新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

ユーキャン|通信講座体験談

ユーキャン|通信講座体験談>掲示板

公開 メンバー数:45,832人

チャットに入る

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

サークル内の発言を検索する

  • from: hide - 26さん

    2012年08月16日 14時46分01秒

    icon

    行政書士試験勉強進度

    昨年11月位から行政書士講座を受講していますが
    法律関係はまったくの無知で 今になっても自分で
    進歩が感じられません 覚えようと受かろうと
    毎日仕事の日は 合間を見て1時間弱位はテキスト
    読み込んで休日は ほぼ半日勉強しているのですが 
    添削問題や過去問をやってみると
    お粗末過ぎて この時期に来るとある程度自分で
    成果を感じる人がほとんどだと思うのですが
    みなさんは?どんな感じでしょうか
    電車で50代位の方がテキストひろげて読み込んでる
    所を見て頑張ってるな 俺も負けてらんねー
    とは思ってみても気があせるばかりで 試験に向けて
    モチベーションが下がっている様な

    icon拍手者リスト

コメント: 全4件

from: hide - 26さん

2012年08月19日 10時59分54秒

icon

「Re:行政書士試験勉強進度」
御二方とも有難う御座います
試験まで期間が無く焦ってはいますが
今年ダメでも 諦めるつもりはありません
ですが「今年ダメでも」なんて考えてると
未来永劫に合格しないので どうにかして
今年の試験でと意気込んでます
色んな勉強方法を試したり このカキコも
モチベーションを上げる方法と考えてます
この調子で行くと試験日になっても安心して
試験とはいかないと思いますが やるだけ
やって納得して受験したいですから
もっとやっておけばと後悔しないように
試験まで頑張ります

icon拍手者リスト

from: 平2347さん

2012年08月18日 21時15分44秒

icon

「Re:Re:行政書士試験勉強進度」
>  平20・21と惨敗におわり、平23でやっと合格した者です

すみません。上記の文(1行目)に入力ミスがありました。
「平23」ではなく、本当は、「平22」でした。失礼しました。

icon拍手者リスト

from: ともなりさん

2012年08月17日 07時43分14秒

icon

「Re:行政書士試験勉強進度」
hide-26さん、はじめまして。

焦っては事を仕損じます。

カキコの内容から推察するところ、自分の位置を見失っているようだね。もうこの時期だから、自分の力が(客観的に)どの程度のものか知っておこう。書店に行けば、市販の模試本が売っている。3回分で1500円程度。1回分ずつ切り取れる優れ物もある。これを3時間の制限時間で3回やってみる。例え結果は散々であっても気にしない事が大切。ここである程度の自分の位置を客観的かつ相対的に知ることが出来るはず。

この試験は300点満点の180点。そこから自分がどれだけ足りないかわかれば「試験に向けてモチベーションが下がっている」ことは無いはずだ。「俺も負けてらんねー」と言うんだから、やる気もあるようだし。
難しい仕事じゃない。気楽にやろう。

時間があれば「民法」からと言いたいところ。でももうあまり時間もない。手取り早く「行政法」を集中砲火で潰していこう。絶対に点は伸びる。あと時間があれば「民法」に手をつけて下さい。

焦ってはいけない。でも冷静に(出来る限りの)最短距離で。

icon拍手者リスト

うみ

from: 平2347さん

2012年08月16日 21時07分51秒

icon

「Re:行政書士試験勉強進度」
 平20・21と惨敗におわり、平23でやっと合格した者です(講座の受講は2年目からでした)。
 私も、1年目(平20)は、独学だったこともあり、お粗末そのものでした。

 受講を始めてからは、手をかえ品をかえ、さまざまな学習方法を試しました。

 新聞やマンガは、ときどきですが、資料として役立ちました。
 最近では、8月7日の読売新聞で、外国人登録法が廃止されたことを知りました。

 質問で知識を確認する場合は、図や例題を自分で作成して、
 「図(例題)のような理解でOKですか」と質問していました。
 例題には、もちろん、解説も自分で付けます。
 例題や解説は、テキストや六法を参考に作成します。慣れれば、すぐにつくれます。

 たとえば、会社法333条で問題をつくるなら、
 <例題>
 会計参与は、公認会計士または監査法人でなければならない。

 <解答・解説>  × 誤り
 税理士と税理士法人も認められています。

 というふうにです。

 なお、ネームカードの図は、代価弁済を図解したものです。

icon拍手者リスト