このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
コメント: 全10件
from: umemihanazukiさん
2014年05月15日 11時04分51秒
icon
桜桃さん はじめまして、こんにちは。
以前の辛い経験があるから新しい講座を受講しようか不安がいっぱいなんですね。
私は講座は違いますが、以前受講していた講座受講中に、添削課題を済ませて
あと試験を受けるといった時期に引っ越しをすることになり、
引っ越しの準備に追われ試験勉強が出来なくてあきらめてしまった経験があります。
だから、私自身も今の講座を最後まで添削を終えて試験まで受けられるか最初は
不安が一杯でしたが、(サービス介助士準2級受講してます)受講期間終了までに
試験を合格するようにと考えるようにしました。
色々と不安もあると思いますが、チャレンジして学んでみようと思われてるなら
前向きに考えて自分ペースで頑張っていかれたらいいと思います。
お互いに頑張りましょうね。
from: 桃桜さん
2014年05月15日 08時24分39秒
icon
おはようございます。
私は、添削問題あと一問残したまま仕事が忙しくなってしまい、何度か寝てしまい夢にまで出てきて、夜中に目覚めグッスリ眠れなかった事が(笑)
こんなことだと検定の時期には、一年で一番忙しい最中にになるのに大丈夫だろうか?・・・・・
と不安でイッパイになっています(^^;
from: 一条咲夜さん
2014年05月14日 19時53分56秒
icon
調剤薬局事務を受講している咲夜と申します。
咲夜は民法よりも刑法が好きです。大学でも法学と薬学と医学(内科)と精神医学と心理学を学んでました。それに、母親が中央大学法学部出身、母の同級生で咲夜の弁護士が東京大学法学部出身ということもあり、法学や弁護士は小さい頃から身近なものです。
失礼ながら、司法書士、というのが、いまいちイメージがつかめてません。母からは、裁判所と関係がある、と聞きました。
でも、難しいんだろうなと思います。
咲夜が受けた公務員試験よりも難しそう。
調剤薬局事務は試験は見ながらで暗記はそれほど必要なくて難しさが比べ物にならないですが、お互い、頑張りましょう!!
咲夜からも若いエキス吸いとってくださいね(笑)
from: ☆桜★さん
2014年05月17日 21時51分37秒
icon
無謀な挑戦なんて言っちゃだめですよ!
絶対受かると信じないと(^_^)///
父が“根拠の無い自信”をいつも持っておけと言ってました!(笑)
学ぶことが楽しいって良いですよね。私も今は新しい知識を吸収することがとても楽しいです!
質問、私もしてますw
質問が返ってくるととても嬉しかったりしますよね☆
私もまずは課題を最後まで提出するのが目標カナ…。。。
お互い頑張りましょうね(>_<)v
icon拍手者リスト
ありす、 ユッキー、 心配御無用、 maririn、