このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
from: シオンさん
2013年02月25日 21時14分07秒
icon
勉強方法について
先日から調剤薬局事務講座の勉強をしているのですが、どのように勉強していったらよいのかわかりません。今の勉強方法はテキストに、赤字や太字で書かれている箇
先日から調剤薬局事務講座の勉強をしているのですが、どのように勉強していったらよいのかわかりません。
今の勉強方法はテキストに、赤字や太字で書かれている箇所に蛍光ペンで線をひいたり、問題を解いて、間違えたらテキストの該当箇所に別の蛍光ペンで線をひたすら引くだけ。
これで、実際に自分が理解できているのかが分かりません。
そこで、皆さんが普段どのような勉強方法なのか教えてください。そして、お勧めの勉強方法があれば教えてください。
from: チョッパー - 5さん
2013年02月26日 19時32分38秒
icon
シオンさん、こんばんは。
調剤薬局事務の勉強のやり方で迷われてらっしゃるのですね。
私は講座は違いますがシオンさんと同じようなやり方で
テキストにマーカーを引いていました。
同時基礎学習のときにある程度ポイントをノートに書き出していました。
ただ私の受講講座はノートはつくらなくてもよいということでした。
それよりも先へ進めることが重要だということでした。
受講講座によっても多少の違いがあると思いますので
不安な点がありましたら講師の方に疑問点をメールしてみることをおススメします。
合格目指して頑張ってくださいね^^
icon拍手者リスト