サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: caminoさん
2008/11/26 20:37:07
icon
告知2
12月2日、自転車乗ります。
火曜です。
なので、集合とかは無理ですよね。
題して、武蔵野センチュリーライド。
①上野、7時くらい
②昭和通り(国道4号、15号)南下
③大田区六郷土手付近で、多摩川CRにエントリー
④ひたすらCRを遡上
⑤東京都羽村市で国道16号
⑥埼玉県入間市、豊水橋で入間川CR
⑦入間川CRから荒川CRへ
⑧荒川CRを南下
⑨東京都足立区扇大橋付近で尾久橋通りに
⑩昭和通りを通り、上野に戻る
武蔵野台地。
関東平野西部の荒川と多摩川に挟まれた地域に広がる台地(wikiより)。
一周ライドです。
ご興味のある方は拍手ないし個人レターをどうぞ。
皆さんのすぐそばを通るかも、ですよねえ。
ウマい飯屋やスーパー銭湯情報などお寄せいただけたら、
ほんとに助かります。
当日はひっそりと中継したいと思います。
では。
明日27日は「北西の風 後 北の風 くもり 夜 雨」。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: caminoさん
2008/11/26 18:17:12
-
from: caminoさん
2008/11/22 09:48:42
-
from: caminoさん
2008/11/22 09:40:37
icon
街角3
寒いからラーメン食べたくなりません?
でも、ですね
最近のラーメンて、むかし食ってたものと、ちょっと違う気がします。
私はガキの頃から食い慣れた感じのラーメンが食いたい。
別ににんにくたっぷり、とか
脂ギトギトこってり、とか
そういうのは、とぅ まっち なんだょぉぉ。
なので、チンジャオロース定食たべました(17日)。
こちらのお店はラーメン屋というより中華料理店。なのでラーメンも中華料理屋さんのラーメン。
深夜まで営業されているので、とても助かります。安くてウマい。
昭和通り下り車線側、入谷と三ノ輪の中間くらいです。
ごちそうさまでした。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: caminoさん
2008/11/20 00:43:26
-
from: caminoさん
2008/11/18 01:50:38
-
from: caminoさん
2008/11/17 01:18:22
-
from: caminoさん
2008/11/17 00:57:36
icon
「レッスン」シリーズ
およそ人は、男も女も、様々なレッスンを経て現在に至る。
そして男の子に生まれついたら、
女性を誘わなくてはいけません。
本能の渇きを感じたら、試練は始まっているんです。
さて、どうするか?
うまいゴハン、好感を持たれる身だしなみ、
場を和ませ気分を盛り上げる会話、胸躍るイベント。
問題は山積です。
私は、いずれの問題でも落第しそう。
ただ、こう誘えるように準備しておくべきだと思うんです。
「おれが見つけた秘密の絶景ポイントがあるんだけど、ちょっと行ってみない?」
必要なのは
お金や知識ではなく、足で稼いだ距離と運。
執念と言っても良いかもしれない。
男の試練?
都心から車で1時間半のポイントその1(07年12月)。
この「レッスン」シリーズは、
marie_ribonさんのサークルからのスピンオフ企画です。
よろしければ皆さんの「レッスン」を教えてください。 -
from: caminoさん
2008/11/16 10:04:11
-
from: caminoさん
2008/11/14 13:22:35
icon
伊豆半島サイクリング報告
まとめるなら、
雨と坂で心が折れた。
素人が手を出すべきではなかった。
車、用意しておいてよかった。
でも、
魚がウマい。
景観楽しい。
また行きたい。
道はこんな感じでくねくね曲がり、登りは思ったより激しい。
長い。延々繰り返される。
車ではなんということなく感じるんですが。
下りは怖くなるくらいのスピードが出てしまう。
交通量が多く、自転車とは互いにストレスを与えあってしまいます。
海沿いで比較的平坦な箇所は快適です。景観を楽しめるとのこと。
ですが、一瞬で終わりすぐ登坂。
雨が止み走り始めたのが伊豆高原のあたりで、
すでに16時くらい。
日が沈み真っ暗になったのとパンクしたのとで、
自転車を降りたのが17時10分くらい。
限界ってことで全員一致でしたわ。
1時間ほどの短い時間でしたが、
もろもろトラブルがなかったとしても。
サンシップ今井浜着が17時30分。
絶景露天風呂は真っ暗。
波音と潮の香りは楽しめました。
翌日、
雨がやんでいたのでパンクを修理し、気を取り直して出発する(10:30)。
が、30分ほど走るとまたパンク。
たまたま自転車屋さんがあったので、見てもらう。
別の箇所がパンクしていた。
写真は自転車屋さんのある交差点(11:02)。
走り始めるとまたパンク。
また別の個所。三度目。
確かに路面は悪かったんだけど(11:55)。
パンク修理後、1時間ほど走って昼飯。
雨もまた降り始めた。
金目の煮付け定食。
からすみとボラの小鉢はちょっと感動するくらいウマかった。
午後は雨の中ちょこっと激坂を体験して、
今回の半島デビューはおしまい。
脚を磨いてまた行きたいと思います。
すんごい面白かったですよ。
それから、
集合を企画するときは、
もうちょっと練ってからお知らせするようにします。
これはほんとに申し訳ないです。
長文読んでくださってありがとうございます。
12月に秩父にいこうかな。近いし。