サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: caminoさん
2008年12月20日 02時51分46秒
icon
玉を突く前に
例えばビリヤードで玉突くとき。狙いを定めて、キューを構えます。腰をかがめて、視線を台の上スレスレまで落とす。で、最後に、微調整をする。ちょっと右?とか
例えばビリヤードで玉突くとき。
狙いを定めて、キューを構えます。
腰をかがめて、視線を台の上スレスレまで落とす。
で、最後に、微調整をする。
ちょっと右?とか。
この調整のときに、
「あれ、どっちに修正したらいいの」
というときがある。
こういうときはたぶん、
「そのまま突けば入るよ」
ということなんだと思うんですよ。
でも先入観として、
「たまたま構えたところが正解なわけない」
と思ってるから、一瞬思考停止に陥る。
こんな感覚ってありません?
最初の瞬間が
最高の瞬間
武蔵野ライドのとき写真撮ってたらこの感覚に合った。
写真を撮るときも
カメラを構え、ファインダーをのぞく。シャッターを下ろす直前に微調整をする。
このとき、どっちに調整したらいいものかわからない。
で思考停止。
一瞬遅れて
「このままでいいのか」
と気付く。
で、撮りましたよ。
これ相当ヤバいの撮れちゃったよ。と、一人興奮。
奇跡の一枚だね。
神の構図なのさ、きっと。
などと感激しました。
時間もないので確認は後回しにライドを続けました。
翌日。
件の一枚を検めてみると
「これ?だっけ?」
あー
なんかイマイチでした。
なんだよー。
この世に神も仏もいねーのかよー。
という一枚。
そのうち武蔵野ライド報告シリーズの記事中にアップします。
それがどれかは秘密にしておきましょう。
つまりは疲労で判断力が鈍ってただけなんすね。今回は。
写真は鳴り響く銀座和光時計台。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: caminoさん
2008年12月30日 10時47分20秒
icon
「Re:玉を突く前に」
そうそう
捉えきれない、という感覚はあるかも。
件の一枚にしても、もうちょっと、だと思うんすよ。
ライドでの一枚は、疲労からの錯覚かもしれないし、
ドロドロに疲れたところから始まる超感覚ということもあるのかもしれないすね。
しかし、こと技術に関しては、ビリヤードにしても写真にしても、全く上達する気配がないな。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト