サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: おっちさん
2009年02月27日 11時24分54秒
icon
笑顔のチカラ
先日、役所へ行った時、ロビーで知的障害をもつ方々が
手作りのパウンドケーキを販売していました。
購入を呼びかけたり、商品の説明をしたりする彼らはキラキラ輝いていました。
職を失う方が増えている中、こんなふうに、やりがいをもってできる仕事を
もてる彼らは、なんだかとても幸せそうで、4人のスタッフに笑顔で
「今日のオススメは梅と柚子です」と言われ、思わず梅のケーキを
買ってしまった私です。笑顔って大切ですね〜。
ワンコのケーキなんかも作ってくれないかしら? と、ふと思いました。
★ホリスティックって何?という方はコチラをクリック!
http://moa2.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-cf74.html
★投票してね! 「一緒に暮らしているどうぶつの存在を一言で表すと?」
http://www.c-player.com/ad11990/thread/1100076984707金曜日のワンポイント・ホリスティック
今回は、鼻のトラブルを解消するツボをご紹介。
風邪の季節ももう少しでおさらばです。鼻づまりや嗅覚が鈍っているようなら、
ここをプッシュ!左右両方とも押してね。
●迎香(げいこう)のツボ
-
from: おっちさん
2009年02月26日 22時02分45秒
-
from: ひろちさん
2009年02月22日 15時03分23秒
-
from: おっちさん
2009年02月21日 13時22分04秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:香りのおかげ!?」
それではエントリー決定ですね!
後日、ご連絡いたします。
> > 3月に入ってからでもよろしければ、
> > 後日、詳細を個人メールでお送りいたしますので
> > ご興味がありましたら、ぜひ挙手してくださいね。
>
> おっちさん、ぜひやってみたいです!よろしくお願いしますm(__)micon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
ひろち、
-
-
from: ひろちさん
2009年02月20日 12時31分42秒
-
from: おっちさん
2009年02月20日 01時37分20秒
icon
病は気から。ママの元気の源は?
産後の入院中、助産師さんが同室の患者さんに話しているのを小耳にはさみました。
「帝王切開後の患者さんが、術後数日でスタスタ歩いている姿を見て、
外科病棟の患者さんが驚いていた」と。
帝王切開から3日目には母児同室になり、どんどん歩くよう言われます。
緊急帝王切開で出産した私も、傷の痛みに耐えながら
数センチの歩幅から始め、必死で歩く訓練をしました。
もともとケガや病気でないという違いはあるにせよ、外科病棟の患者さんとは
回復に大差があるそうです。赤ちゃんのお世話をしなきゃ! という
母親の本能が回復を助けるとのこと。気の持ちようで、
回復のスピードは格段に変わってくるのだということを実感しました。
★ホリスティックって何?という方はコチラをクリック!
http://moa2.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-cf74.html
★投票してね! 「一緒に暮らしているどうぶつの存在を一言で表すと?」
http://www.c-player.com/ad11990/thread/1100076984707金曜日のワンポイント・ホリスティック
今回は、イライラを鎮め、リラックスを促すマッサージをご紹介します。
おへその少し下の丹田(たんでん)と呼ばれる部分を、
やさし〜く円を描くようにマッサージするだけ。とっても簡単です!
-
from: おっちさん
2009年02月20日 00時27分01秒
icon
「Re:Re:Re:Re:香りのおかげ!?」
ひろちさん、こんばんは。
モニターは、私が主宰しているMoaMoa Dogでの募集です。
雑誌に載ることはたぶんないと思いますが、
モニター結果などによっては、サイトやブログで
紹介させていただくことはあるかもしれません。
方法は、症状をお聞きし、こちらからお送りする
ケア用品を一定期間使っていただき、
報告書を提出していただくというものです。
もちろん料金等はかかりません。
3月に入ってからでもよろしければ、
後日、詳細を個人メールでお送りいたしますので
ご興味がありましたら、ぜひ挙手してくださいね。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ひろちさん
2009年02月19日 21時42分25秒
icon
「Re:Re:Re:香りのおかげ!?」
おっちさん、こんばんわ。
>
> 精油によっては、アレルギーを出にくくしたり
> アレルギーによる痒みや赤味の症状を軽減するものもあるので
> アロマを化学的な観点から勉強すると、とっても楽しいし
> 役立ちますよ〜。よろしければ、今度モニターに参加しませんか?
モ・・・モ・・モニタ〜デスカ?
何をすればいいのでしょうか?
雑誌とかに写真とか載るんですか?
ど・・・どうしよう(笑)
勝手に想像してビビっていますが(笑)
私みたいな田舎者のおばさんに勤まるでしょうか?
とはいえ、アロマって全然わからないけど勉強してみたいなあって、おっちさんのお話を聞くたびに思います。
どんな形でモニターをすればよいのか教えて下さい。
よろしくお願いします。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: おっちさん
2009年02月19日 15時50分58秒
icon
「Re:Re:香りのおかげ!?」
りっつママさん、こんにちは!
コメント&祝福メッセージありがとうございます。
私も、ず〜っとシーズーと暮らしていたんですよ。
もう7,8年前に17歳で天国に旅立ちましたが、本当によい子でした。
ニャンコは泌尿器系にトラブルが多いので、
答えは③と思われた方、多いかもしれませんね。
ニャンコは柑橘系の香りが苦手で、みかんの皮を
むいていると、たいていささっと逃げてしまいます。
皮に含まれる精油成分が、皮をむいたときに、
プシュっとはじけて揮発するからなんです。
すべての子がすべての精油NG!というわけではないのですが、
その区別は予測できないので、アロマはニャンコの
いない部屋でお楽しみくださいね!icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: おっちさん
2009年02月19日 15時37分25秒
icon
「Re:Re:香りのおかげ!?」
ひろちさん、こんにちは!
ホント、とてつもなく痛い思いをしたはずなのですが、
わが子かわいさに、もう忘れつつあります。
わんこでも人間でも、わが子って愛しいものですね。
人工的な香りは私も苦手で、化粧品なども
できるだけ無香料のものを選んでいますが、
自然の香りは濃度や種類を選べばとても心地よいので
化粧水なども、精油で手作りして使っているんですよ!
精油によっては、アレルギーを出にくくしたり
アレルギーによる痒みや赤味の症状を軽減するものもあるので
アロマを化学的な観点から勉強すると、とっても楽しいし
役立ちますよ〜。よろしければ、今度モニターに参加しませんか?icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-