このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
from: スタッフさん
2012年10月22日 17時30分07秒
icon
【行政書士講座の合格(修了)体験談】“毎月★ワクワク★キャンペーン”
みなさん、こんにちは!ユーキャンスタッフ学びーズ担当です。「聞いて!答えて!通信講座体験談」サークルでは、抽選で毎月5名様に学びーズオリジナルグッズが
みなさん、こんにちは!
ユーキャンスタッフ 学びーズ担当です。
「聞いて! 答えて! 通信講座体験談」サークルでは、
抽選で毎月5名様に学びーズオリジナルグッズが当たる
“毎月★ワクワク★キャンペーン”を実施中!
応募方法は以下をご確認ください♪
【応募方法】
(1)このトピックの返信フォームに表示されている5つの質問の下に、あなたの答えを記入してください。
(2)記入が完了しましたら、投稿画面の右下にある「送信」をクリック!
以上で、応募完了です。
icon拍手者リスト
from: k39322さん
2014年01月28日 22時07分37秒
icon
◇行政書士
【受講したきっかけは?】
10年ほど前に宅建に合格して次の資格として行政書士の学習を始め、何度か受験しましたがあと一歩のところで不合格でした。H24年は、択一式で160点でしたが記述式で12点の合計172点で不合格でした。50代後半で記憶力も低下し、独学での学習に限界を感じあきらめようと思ったのですが、自分への投資、最後の挑戦と思い受講を決意しました。
【ユーキャンを選んだ理由は?】
受講費用が安かったのとメジャーだったので。
【合格/修了のコツは?】
毎日少しでもテキストを開くこと。
会社での昼食時は必ずテキスト、問題集を学習しました。
学びオンラインで動画の学習をすること。
独学のテキストだけでは理解が不十分でしたが動画で理解できました。
文書問題は、Y-CANの指導は的確でした。
毎受験、3問の内1問~2門程度の正解でしたがH25年は3問正解しました。
DVDの記述式対策が理解を助けてくれました。受験直前は早送りで学習しました。コンパクトな小冊子も隙間時間の学習に役立ちました。
最後の総合実践模試は不合格で再提出となりました。
これでは駄目だと思い過去問と、記述式に重点を絞り学習しました。
結果、H24年12点がH25年50点でした。択一は156点ですが合計206点で合格しました。
択一式に時間をとられ、試験終了30分前で記述式と文書問題が3問残りで今年も駄目かと思ったのですが最後までやり切ろうと思いなおし取り組んだ結果、思いがけずスラスラと問題を解くことができました。Y-CANの学習が役立ちました。
【合格/修了後に変わったことは?】
次の資格にU-CANで挑戦しています。まだまだ諦めるのは早いと思っています。
生涯学習です。
定年後は独立して70歳ぐらいまで資格を生かした仕事をしたいと思っています。
【後輩へ一言どうぞ】
諦めなければ、夢が叶い合格すると思い続けることが重要です。
受験時は、最後の最後まで諦めないで下さい。
記憶力が衰えた50代後半でも合格できます。
自分を信じてください。
icon拍手者リスト
うみ、 satoshi、 はまさん、 あっきー、 合格一直線、 けろぼん、 スマイル、 ヨシ、 みさよ、 じゅんちゃん、 みうみぃ、 ゆの、 ニワシ、 マツサト、 まりまり、 みは、 サブリナ、 菜々子ちゃんのママ、 sawayaka、 はくじゃ、 shindanshi、 ゆかぴ♡、 s78374、 ryousaeba、