サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: おっちさん
2008年12月29日 11時06分26秒
icon
気ままつりショット〜My 枕〜
わが家の愛むすめ“祭”の気ままなショット。お天気の日は、日当たりのよいこの場所がお昼寝の定位置。家族の姿を見ながら、ウトウトするのが最高にシアワセなん
わが家の愛むすめ“祭”の気ままなショット。
お天気の日は、日当たりのよいこの場所がお昼寝の定位置。
家族の姿を見ながら、ウトウトするのが最高にシアワセなんです。
「昼寝用の枕は固めがいいわ」
★祭の日記も見てね!
http://moa2dog.blog103.fc2.com/blog-category-3.html
★投票してね! 「一緒に暮らしているどうぶつの存在を一言で表すと?」
http://www.c-player.com/ad11990/thread/1100076984707 -
from: おっちさん
2008年12月26日 11時27分34秒
icon
授業に出席してるワン!
3ヶ月ほど前のことですが、取材で立教女学院小学校へ行きました。この学校には、オーナーであるY先生と、毎日犬が登校し、Y先生の聖書の授業に出席します。子
3ヶ月ほど前のことですが、取材で立教女学院小学校へ行きました。
この学校には、オーナーであるY先生と、毎日犬が登校し、Y先生の聖書の授業に
出席します。子どもたちは、犬とのふれあいや世話を通して愛情や命の大切さを学び、
仲間との協力や自立性を自然に身につけていくのです。犬と一緒に老人ホームへの
訪問なども行い、この活動を中心にたくさんの人が集まり、輪が広がっています。
これがバディの活動を紹介しているブログ。こんな学校、自分が行きたい!
http://www.rikkyo.ne.jp/grp/jogakuin-sho/aae/index.htm
ここは2度目の取材なのですが、先生のお話を聞いたり、生徒たちの様子を
見学させてもらい、改めてどうぶつとふれあうことの素晴らしさを実感しました。
こんな活動の普及に、何か自分ができることはないかしらと思う今日この頃です。
★ホリスティックって何?という方はコチラをクリック!
http://moa2.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-cf74.html
★投票してね! 「一緒に暮らしているどうぶつの存在を一言で表すと?」
http://www.c-player.com/ad11990/thread/1100076984707金曜日のワンポイント・ホリスティック
風邪が流行る季節となってきました。
そこで、先月ちょこっと話題にあげたハーブ「エキナセア」をご紹介します。
●プロフィール
北アメリカ原産、キク科の多年草、7〜10月に開花
●作用
免疫力強化、抗菌、老廃物の排泄など
●用途
風邪やインフルエンザなど感染症の予防・初期症状の軽減
膀胱や尿道感染、カンジダ症、外傷など
最近は、エキナセアを主原料としたペット専用のハーブ製剤も
市販されています。チンキ剤やドライハーブなどを使う場合、
体重などを考慮し、人間よりも濃度や使用量・回数を控えましょう。
摂取しすぎると下痢を起こすことがあります。また結核、膠原病、白血病、糖尿病、
猫ウィルスなど、免疫機能障害がある場合は使用を控えてください。
★1月のワンポイント・ホリスティックは第2〜5金曜日のUPとなります-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ひろちさん
2008年12月23日 13時44分17秒
icon
おっちさんへ
重層水ってすごいんですね。壁紙の油の汚れはまだ試していないんですが、年末の大掃除にはぜひ試して結果をご報告いたします。おっちさんも、ご出産のご予定とか
重層水ってすごいんですね。壁紙の油の汚れはまだ試していないんですが、年末の大掃除にはぜひ試して結果をご報告いたします。
おっちさんも、ご出産のご予定とか。。おめでとうございます。風邪などめされませんように、元気な赤ちゃんを産んでくださいね!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: おっちさん
2008年12月23日 11時50分23秒
icon
投票してね! 第2弾
ホリスティックトークをお休みして投票シリーズ第2弾!今回のお題は…。「一緒に暮らしているどうぶつの存在を一言で表すと?」こちらで開催していますので、ぜ
ホリスティックトークをお休みして
投票シリーズ第2弾!
今回のお題は…。
「一緒に暮らしているどうぶつの存在を一言で表すと?」
こちらで開催していますので、ぜひ1票投じてくださいませ。
(左サイドの投票所)
http://moa2dog.blog103.fc2.com/
よろしく〜。
と、フレンチブルドッグ“のプースケ”も申しております。 -
from: ひろちさん
2008年12月21日 11時09分30秒
icon
はじめまして
犬のクラス及びわんこのいる空間からきました。ひろちと申します。年末も近いということで、そろそろお掃除をしようと思ったら毎年悩んでいて今も解決できずに苦
犬のクラス及びわんこのいる空間からきました。ひろちと申します。
年末も近いということで、そろそろお掃除をしようと思ったら毎年悩んでいて今も解決できずに苦戦していることがありまして、レスしました。おわかりになりましたら、教えて下さい。
台所やリビングの油や汚れのついた壁紙の汚れの落とし方ってわかりますか?-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: おっちさん
2008年12月22日 00時16分34秒
icon
「Re:はじめまして」ひろちさん、こんにちは!ようこそホリスティックサークルへ。>犬のクラス及びわんこのいる空間からきました。ひろちと申します。犬のク
-
-
from: おっちさん
2008年12月19日 11時24分31秒
icon
どうして? 冬至にかぼちゃ
まもなく冬至。1年で一番日が短くなる日ですね。ワンコのお散歩も朝はゆっくり、夕方は早めにシフトしているのではないでしょうか。冬至といえば、かぼちゃが思
まもなく冬至。1年で一番日が短くなる日ですね。ワンコのお散歩も
朝はゆっくり、夕方は早めにシフトしているのではないでしょうか。
冬至といえば、かぼちゃが思い浮かびます。冬が旬のような気がしてしまいますが、
かぼちゃの旬は夏。なのにどうして、“冬至にかぼちゃ” なのか調べてみました。
(1)病気予防になる
風邪や中風(脳疾患)など、冬に多い病気予防に効果的とされていたから
(2)福を呼び込む
「ん」がつくもの(「南瓜(なんきん)」)は縁起がいいとされていたから
ビタミン豊富で、夏に収穫しても冬まで保存がきくかぼちゃは、
今ほど食事情に恵まれていない時代、冬の食材として重宝されたのですね。
★ホリスティックって何?という方はコチラをクリック!
http://moa2.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-cf74.html金曜日のワンポイント・ホリスティック
大掃除の季節です。お掃除グッズとしてオススメの重曹をご紹介しましょう。
重曹はアルカリ性なので、酸性の汚れ、つまり脂質やタンパク質汚れに
有効(=中和される)。大掃除の定番“換気扇掃除” にはうってつけです。
ガス台や五徳、電子レンジなどにももちろんGOOD!
そのまま振りかけたり、あらかじめペースト状にして使います。
●重曹ペースト
①重曹:水=2:1を用意する
②重曹に少しずつ水を加えて練る
わが家では、日常的に魚焼きグリルを洗うのに使っています。
重曹が汚れを吸収してくれるので、力を入れなくてもス〜っと汚れが
取れていきます。そのあとに、酢水や液体石鹸などでササっと洗えばカンペキ!
ニオイも取れるし、肌や環境にも優しいし。
赤ちゃんやどうぶつがいても安心して使えますよ!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-
-
from: おっちさん
2008年12月16日 11時30分28秒
icon
気ままつりショット〜まつりの防寒セミナー〜
わが家の愛むすめ“祭”の気ままなショット。寒くなると、体温を逃がさないようできるだけ小さく丸く。手足、顔が長いからこそできる技です。自慢のまつげにも注
わが家の愛むすめ“祭”の気ままなショット。
寒くなると、体温を逃がさないようできるだけ小さく丸く。
手足、顔が長いからこそできる技です。自慢のまつげにも注目してね!
「きれいな丸を作るコツ?」
「こうやって鼻をひっかけるのよ」
★祭の日記も見てね!
http://moa2dog.blog103.fc2.com/blog-category-3.html -
from: おっちさん
2008年12月12日 11時17分41秒
icon
秋の味覚、みたび
12月に入って、すでに半月近くが過ぎてしまいました。クリスマスやお正月に向けて、楽しくも気ぜわしい時期ですね。というわけで、秋の味覚のお話もファイナル
12月に入って、すでに半月近くが過ぎてしまいました。
クリスマスやお正月に向けて、楽しくも気ぜわしい時期ですね。
というわけで、秋の味覚のお話もファイナル。最近、テレビなどでも話題の「安納芋」。
皮はピンクなのですが、中は…こんな鮮やかな黄金色!
ねっとりしていて、甘くて、ふかしただけでも、まるでスイートポテトのよう。
以前、一口食べたことがあったのですが、改めておいしさを実感! ワンコも喜ぶに
違いありませんが、ちょっと高価なのでこれは人間用ということでご勘弁m(_ _"m)
そうそう。たくさんいただいたリンゴで、先日アップルパイも作りました。
旬のものって、やっぱりおいしい_(∩_∩)
この秋、皆さんはどんな味覚を楽しみましたか?
★ホリスティックって何?という方はコチラをクリック!
http://moa2.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-cf74.html金曜日のワンポイント・ホリスティック
さつま芋つながりで、今回は食物繊維のお話。さつま芋に多く含まれる
水溶性の食物繊維は、リンゴやキャベツ、海藻にも豊富。
人をはじめ、犬や猫もこの食物繊維を消化・分解できないのですが、
発酵することで栄養吸収を効率的に行える環境を整える働きがあります。
発酵が低いと栄養の吸収率が下がり、高いとガスや便が多くなって
下痢を起こしにくくなると言われています。
「ビートパルプ」(砂糖の原材料で、てんさいという植物の葉と搾りかす)は、
中程度の発酵性があって、便の状態を保つ働きが高いことから
ドライフードに含まれていることが多いのです。でも、わざわざ繊維質を
加えるのではなく、他の材料に含まれるものから摂取したり、
調理方法(製造方法)によって調子を整えるべきという考え方もあり、
良し悪しは賛否両論です。市販・手作りを問わず、今一度、
わが子の便とフードの材料をチェックしてみてはいかがでしょう。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: おっちさん
2008年12月09日 10時51分02秒
icon
気ままつりショット〜ようこそ、いらっしゃい〜
わが家の愛むすめ“祭”の気ままなショット。ひなたぼっこ用に開けておいた窓からカメムシさんが遊びにきました。離れたり近寄ったりしながら「ク〜ン」とせつな
わが家の愛むすめ“祭”の気ままなショット。
ひなたぼっこ用に開けておいた窓からカメムシさんが遊びにきました。
離れたり近寄ったりしながら「ク〜ン」とせつない声をあげています。
「あなたは、だぁれ?」
「よし!ニオイで判断するわ」 -
from: おっちさん
2008年12月05日 13時59分15秒
icon
ハーブで風邪退治!
夏の間は喉が渇くと水を飲んでいたのですが、涼しくなってきたら、あたたかいものが恋しくなってきました。ただいま妊婦の私は、大好きなコーヒーはできるだけ控
夏の間は喉が渇くと水を飲んでいたのですが、涼しくなってきたら、
あたたかいものが恋しくなってきました。ただいま妊婦の私は、
大好きなコーヒーはできるだけ控え、外出したときの楽しみにしています。
というわけで、おうちではハーブティーや麦茶をちょくちょく飲んでいます。
先週から少し喉が痛くなり、風邪っぽかったので、「エキナセア」という
免疫力を高める作用があるハーブティーを飲みました。
そのおかげか? 昨日くらいから喉の痛みも楽になり、元気復活!
むやみに薬を飲めない妊婦には、ありがたいです(^_^)
わが家の花壇で、すさまじい成長を見せているレモングラスやローズマリーで、
オリジナルのハーブティーでも作ってみようかな、と思っている今日この頃です。
★ホリスティックって何?という方はコチラをクリック!
http://moa2.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-cf74.html金曜日のワンポイント・ホリスティック
寒い季節の泌尿器トラブルにオススメのツボを、今回もうひとつご紹介します。
ぬくぬくのこたつやベッドから動けずに、水飲みを怠ると、泌尿器系の疾患に
かかりやすくなります。水飲みの工夫+ツボ押しでトラブル回避してくださいね!
●腎兪(じんゆ)のツボ
まず、おなかの辺りにある最後の肋骨がついている背骨を確認します。
次に、そこから下に向かって2番目と3番目の間、
つまり、第2腰椎と第3腰椎の左右の脇を押せばOK!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
-
from: おっちさん
2008年12月24日 19時00分12秒
icon
「Re:おっちさんへ」ひろちさんあたたかいメッセージありがとうございます。強烈な蹴り、度々襲ってくるハリ、おなかの重さに自分の体をもてあましていますが