このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
-
from: 小雪 - 2さん
2010年07月29日 15時36分02秒
-
from: ユーキャンキャンさん
2010年07月29日 10時01分20秒
icon
暑いとき、クーラー以外でどうやって涼む?
みなさんこんにちは!
ユーキャンキャンです。
いよいよ夏本番。
毎日とっても暑い日が続いていますが、みなさんは体調を崩しちゃったりしてないですか?
ユーキャンのある東京も、毎日30度を越えていて……お外で遊ぶのが大好きなぼくも、さすがに最近は大人しくしているよ。
でも、暑いからといって毎日クーラーに当たっていると、今度は体がだるくなっちゃったりして……
むむう、体調管理って難しいんだなあ。
学びーズのみなさんも、「試験前に風邪を引いちゃった!」なんてことがないよう、気をつけてください!
ということで、今回みなさんにお聞きしたいのは、これ!
「暑いとき、クーラー以外でどうやって涼む?」
・氷水に足をつける
・アイスを食べる
・風鈴の音を聞く
などなど、どんなことでもOKです!
健康的に涼を取る方法、ぼくも真似させてもらいたいな。
たくさんのご投稿、お待ちしています!- 3
- 4
-
from: ユーキャンキャンさん
2010年07月28日 09時44分59秒
icon
「ご投稿、ありがとうございました!」
「夏休みの宿題、早く終わらせるタイプ? 後に残しちゃうタイプ?」
に投稿してくださって、ありがとうございました!
>リソラさん
リソラさん、こんにちは!
わーい、仲間♪ やっぱりどうしても、夏休みの宿題って後に残しちゃいがちだよね。
そうそう、「最初の何ページかやって、あとはサボっちゃう」っていうのもすごくよくわかるなあ。
ぼくも、夏休みに入ったばかりの頃は「今年こそ7月中に宿題を終わらせて、心置きなく遊ぼう!」って思ってるんだけど……なかなか続かなかったなあ。
リソラさんの夏休みの宿題の思い出を聞いてると、ぼくもなんだか懐かしくなってきちゃいました。
夏休みの宿題って大変だけど、なんだかんだでいい思い出になってるんだよね。icon
-
from: リソラさん
2010年07月23日 14時17分35秒
icon
「Re:夏休みの宿題、早く終わらせるタイプ? 後に残しちゃうタイプ?」
こんにちは(^^)
私もユーキャンキャンさんと同じ「後に残しちゃうタイプ」でした(^^)
算数や国語のドリル(なつかし〜(*≧∀≦))なんかは最初の何ページかやって、あとはサボって、もうすぐで夏休みが終わるって頃に慌ててやっていました^_^;しかもドリルの後ろに答えが書いてあるんで、監視役の親の目を盗みながら答えをチラ見してました(*^m^)エヘヘ
工作も親に手伝ってもらいながらだったし、自由研究も親まかせ^_^;読書感想文も適当に書いてごまかしてました^_^;
今も忘れられない夏休みの宿題は、高校の時に社会科の先生から出された「憲法」の全文をレポート用紙に書くもの。最初はいいんですがだんだんに疲れてきて、最初書いた時よりはるかに字が汚くて・・・あの宿題は今でも忘れられません^_^;
あとに残して大変だったのは、毎日の天気を記入すること。これをサボると後が大変!ァヮヮ((゚д゚;))友達に聞いたり、姉の書いたものを見せてもらったりと、そんなことでしのいでました^_^;
今では懐かしい思い出です(^^)icon
-
from: ユーキャンキャンさん
2010年07月23日 13時16分32秒
icon
夏休みの宿題、早く終わらせるタイプ? 後に残しちゃうタイプ?
みなさん、こんにちは!
ユーキャンキャンです。
今週から、学生さんは夏休み!
いいなあいいなあ、うらやましいなあ♪
ぼくはまだ学校に通っていた頃、夏休みに入ると「あんなことしたい」「こんなことしたい」っていっぱい計画立ててたよ。
例えば、毎日二重飛び百回! とか、山でカブトムシを10匹捕まえる!とか。
でも実際に実行したかというと……むむう。
その上、8月31日はやり残しちゃった宿題に追われて、てんやわんや……。
夏休みの日記を一晩で書いたこともあったなあ。
ということで、今回みなさんに聞きたいのはこれ!
「夏休みの宿題、早く終わらせるタイプ? 後に残しちゃうタイプ?」
ぼくは残念ながら……後に残しちゃうタイプでした。
7月中に終わらせちゃうタイプの同級生を、心の底から尊敬してた……- 2
- 4
-
from: ユーキャンキャンさん
2010年07月21日 09時07分23秒
icon
「ご投稿、ありがとうございました!」
「スケジュール管理のコツを教えて!」に投稿した下さったみなさん、ありがとうございました!
>リソラさん
リソラさん、こんにちは!
リソラさんは土日をリフレッシュの日にしてるんだね。
時々学習をお休みしたり、ちょっと遅れちゃっても取り戻せるような余裕を持ったスケジュールを立てることって、とっても大切だと思います!
「わー、遅れてるーっ!」って焦ってばかりだと、せっかく新しいことを学んでいくわくわく感が感じられなくなっちゃうもの。
これからもリソラさんのペースで、学習がんばってくださいっ!
>うさこーさん
うさこーさん、こんにちは!
予定通りに進んだら、大好きなケーキ! うわー、とってもステキですっ♪
そうやって自分にごほうびを用意しておくと、「よーし、がんばるぞっ!」っていう気持ちになれるよね。
ぼくもさっそく真似してみます!
ブログ更新したら肉まん、インタビューが終わったら中華まん……
>守宮さん
守宮さん、こんにちは!
守宮さんは、ざっくりと広い範囲で計画を立ててるんだね。
確かにそうしておくと、ちょっと遅れた分を取り戻したり、早く進んだ分余裕を持って復習できたり、といいことがいっぱいある気がするよ!
それにそれに、月単位で学習する範囲を決めてるってことは、はじめにざっと内容を確認してるってことだよね。
おお、そうしておくと、今学習しているところが、試験全体のどういう部分に位置づけられてるのかがなんとなくわかりそう……っ!
ぼく、とってもステキなスケジュールの立て方だと思ったよ♪
>小雪 - 2さん
小雪 - 2さん、こんにちは!
もちろん! 書込みしていただけてとってもうれしいよ♪
そうだよね、スケジュール管理って難しいよね……。
ぼくは、学びーズのみなさんのやり方を真似しながら、自分に合ったスケジュールの管理コツを発見していくつもりなんだ。
だから小雪 - 2さんも、まずはみなさんが投稿してくださったスケジュール管理のコツを、参考にしてみたらどうかな?
ぼく、小雪 - 2さんのこと応援してます! がんばれ★
>ハッピー - 2さん
ハッピー - 2さん、こんにちは!
おおっ、ハッピー - 2さんは、すごくきっちりスケジュールを立ててるんだね。
サボらなければお休みの日はフリー、でもサボっちゃうと……なんて、スリル満点だ!
次のお休みは海に遊びに行けるように、ぜひぜひがんばってください♪(ぼくも海に行きたいなー…)
ハッピー - 2さんも無理し過ぎないように、お体に気をつけて学習がんばってくださいっ!icon
-
from: ハッピー - 2さん
2010年07月20日 15時47分25秒
icon
「Re:スケジュール管理のコツを教えて!」
ユーキャンキャンさん、こんにちは(^-^*)/
今回のお題はスケジュール管理のコツですか〜??(゜Q。)??
ハッピーはテキストの目次と仕事のシフト表をにらめっこしながら、予定をたてます。
早番・日勤は1Lesson。遅番・夜勤・夜勤明けは2Lessonです。
サボると翌日の分にノルマとして乗りますので、必死です(-.-;)
公休日はスケジュール調整日。予定通りならラッキー(*^▽^)/ワーイ!!今日はフリーだ♪
予定通りに終わっていないと∑( ̄ ̄;)ギョーエー!!こんなに残っているの〜やらなくっちゃ〜〓
(T_T)一日中勉強。カンヅメ状態のままで終り。
てなわけで、今日は公休日ですが・・・
(☆_☆)海にいきたいな〜
(゜oT)☆ヾ(-_-)ベシッバシッ!!ハヤクノルマヲコナサンカイ!?
悲しい公休日となっています(TωT)ウルウル〓
頑張りま〜す(^O^)/oh!
では、ユーキャンキャンさんも夏バテと熱中症に気をつけてお過ごし下さいね〜(。-人-。)<(_"_)>
またね〜(*^^)/~~~icon
-
from: 小雪 - 2さん
2010年07月20日 15時20分47秒
-
from: 守宮さん
2010年07月17日 21時12分01秒
-
from: うさこーさん
2010年07月17日 19時12分16秒