新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

気ままにホリスティック!

気ままにホリスティック!>掲示板

公開 メンバー数:19人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: おっちさん

2009年04月03日 16時31分12秒

icon

ココロ、揺れる

先日「Amazon」からメールでお知らせが送られてきました。以前、私が犬関連の本をチェックしていたので、興味のありそうな商品を紹介するというシステムで

先日「Amazon」からメールでお知らせが送られてきました。
以前、私が犬関連の本をチェックしていたので、
興味のありそうな商品を紹介するというシステムで届いたわけです。

商品は“ペロリン”というパソコンソフト。
「犬の食事を選んで配置する簡単な操作で犬ごはんの栄養計算ができ、
愛犬のスケジュール管理もできる」のだそうです。

夏頃から、美苑の離乳食開始とともに、祭にも手作り食を取り入れたいと
思っている私にとって、これはけっこう魅力的(^-^)
買っちゃおうかなあ、とココロが揺れ動いています。
手作り食派のみなさん、いかがですか?

★ホリスティックって何?という方はコチラをクリック!
http://moa2.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-cf74.html


           金曜日のワンポイント・ホリスティック
     陰の食材と陽の食材ってご存知ですか? “陰陽”とは、
     宇宙の万物は、陰と陽の2つから成り立ち、互いに対立したり、影響したりする
     関係にあるという考え方。たとえば…。
     ①男と女 ②裏と表 ③偶数と奇数 ④上と下 ⑤昼と夜

     食べ物も、体を冷やす陰、温める陽、陰陽の中間(平)に分けられます。
     体質や健康状態(今、体が陰陽どちらの状態に傾いているか)を考えて
     不足しているものを補えば元気になれるというわけで
     冷え性を改善するには陽のもの、じゅくじゅくして熱をもった
     皮膚トラブルには陰のものを多く取り入れるとgood! ということです。

     食材ごとの陰陽の区別は、すでにある資料などから得ます。
     たとえば、こちら。
     http://homepage2.nifty.com/chouju/onyhoufoodhyou.html

     人、どうぶつ共通の考え方なので、わんこやにゃんこの健康に問題のある
     手作り食派の方は、ぜひ、食材選びの参考に!

     

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2

icon拍手者リスト

from: ひろちさん

2009年04月04日 12時41分53秒

icon

「Re:ココロ、揺れる」
おっちさんこんにちわ

>
> 商品は“ペロリン”というパソコンソフト。
> 「犬の食事を選んで配置する簡単な操作で犬ごはんの栄養計算ができ、
> 愛犬のスケジュール管理もできる」のだそうです。


わたしも知っています〜。
どうしようかって知った当時はとても迷いました。
迷っている理由は、ベリーが食べられないものが多すぎて。。。

でも栄養計算ができるのはいいことですね。

食材の陰陽の一覧はとても参考になりました。
参考にさせていただきます(^◇^)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト