このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
-
from: 富士さん
2014年04月04日 20時58分13秒
icon
行きつ戻りつ:テキストから【1-4】
投資指標について
◎配当利回り=ひと株当たりの年間配当金/株価Χ100
◎配当性向=ひと株当たりの年間配当金/ひと株当たりの利益Χ100
(配当金額/税引き後利益Χ100)
◎株価収益率:PER=株価/ひと株当たりの利益・・低いほど株価は利益水準に比べて割安。
(ひと株当たりの利益=税引き後の利益/発行済み株式数)
◎株価純資産倍率:PBR=株価/ひと株当たりの純資産・低いほど株価は資産価値比割安。
(ひと株当たりの純資産=自己資本/発行済み株式数)
◎自己資本当期純利益率:ROE=PER/PBRΧ100
株価の変動要因・・・企業業績・金利(金利上昇は株価の下落に)・需給関係
相場指標について
◎日経→株価平均型の指数で修正平均株価方式をとる。値がさ株の値動き影響大。
◎東証→時価総額加重型で会社の規模の違い反映、時価総額の大きい銘柄の影響大。
◎出来高と代金:相場が上昇、出来高、代金共に上昇。
※通院だけで半日かかった一日、あちらこちらもうすっかり路上には散り桜が。
ところによれば葉桜になっている。「花は葉に」でした。
晩ご飯はとんかつなど。icon拍手者リスト
コメント: 全1件
from: 富士さん
2014年04月05日 10時35分56秒
icon
【追記】:計算式はカッコでくくらないと正確な表記ではないです〜例えば
◎配当利回り=(ひと株当たりの年間配当金/株価)Χ100
◎配当性向=(ひと株当たりの年間配当金/ひと株当たりの利益)Χ100
◎自己資本当期純利益率:ROE=(PER/PBR)Χ100 など。。。
icon拍手者リスト