サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: caminoさん
2009/07/06 11:38:23
icon
The Man Who Sold the Moon
「月を売った男」という短編が収録されています。
月を売る方法を真面目に考えてしまうというのが、
SF作家たる所以なんだろうと思います。
それを現行法の枠内でも説得的に読ませるのが、
巨匠たる所以といえるかもしれません。
月を売るには、前提として、
まず買わなきゃいけません。
ではどうやって買うか、です。
この短編には一つのアイデアが示されているんですが、
なるほどー。
みなさんならどんな方法を考えますか。
法律上有効に、月の所有権を取得する方法。
ちなみにルナ・エンバシー社から買う方法は除くことにします。
頭の体操と思って下さいね。
ヒントは、日本でいうと民法第207条。
「土地の所有権は、法令の制限内において、その土地の上下に及ぶ。」
回答を紹介できないのが心苦しいですが、
ご興味があれば
写真の文庫をお読みいただくか(変わったタイトルですがおすすめです)
メールなどいただければお答えします。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/7andy/03974162.html-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件