サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: caminoさん
2012年01月28日 18時53分11秒
icon
インアンドアウト
コーヒーがきれたので街のカフェにいる。
だいたい3連休の3日目なんてろくでもないものだ。やろうと思っていたことは一向に進んでいないし、灯油やらコーヒーやら米やら、申し合わせたように一斉に切れる。もしくは切れそうである。
しかしまあ、ベローチェは好きだ。
こうして薄いコーヒーを甘くして飲んで、ブエナビスタソシアルクラブ聞いて、古い本を読んでると、次第に夢心地に。もう10年以上禁酒しているが、無性に強い酒が飲みたくなる。
日本はキューバかジャマイカに直行便を設けるべきだな。LCCでよろしい。勤勉なわれわれには、時に休息が必要だ。ビーチで強い酒を煽ってだね、肌をこんがり焼いて、中米の音楽に身を委ねる。時間の許すかぎり同じフレーズを繰り返す。
ブエナビスタソシアルクラブ。なんでこんなイイんだろう。おんなじフレーズを繰り返してるだけなのに。誰か教えてくれよ-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: caminoさん
2012年01月27日 15時25分14秒
icon
平和憲法が腑に落ちる
昨年の村上春樹ブームがひと段落し、城山三郎ブーム到来の予感。「落日燃ゆ」を読んだ。
義務教育を終えて、報道なんかも見て、世の中の弱者強者や平等不平等なんかも体験して。すると自分なりの善悪の基準というのは、自然と育ってくるものと思います。でも、それでも戦争や平和についての感覚というのはピントのぼやけたものである。身近じゃないからかな。右とか左とかの話になる。だから平和憲法や戦争放棄の議論というのも納得のいくものではなくて、でもそれはそれでいいんだろうと思っていた。
しかし戦争前後を扱った本を読むと、そのころの空気が肌で感じられるというか、議論にテンションが出てくるように思う。
戦時下で軍部の独走と戦いながら遂に止めることのできなかった広田。戦争放棄の新憲法が施行されるに際しての広田の感想を、城山三郎はこう表現する。「本当に、日本に新しい安心な時代がやってくるという感じがあった」。
この一文で、平和憲法が腑に落ちる。世間知らずの机上の空論でないことが肌でわかるという気がします。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: caminoさん
2012年01月27日 14時19分42秒
icon
1/27 金曜
今朝はこの冬の最低気温を記録したそうであるが、幸いぼくは昨日から3連休。烈寒の難を逃れた。今シーズン、悪天候は運よく自宅、ということが多いように思う。何事も日頃の行いといえようか。
平日の休日というのは格別であります。
朝は昨晩の残りのみそ汁でも食べて、昼は簡単にサンドイッチでも作り、コーヒーを2、3杯飲んで、日がな一日読書でもしてれおれば、十分。静かに楽しめる。
しかし昨年は誰にとっても大変な一年で、つまり10か月で、この間雷クラブの更新が滞ってしまったのが無念でありました。自粛ムードに流されるようなら、最初からはじめるべきではないのです。とはいえ、今年も例年通りのごあいさつとなります。
今年は少しでも多くの記事をエントリできたらよいと思います。
よろしくお願い致します。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-