新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

気ままにホリスティック!

気ままにホリスティック!>掲示板

公開 メンバー数:19人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: おっちさん

    2009年04月24日 02時48分13秒

    icon

    冷蔵庫に、ささやかなエコ

    最近、透明なのれんのような“冷蔵庫のカーテン”を買って取り付けました。
    冷蔵庫を開け閉めする時の、庫内の温度の下降が少なくて済むので
    「省エネ」「電気代の節約」「鮮度を保てる」といったメリットがあるわけです。

    これがついていることで、家族にも自然に「エコ」に対する意識が高まるのでは? 
    と期待しています。気温の高くなるこれからの季節、
    比較的、簡単にできるエコとして、皆様もいかがでしょう?

    ★ホリスティックって何?という方はコチラをクリック!
    http://moa2.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-cf74.html


               金曜日のワンポイント・ホリスティック
         頭の疲れをやわらげるマッサージに挑戦してみましょう。
         両手で顔の側面を挟むようにし、親指は頭の上に。その親指の先を扇形に
         開くようにしてマッサージ。親指全体に均一に、やわらかく圧力を加えて。

         

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3

    icon拍手者リスト

コメント: 全2件

from: おっちさん

2009年04月27日 22時17分56秒

icon

「Re:Re:冷蔵庫に、ささやかなエコ」
ひろちさん>

こんにちは。
冷蔵庫のカーテンは、ちょっとうっとおしい感じもするのですが、
0.5秒でも早く取り出そうとする生活よりも、エコライフ=
スローライフ=ホリスティックライフ=豊かな暮らしだと
思うことにして実践しています。

わんこは、上半身のマッサージを喜ぶ子が多いんですよね。
とくにご家族にしてもらうのがいちばん幸せ!
あまり手技にこだわらず、やさしく触れてあげてくださいね〜。

そして、ベリーちゃんは膿皮症でしたか!
アロマのウォーターの方は、膿皮症の場合にも使うレシピ
なんですよ。今回、お薬での治療が済んでも、
再発するようなことがあれば、もう一度アロマでチャレンジ
してもいいかもしれませんね。不安があるようなら無理は
禁物ですが、パッチテストはクリアしていますしね。

ペパーミントティの効果のほど、ぜひ教えてくださいね。
ホリスティックケアは、ゆっくり時間をかけて行うのが
基本ですから、楽しみながら、合うものを探せたらいいと思います。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: ひろちさん

2009年04月26日 18時00分07秒

icon

「Re:冷蔵庫に、ささやかなエコ」
“冷蔵庫のカーテン”素敵ですね、きっとエコになると思います。
私もやってみようっと(^_^)

おっちさんのワンポイントホリスティック楽しみです。
私は無意識にあたまや耳のマッサージをしていましたが確かにわんこたちは気持ちよくしてくれています。

そういえば、先月中止してしまったアロマのモニターですが、あのときべりーの体におおきなあざのような赤い湿疹が出たり消えたりしていましたよね。
いま現在、べりーはちょっとひどい膿皮症に初めてかかって病院からお薬をもらって飲んでいますが、もしかしたらあのときのあざのような湿疹がそうだったのかなあって思いました。
膿皮症なんて初めて知りました。
抗生剤もあのときは湿疹が2日位で消えたのですぐやめてしまったのですが、今回はみっちり2週間も飲ませなければならなくなり、アレルギーのしつこさにあ然としました。
おかげで薬の量を減らしていけるようにと、お掃除や食事、シャンプーにますます力が入ります。

ペパーミントティを覚ましてシャンプーのときに体にかけてあげるといいとネットで知り、さっそく注文した私です。
ハーブもアロマもベリーに合ったものを見つけられるまでいろいろ試してみようと思います。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト