新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

気ままにホリスティック!

気ままにホリスティック!>掲示板

公開 メンバー数:19人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: おっちさん

    2008年12月19日 11時24分31秒

    icon

    どうして? 冬至にかぼちゃ

    まもなく冬至。1年で一番日が短くなる日ですね。ワンコのお散歩も
    朝はゆっくり、夕方は早めにシフトしているのではないでしょうか。

    冬至といえば、かぼちゃが思い浮かびます。冬が旬のような気がしてしまいますが、
    かぼちゃの旬は夏。なのにどうして、“冬至にかぼちゃ” なのか調べてみました。
    (1)病気予防になる
    風邪や中風(脳疾患)など、冬に多い病気予防に効果的とされていたから
    (2)福を呼び込む
    「ん」がつくもの(「南瓜(なんきん)」)は縁起がいいとされていたから

    ビタミン豊富で、夏に収穫しても冬まで保存がきくかぼちゃは、
    今ほど食事情に恵まれていない時代、冬の食材として重宝されたのですね。

    ★ホリスティックって何?という方はコチラをクリック!
    http://moa2.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-cf74.html


               金曜日のワンポイント・ホリスティック
         大掃除の季節です。お掃除グッズとしてオススメの重曹をご紹介しましょう。
         重曹はアルカリ性なので、酸性の汚れ、つまり脂質やタンパク質汚れに
         有効(=中和される)。大掃除の定番“換気扇掃除” にはうってつけです。
         ガス台や五徳、電子レンジなどにももちろんGOOD!
         そのまま振りかけたり、あらかじめペースト状にして使います。

         ●重曹ペースト
         ①重曹:水=2:1を用意する
         ②重曹に少しずつ水を加えて練る

         わが家では、日常的に魚焼きグリルを洗うのに使っています。
         重曹が汚れを吸収してくれるので、力を入れなくてもス〜っと汚れが
         取れていきます。そのあとに、酢水や液体石鹸などでササっと洗えばカンペキ! 
         ニオイも取れるし、肌や環境にも優しいし。
         赤ちゃんやどうぶつがいても安心して使えますよ!
         

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    naomi

コメント: 全0件