サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: おっちさん
2009年02月06日 00時26分59秒
icon
バイタルサインで、元気チェック!
産後の入院中は、助産師さんが日に何度もベッドを訪ねてきては、母乳の相談に
乗ってくれたり、排泄の回数や私や赤ちゃんの体温チェックをしてくれたりしました。
健康な成人の平均体温は36℃前後ですが、赤ちゃんは37℃前後と高いので、
だっこしていると、とってもあたたかいんです。犬や猫の体温は38.5℃くらいと
さらに高いので、やっぱり触れていると、あたたかいんですよね。
体温をはじめ、脈拍数、呼吸数、血圧などは、“バイタルサイン”と呼ばれる
健康のバロメーター。人もどうぶつも、個々の健常時のバイタルサインの値を
知っておけば、変化が現れたときに、すばやく対応することができます。
皆さんのワンコやニャンコのバイタルサイン、チェックしてみませんか?
「こたつ+祭」で、ぽっかぽか〜
★ホリスティックって何?という方はコチラをクリック!
http://moa2.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-cf74.html
★投票してね! 「一緒に暮らしているどうぶつの存在を一言で表すと?」
http://www.c-player.com/ad11990/thread/1100076984707金曜日のワンポイント・ホリスティック
今回は、犬や猫のバイタルサインの測定の仕方と安静時の正常値(成犬・成猫)
について。呼吸数や脈拍数は、身体が大きいほどゆっくりの
傾向があります。わかりにくい時は、獣医さんに教えてもらいましょう。
●体温の測り方
直腸(肛門)に体温計を挿入する
正常値=38.5℃前後
●呼吸数
胸に手を当てて数える
正常値=(犬)10〜30回/分 (猫)20〜30回/分
●脈拍数
頚部や内股の動脈に手を当てる、心音を聴く
正常値=(犬)65〜180回/分 (猫)110〜200回/分
※脈と脈の間隔が一定でない場合を不整脈という
●血圧
内股の動脈に指を当てる
正常値=感覚によるので、健常時の圧の強さを体感しておく
コメント: 全0件