新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

気ままにホリスティック!

気ままにホリスティック!>掲示板

公開 メンバー数:19人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: おっちさん

    2009年02月13日 10時05分49秒

    icon

    香りのおかげ!?

    出産時の陣痛室でのお話。助産師さんが精油の香りを嗅がせてくれました。
    痛みと疲れと眠気で(一睡もしないまま深夜からお産にのぞんだので)
    意識朦朧としていて、何の香りだったのかも、どうやって嗅がせて
    もらったのかもわからなかったのですが、「お産が進むように」とおっしゃって
    いたことと、リラックスできてとても心地よかったことだけは覚えています。

    アロマセラピーで使う精油には、子宮の収縮を促す作用をもつもため、
    妊婦さんには使用を控えるよう言われているものがあります。これが出産時の
    陣痛促進に一役買うというわけです。そのおかげもあってか? 陣痛は
    順調に進んでいったのですが、子宮口の開きが悪く、赤ちゃんが苦しくなって
    きているということで、陣痛をピークまで味わった挙句、緊急切開に。
    結果的に、陣痛と切開、2度痛〜い思いをして生みました。


    生後3週間頃の美苑。すくすくと育っています。

    ★ホリスティックって何?という方はコチラをクリック!
    http://moa2.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-cf74.html
    ★投票してね! 「一緒に暮らしているどうぶつの存在を一言で表すと?」
    http://www.c-player.com/ad11990/thread/1100076984707


               金曜日のワンポイント・ホリスティック
         クイズを出題します。アロマセラピーで使う精油は、猫に使うと
         トラブルを引き起こすことがあり、使用は控えるほうがよいと言われています。
         次のどの機能と関係があるからでしょう。答えは写真の下です。

         ①肺の呼吸機能  ②肝臓の代謝機能  ③腎臓のろ過機能

         
         「猫にアロマはよしてね」

         【答え】②
         猫は脂溶性のものを代謝する肝臓の機能が、人や犬などの多くの
         どうぶつと比べて低く、中毒を起こすことがある。
     

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 8
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 5

    icon拍手者リスト

コメント: 全8件

from: おっちさん

2009年02月21日 13時22分04秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:Re:香りのおかげ!?」
それではエントリー決定ですね!
後日、ご連絡いたします。

> > 3月に入ってからでもよろしければ、
> > 後日、詳細を個人メールでお送りいたしますので
> > ご興味がありましたら、ぜひ挙手してくださいね。
>
> おっちさん、ぜひやってみたいです!よろしくお願いしますm(__)m

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: ひろちさん

2009年02月20日 12時31分42秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:香りのおかげ!?」
> 3月に入ってからでもよろしければ、
> 後日、詳細を個人メールでお送りいたしますので
> ご興味がありましたら、ぜひ挙手してくださいね。

おっちさん、ぜひやってみたいです!よろしくお願いしますm(__)m

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: おっちさん

2009年02月20日 00時27分01秒

icon

「Re:Re:Re:Re:香りのおかげ!?」
ひろちさん、こんばんは。
モニターは、私が主宰しているMoaMoa Dogでの募集です。

雑誌に載ることはたぶんないと思いますが、
モニター結果などによっては、サイトやブログで
紹介させていただくことはあるかもしれません。

方法は、症状をお聞きし、こちらからお送りする
ケア用品を一定期間使っていただき、
報告書を提出していただくというものです。
もちろん料金等はかかりません。

3月に入ってからでもよろしければ、
後日、詳細を個人メールでお送りいたしますので
ご興味がありましたら、ぜひ挙手してくださいね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ひろちさん

2009年02月19日 21時42分25秒

icon

「Re:Re:Re:香りのおかげ!?」
おっちさん、こんばんわ。

>
> 精油によっては、アレルギーを出にくくしたり
> アレルギーによる痒みや赤味の症状を軽減するものもあるので
> アロマを化学的な観点から勉強すると、とっても楽しいし
> 役立ちますよ〜。よろしければ、今度モニターに参加しませんか?

モ・・・モ・・モニタ〜デスカ?
何をすればいいのでしょうか?
雑誌とかに写真とか載るんですか?
ど・・・どうしよう(笑)

勝手に想像してビビっていますが(笑)
私みたいな田舎者のおばさんに勤まるでしょうか?

とはいえ、アロマって全然わからないけど勉強してみたいなあって、おっちさんのお話を聞くたびに思います。
どんな形でモニターをすればよいのか教えて下さい。
よろしくお願いします。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: おっちさん

2009年02月19日 15時50分58秒

icon

「Re:Re:香りのおかげ!?」
りっつママさん、こんにちは!
コメント&祝福メッセージありがとうございます。
私も、ず〜っとシーズーと暮らしていたんですよ。
もう7,8年前に17歳で天国に旅立ちましたが、本当によい子でした。

ニャンコは泌尿器系にトラブルが多いので、
答えは③と思われた方、多いかもしれませんね。

ニャンコは柑橘系の香りが苦手で、みかんの皮を
むいていると、たいていささっと逃げてしまいます。
皮に含まれる精油成分が、皮をむいたときに、
プシュっとはじけて揮発するからなんです。

すべての子がすべての精油NG!というわけではないのですが、
その区別は予測できないので、アロマはニャンコの
いない部屋でお楽しみくださいね!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: おっちさん

2009年02月19日 15時37分25秒

icon

「Re:Re:香りのおかげ!?」
ひろちさん、こんにちは!
ホント、とてつもなく痛い思いをしたはずなのですが、
わが子かわいさに、もう忘れつつあります。
わんこでも人間でも、わが子って愛しいものですね。

人工的な香りは私も苦手で、化粧品なども
できるだけ無香料のものを選んでいますが、
自然の香りは濃度や種類を選べばとても心地よいので
化粧水なども、精油で手作りして使っているんですよ!

精油によっては、アレルギーを出にくくしたり
アレルギーによる痒みや赤味の症状を軽減するものもあるので
アロマを化学的な観点から勉強すると、とっても楽しいし
役立ちますよ〜。よろしければ、今度モニターに参加しませんか?

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: りっつママさん

2009年02月14日 20時46分02秒

icon

「Re:香りのおかげ!?」
おっちさん、みなさん こんばんは☆

おっちさん、美苑ちゃんとってもかわいいですね♪
改めまして・・ご出産おめでとうございます!!

にゃんこでアロマがダメな理由は
『②肝臓の代謝機能』
だったのですか><

見事に外してしまいました・・。

我が家には、2歳半のにゃんこがいるのですが、にゃんこのそばでアロマはNG!ということですよね><

気をつけます・・。

これからもいろいろ教えてください!
よろしくお願いします☆

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: ひろちさん

2009年02月14日 16時03分20秒

icon

「Re:香りのおかげ!?」
おっちさん、美苑ちゃん、こんにちわ。
かわいい〜〜!!!
痛い思いをして生んだかいがありますね(*^_^*)

出産のときにもアロマが活躍したんですね。

香り・・・私はついこの間まで自分に香りをつけたり、部屋に香りをつけたりとか一切しないタイプでした。
酔ってしまって・・・

でも、使い方や効果をおっちさんから聞けば聞くほど、わが子にも試してみたいなあ〜と思うようになり、興味がわいてきました。
これからも色々教えて下さいね。
 

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト