サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: おっちさん
2009/03/20 14:58:55
icon
ゆうきひろがるキャンペーンに登録
先週、妹が畑を借りるお話をしましたが、最近は家庭だけでなく
オフィスで菜園を始めたり、「はたけ部」なんていう社員サークルを
発足させたりする会社が増えているそうです。
私も去年に引き続き、まもなくベランダ菜園をスタートする予定ですが
子どもが誕生したことで、“自然”、“エコ”などの言葉に敏感になっています。
そんな折、こんなサイトを見つけたので、さっそく会員登録をしました。
「ゆうきひろがるキャンペーン」
http://www.yuki-hirogaru.net/index.html
この中の「有機農業ナビ」という検索ページの一部の「みどり提灯」では
“カロリーベースで日本産食材の使用量が50%を超える”店を紹介しています。
http://midori-chouchin.jp/
環境保護や自給率upのためにできることはいろいろありますが、
こういう店を利用することもまた、その一助となるんですね。
★ホリスティックって何?という方はコチラをクリック!
http://moa2.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-cf74.html金曜日のワンポイント・ホリスティック
クイズを出題します。アロマセラピーで使う精油の中でも
ラベンダーは最もポピュラーなものですが、ひとくちにラベンダーと言っても
いろいろな種類があり、成分も作用も異なります。①〜③の作用は、
a〜cのどのラベンダーが主にもつ作用でしょう。答えは写真の下。
①リラックス作用 ②脂肪溶解作用 ③瘢痕形成作用
※瘢痕の説明
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E7%98%A2%E7%97%95/
aラベンダーストエカス
bラベンダーアングスティフォリア
cラベンダースパイク
【答え】①とb ②とa ③とc
いちばん多く使われているのはアングスティフォリア。ストエカスは
ダイエットなどに、スパイクはやけどや傷の跡をケアするのにとくに有効。
コメント: 全0件