新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

気ままにホリスティック!

気ままにホリスティック!>掲示板

公開 メンバー数:19人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: おっちさん

    2009年04月10日 11時20分04秒

    icon

    お宮参り&お花見weekend

    先週末、大宮氷川神社へ1月に誕生した娘のお宮参りに行ったのですが
    神社がある大宮公園の桜も満開。可憐な花びらがハラハラと舞い、
    たくさんの屋台と花見客でにぎわっていて、お参りの後は散策も楽しみました。
    満開の桜を見るたびに、日本人でよかった〜と思います。



    この公園にはミニ動物園もあるので、まだ何もわからない娘に代わって、
    私たち大人が楽しんじゃいました。



    散歩するわんこの姿もたくさん見かけましたヨ。

    この季節、桜を使ったスイーツやお茶などが出回りますが、
    精油にも桜の香りがあったらいいのに、なんて思う今日この頃です。

    ★ホリスティックって何?という方はコチラをクリック!
    http://moa2.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-cf74.html


               金曜日のワンポイント・ホリスティック
         今回はハイドロゾルのご紹介。芳香蒸留水、ハーブウォーターなど
         いくつかの呼び方がありますが、その正体は…。アロマセラピーで使う精油を、
         水蒸気蒸留法で植物から抽出するときに採れる副産物で、“香りの水”です。

         香りは精油とよく似ていますが、とても淡く、あっという間に消えてしまいます。
         精油が脂溶性の成分を含むのに対し、ハイドロゾルは水溶性の成分を含み、
         精油に比べ、刺激は極めて弱く、効用は似ている部分が多々あります。

         化粧水やリフレッシュに使われますが、最近では、どうぶつのスキンケアにも
         使われています。精油のように分析が進んでおらず、臨床も少ないので
         これからの分野ですが、精油と違ってニャンコに使ってもOKなので
         今後、何かと期待がもてそうです。

         『ハイドロゾル〈次世代のアロマセラピー〉』では、どうぶつへの使い方なども
         紹介されているので、興味のある方はぜひ。
         http://www.fragrance-j.co.jp/books/aroma/305205.html

         まずは、ご自身の化粧水として試してみてはいかがでしょう。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件