サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: おっちさん
2009年05月15日 14時05分47秒
icon
やさしいきもち
娘の美苑が、ベビーカーでのお散歩中にぐずり出しました。
泣き方が激しくなったので抱き上げ、 落ち着かせてから
ベビーカーに戻したところで、 後ろから1歳ちょっとくらいの
ヨチヨチ歩きの女の子がやってきて美苑を覗き込み
胸のあたりをよしよし、となでてくれるのです。
その子は、だいぶ手前で私が追い抜いてきたのですが、お母さん曰く、
美苑が泣いたのを気にかけて、ずっと追って来てくれたのだそう。
自分もまだヨチヨチなのに〜。
以前、100均ショップで買い物していた時も、2歳くらいの女の子が
美苑(泣いてはいないけど)を覗き込み、よしよししてくれ
両親に呼ばれても「いや!」と、しばらくやさしくなでてくれました。
小さいなりに、 自分より小さな子を慈しむ気持ちがあるんですねぇ。
きっと、わんこやにゃんこにもやさしくできる子になるのでしょうね。
お散歩中の風景〜満開のモッコウバラ〜
★ホリスティックって何?という方はコチラをクリック!
http://moa2.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-cf74.html金曜日のワンポイント・ホリスティック
リンダ・テリントン・ジョーンズ女史が考案した「テリントンタッチ」を紹介しましょう。
非習慣的なタッチを与えることで、心のバランスを整えるケアです。
基本の動きは……。
指をそろえて平らにした手で、くるっと円を描くようにします。
時計の6時の位置から始めて、1週と1/4。
9時のところでストップです。
手の使い方を少しずつ変えながら、体のいろんな場所をタッチしていきます。
もともと馬に行っていたタッチを、犬や猫などに応用したもので、
緊張をほぐしリラックスさせたり、不安や恐怖をやわらげたり、
トラウマから解放させるといった効果が期待できます。
詳しいタッチの仕方は、セミナーに参加して学ぶのがオススメですよ!
コメント: 全0件