新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

気ままにホリスティック!

気ままにホリスティック!>掲示板

公開 メンバー数:19人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: おっちさん

    2010年02月17日 12時10分29秒

    icon

    『こどもたちの仲間 学校犬バディ』のおすすめ

    だいぶ前に紹介したことがあるのですが、
    動物介在教育を取り入れている立教女学院小学校の
    吉田太郎先生著作の本が、昨年の夏に出版されています。
    http://www.koubunken.co.jp/0450/0427.html

    私は縁あって、2度取材で訪問したのですが、
    先生のお話と実際に見るバディや子供たちの様子から
    本当に成功しているすばらしい例だなあと実感できるのです。

    これは、導入時も、日々の取り組みにしても
    なみなみならぬ先生の熱意や努力のたまものなのですが、
    吉田先生は、じつにゆる〜い雰囲気の持ち主。
    熱血のイメージとは程遠く、肩の力の抜けた感じなのです。

    犬や子供に対して、マニュアル通りの教育をするのではなく
    ゆるやかなルールの中で、生徒や保護者が自然に
    何かをつかんでいったり、自発的に協力したりする精神が養われ
    気づいたら不登校やいじめなどもなくなっている…という
    理想的な学校教育の現場です。

    たくさんの教育者が問い合わせしたり見学などにも訪れるそうですが、
    まだ、ここ以外に導入しているところはありません。
    日本の教育現場の“頭の堅さ”が原因のひとつのようです。

    どうしたら、広まるのだろう??
    まずは、一人でも多くの方に知っていただきたい活動なので
    本を買うまではいかなくとも、活動について知っていただけたらと
    思っています。バディの2回の出産の記録も楽しいですよ♪
    http://www.rikkyo.ne.jp/grp/jogakuin-sho/aae/index.htm
    http://blog.livedoor.jp/schooldog/

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件