サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: caminoさん
2010年12月06日 09時52分35秒
icon
スジ読みを誤るなど
想像力を膨らませることよりも、それを制御することのほうが難しいように思う。
(「法律家は曖昧な思考をしない」とこの間書いてしまったことを凄く後悔しています。)
根拠がないんじゃなくて、その解釈を誤る。推理が大外れする点では変わりないんだけども。
尖閣映像流出の件。
ぼくはバイト先で持論を大展開してたんですよ。その時点で不明だった流出元はどこか、という問題。その朝、画像のアップロードが神戸の漫画喫茶で行われたことがわかった。11月上旬です。
「那覇地検に間違いありません。
映像流出は日本の正当性を証明するためです。
こういう政治判断は海保のような統率された現場レベルから出るものではない。一種の驕りや、エリート意識が必要です。
那覇地検はこの一件について、既に異常な行動をしている。中国との外交関係を考慮のうえ船長の釈放するという政治判断をした。これは通常の刑事手続きを逸脱した異常ともいえる行為で、地検の驕りとエリート意識のあらわれです。
しかし船長釈放を独断で行った地検は批判を受けた。日本は外交上不利になったと評価された。これは地検としては予想外の反応でした。
そこで、地検は再び外交関係に関与したんですよ。日本の優位を導く映像を流出させた。」
ちょうどそのとき、NHKニュース速報。
「尖閣ビデオ流出問題で、海保職員が『自分がやった』と上司に話した。」
「……」
「camino君、事実は往々にして単純なんだよ」
(しかしぼくは思う。誰が指示をしたか?の問題は残る)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件