サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: おっちさん
2011年04月11日 21時09分51秒
icon
助かった命と、その後…。
東日本大震災では、人のみならず、たくさんのどうぶつたち(ペット、家畜、野良)も被災しました。保護された子もたくさんいますが、家族が不明の子も。迷子札も
東日本大震災では、人のみならず、たくさんのどうぶつたち
(ペット、家畜、野良)も被災しました。
保護された子もたくさんいますが、家族が不明の子も。
迷子札も大切ですが、このような大きな災害のときは
破損、紛失も起こりかねません。被災された方もそうでない方も
どうぶつへのマイクロチップの装着を考えてみてくださいね。
http://www.animalpolice.net/jyoho/microtip/index.html
ちなみに、祭はおととし迷子になったのを機に装着しました。
それから私が以前、制作をした『緊急時対策ブック』
http://www.anicom-pafe.com/book/saigai_techo.pdf
ダウンロードして使うこともできますので、
この機会に、わが家の緊急時対策を見直してみてはいかがでしょうか。
話は変わって…。
祭を譲り受けた茨城の保護団体では、地割れのため
保護の拠点としていたハウスが傾いてしまったそうです。
そんな中でも、被災したどうぶつを受け入れて
がんばっている姿には、本当に頭が下がります。
(下記HPの保護日記ブログをご覧ください)
http://www7b.biglobe.ne.jp/~inu-neko/index.htm
今回の被災地、仙台でも、被害の少なかった地域で
被災どうぶつの保護にあたっている方々がいます。
(詳細は下記HPリンクのブログをご覧ください)
http://www.dogwood-jp.com/
支援物資・支援金、保護活動ボランティア
一時預かりボランティアなどの呼びかけを行っています。
自分も何かしたい!とお考えの皆様、内容をよく
ご理解のうえ、ご協力をお願いいたします。
同様の活動は被災地から近い場所だけでなく、
大阪など日本各地で行われています。
1頭でも多くのどうぶつたちが、1日も早く家族のもとへ
戻れますように…。願ってやみません。
from: ひろちさん
2011年04月19日 05時34分56秒
icon
「Re:Re:助かった命と、その後…。」
> そして『緊急時対策ブック』も使ってくださって。 > できるだけ多くの方に活用していただきたいので、 > ぜひ、この機会に情報拡散お願いしますね!
ありがとうございます。
早速おっちさんのことや対策ブックはブログでも紹介させていただきます。
よろしくおねがいします。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
らーまま、