題訂正で全員加点で助かる)、大学は不合格。
本番ダメだよねーと云われ続けてまたも・・・
1月の社会福祉士は絶対受からないとならないので
このショックから早く立ち直ろうと心のリハビリ中です。
来年もう一度保育士試験を受けるかどうかは社福を終えてから。
やはり通信制の保育士資格の取れる大学か短大へいくべきタイプかもなあ・・・児童指導員あるからあきらめるべきかしら・・・
さすがの半年以上頑張って8科目3科目ぎりぎりだと自分が信じられなくなりますね。介護保険事務講座で資格認定試験落ちまくって資格取れなかった時は単純に「自業自得」で切り替えられたけど、国家試験落ちるのはつらい・・・。添削結果もあれだけ復習して過去問も繰り返しやって、ワークブックの模試や実力問題集も繰り返して力つけて臨んだのに・・・
国家試験落ちたショックで静岡の某メーカーの機関従業員に応募してしばらく東京離れてた友達の気持ちがいまさらながらわかってきた。自分で乗り越えるしかないですが、ちょいとまだ時間かかりそうです。
保育士講座を7月に終えて8月の本番をこえていい報告をここでしたかったのに負け犬報告ですみません。結局は勉強した人が合格するのが世の常ですから、私のは自己満足で、勉強が足りなかったんです。みなさんはしっかりやってるから大丈夫(^◇^)♪
8月8日の夜から社会福祉士国家試験モードに突入!先輩もいってたが、ユーキャンの社会福祉士速習レッスンはほんとにいい参考書です(*^。^*)来年受かって、ユーキャンの手織り講座を受講したいなー♪
コメント: 全0件