サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: caminoさん
2010年03月03日 02時21分49秒
icon
陽気で働き者の皿洗い、上機嫌な働き手
何のために働くのか?モチベーションが問題になります、張り切るほどに虚しさを感じる季節です。そんなに面白いお題には思えない。しかしTL(twitterの
何のために働くのか?
モチベーションが問題になります、
張り切るほどに虚しさを感じる季節です。
そんなに面白いお題には思えない。
しかしTL(twitterのタイムライン)を眺めていたら、世の中すごい人がいますよ。
よろしければ読んでみて。http://bit.ly/cdLDSq
「人は適切なかたちで贈与を行うために働く」。ですって。
働くことは本質的には贈与であるといってます。
そしてなんでそんなことするの?というと
それを知りうるのは、現に働いている人、
それも上機嫌に働いている人だけなのである。とこうくる。
その価値はその人にしか評価できない。
なんのことかわかりませんよね。
ごめんなさい。まとめようとしたんですが。リンク先をぜひ。
電車の中で読んでてね、日曜。
最寄り駅で降りたら、まさにいたのよ!その「上機嫌な働き手」。
で、今こんなこと書いてます。
寒空の下、半袖で居酒屋のチラシ配っててさ(まあ上着着なさい、とは思いますが)。
よろしかったらどうぞっつって。素敵な笑顔の人でした。
自分何となく感謝を伝えたいのね。
で、家で飯食ったあとその店行きました。
(ひどい店だった・・・。ま、それは良いとして!)
こういう「働き手」って結構いる。
ほんとに身分とか賃金の多寡とか関係ない。
知り合いでも何人か頭に浮かぶし、
エルモア・レナードの小説なんかにはよく出てくる。
実際の話、労働に見合う賃金を受け取ってる人ってそんなにいないんじゃない?
であるなら、自分の仕事の価値は自分で決める、という話になる。
自分には誇りを、こなしている仕事には責任を持っていると言ってもいい。
そういう「働き手」に会ったとき、ぜひリンク先の記事中のように言いたい。
「きみ、うちに来て働かないか」って。
そのためにも気合い入れて働かないとな、と。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-