サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: おっちさん
2009/03/06 14:20:31
icon
STOP! しゃっくり
赤ちゃんは、おなかの中にいる時から、しゃっくりをすることご存知ですか?
私は、1日2〜3回はしているのを感じることができました。
おなかの下の方がピクンピクンと、一定のリズムでけいれんする感覚です。
(頭が下にある証拠ですね!)
生まれてからもわりと頻繁にするのですが、産後、同室のママがナースコールをして
「赤ちゃんのしゃっくりが止まらないのですが、どうしたらいいですか?」と質問。
「何もすることありませーん。そのままで大丈夫です」と返答。
赤ちゃんは横隔膜が未発達なため、しゃっくりが出やすいのだそうです。
当人は意外と平気らしいのですが、苦しそうな気がしてしまい……。
私は、時々「隔兪(かくゆ)」というしゃっくり止めのツボを押して、
早めにストップさせていまーす!
★ホリスティックって何?という方はコチラをクリック!
http://moa2.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-cf74.html
金曜日のワンポイント・ホリスティック
さて、赤ちゃんのしゃっくりときたら、ワンニャンも!
犬や猫もしゃっくりをすることはご存知ですね。
●隔兪(かくゆ)のツボ
左右の脇にある、第7胸椎と第8胸椎の間なのですが、
わからなければ、“肩甲骨の下”を目安に適当に押してみましょう。
何度か押して止まらなければ少し位置をずらして…を繰り返すうちに止まるはず。
コメント: 全0件