サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: caminoさん
2008年10月25日 21時19分08秒
icon
ボブ・マーリー2
夏の終わり頃からボブ・マーリーをよく聞いている。[22]でも書いてますが、どうも歌詞を誤訳しているような気がしているんです。
今日は「No woman,No cry」という曲名の日本語訳について考えてみます。
調べてみても、訳がいくつか出てきちゃって、答えは出ないんです。結局自分で決めるしかないね。
ダスティン・ホフマン(右の写真、wikiより)もこう言ってます。
「世の中嘘だらけ、だからその中から一番気に入った嘘を信じるんだ。」(靴をなくした天使)。
というわけで、いくつかの「嘘」をあげてみますね。
1、「泣かない女性はいない」
普段強がって見せている人でも、やっぱり辛いときはあるのさ、というとこでしょうか。アタックNo.1にも通じるというか。No music,No life のパターンですよね。
2、「オンナがいなくて、涙もでない。」
ボブはめちゃめちゃもててたらしいから、ナイかな。
3、「もう泣かないで」
悲しむ女性を慰める歌。
4、「あの人がいなければ、泣くこともなかった」
大事な女性を亡くし、悲しみにくれる歌。
自分は長いこと1の訳で理解していましたが、最近3、4もキテます。文脈や時代背景もあるんでしょうが、4かな。直感的には。
みなさんはいかがですか。
No woman,No cryが掛け値なしの名曲であることは、信じて疑いません。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件