サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: おっちさん
2009/03/27 14:41:29
icon
買ってみよう、かな
おととい、妹とわが家から徒歩2分くらいのところにあるカフェレストランに行き、ランチを楽しみました。そこは有機野菜や減農薬野菜を使った料理が売りなんです
おととい、妹とわが家から徒歩2分くらいのところにあるカフェレストランに行き、
ランチを楽しみました。そこは有機野菜や減農薬野菜を使った料理が売りなんです。
お味も居心地も◎で、まったりしてしまいました。
このレストランでは、店の片隅でフェアトレード商品を販売しています。
フェアトレードをご存知ない方は、こちらのサイトをご覧ください。
http://www.amazon-life.jp/fairtrade.html
世の中にあふれる価格の安い商品。安いことは単純に考えるとありがたいのですが、
その背景には、毎日の食事にも事欠くほどの低賃金ではたらく人々がいたりします。
貧しい方たちのために寄付したりすることはありますが、
こうした商品を積極的に購入することも、私たちにできる協力のひとつですね。
そうそう。この日は美苑も連れて行ったのですが、祭はひとりでお留守番。
一緒に行けたらうれしいのですが、わんこはOKとなっておらず…。ゴメンね。
★ホリスティックって何?という方はコチラをクリック!
http://moa2.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-cf74.html金曜日のワンポイント・ホリスティック
皮膚のかゆみにおすすめのツボを押してみましょう。
肩の骨のいちばん前(頭に近い方)をプッシュです。
血液の流れを促進してかゆみを抑える効果が期待できます。
●肩井(けんせい)のツボ
from: ひろちさん
2009/04/04 12:53:15
icon
「Re:Re:Re:買ってみよう、かな」おっちさん、すみません。>その後、ベリーちゃんの様子はいかがでしょうか。>地道なケアですが、マッサージついでに
-
from: おっちさん
2009/03/20 14:58:55
icon
ゆうきひろがるキャンペーンに登録
先週、妹が畑を借りるお話をしましたが、最近は家庭だけでなくオフィスで菜園を始めたり、「はたけ部」なんていう社員サークルを発足させたりする会社が増えてい
先週、妹が畑を借りるお話をしましたが、最近は家庭だけでなく
オフィスで菜園を始めたり、「はたけ部」なんていう社員サークルを
発足させたりする会社が増えているそうです。
私も去年に引き続き、まもなくベランダ菜園をスタートする予定ですが
子どもが誕生したことで、“自然”、“エコ”などの言葉に敏感になっています。
そんな折、こんなサイトを見つけたので、さっそく会員登録をしました。
「ゆうきひろがるキャンペーン」
http://www.yuki-hirogaru.net/index.html
この中の「有機農業ナビ」という検索ページの一部の「みどり提灯」では
“カロリーベースで日本産食材の使用量が50%を超える”店を紹介しています。
http://midori-chouchin.jp/
環境保護や自給率upのためにできることはいろいろありますが、
こういう店を利用することもまた、その一助となるんですね。
★ホリスティックって何?という方はコチラをクリック!
http://moa2.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-cf74.html金曜日のワンポイント・ホリスティック
クイズを出題します。アロマセラピーで使う精油の中でも
ラベンダーは最もポピュラーなものですが、ひとくちにラベンダーと言っても
いろいろな種類があり、成分も作用も異なります。①〜③の作用は、
a〜cのどのラベンダーが主にもつ作用でしょう。答えは写真の下。
①リラックス作用 ②脂肪溶解作用 ③瘢痕形成作用
※瘢痕の説明
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E7%98%A2%E7%97%95/
aラベンダーストエカス
bラベンダーアングスティフォリア
cラベンダースパイク
【答え】①とb ②とa ③とc
いちばん多く使われているのはアングスティフォリア。ストエカスは
ダイエットなどに、スパイクはやけどや傷の跡をケアするのにとくに有効。 -
from: おっちさん
2009/03/16 19:09:41
icon
気ままつりショット〜頭かくして股かくさず〜
わが家の愛むすめ“祭”の気ままなショット。12月29日から、久々のUPです。ぽかぽか暖かい日も少しずつ増えてきたけど…。寒いときは、やっぱおこたがいい
わが家の愛むすめ“祭”の気ままなショット。
12月29日から、久々のUPです。
ぽかぽか暖かい日も少しずつ増えてきたけど…。
寒いときは、やっぱおこたがいいわ。
って言ってもねぇ。乙女たるもの、油断は禁物です。
「プライバシーの侵害よ!」
★祭の日記も見てね!
http://moa2dog.blog103.fc2.com/blog-category-3.html -
from: おっちさん
2009/03/13 00:29:50
icon
菜園スタート!
私の家から3駅先に住む妹が、マンションの隣の畑を借りるそうです。買い物や犬の散歩に出歩いているうちに、畑仕事をするおじさんと親しくなりその方の口ききで
私の家から3駅先に住む妹が、マンションの隣の畑を借りるそうです。
買い物や犬の散歩に出歩いているうちに、畑仕事をするおじさんと親しくなり
その方の口ききで(おじさんの栽培指導つきだそう)。
まずは里芋とじゃが芋に挑戦するということで、今から収穫物を狙って
楽しみにしています。妹が得た知識と経験も伝授してもらわなきゃ。
赤ちゃんに手がかかるわが家では、今年もベランダ菜園がせいいっぱい。
去年けっこう実をつけたゴーヤのほかに、何を植えようか考えてわくわくしています。
夏頃から美苑の離乳食を始めるのと同時に、祭にも手作り食を少しずつ…と
考えているので、その食材によさそうなものを選ぶことにします。
野菜じゃないけど…。
去年、たくさんの花をつけたわが家の朝顔の写真をお楽しみください。
★ホリスティックって何?という方はコチラをクリック!
http://moa2.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-cf74.html金曜日のワンポイント・ホリスティック
今回はじゃが芋について。じゃが芋は、わんこの手作り食材の強い味方。
アレルギーの子やおなかの弱い子に相性がよく、満腹感が得られるわりに
カロリーはごはんの1/2なので、ダイエット中の子にもいい食材です。
じゃがいものでんぷんが原料の片栗粉を使ったおやつ作りもおススメですよ!
●主な栄養とはたらき
ビタミンC…抗酸化作用、ストレス解消
ビタミンB6…たんぱく質・脂質の代謝、皮膚・毛・歯の健康維持
カリウム…塩分の排出、筋肉機能UP
※じゃが芋の芽に含まれるソラニンは有毒なので、取り除いて使いましょう
-
from: おっちさん
2009/03/06 14:20:31
icon
STOP! しゃっくり
赤ちゃんは、おなかの中にいる時から、しゃっくりをすることご存知ですか?私は、1日2〜3回はしているのを感じることができました。おなかの下の方がピクンピ
赤ちゃんは、おなかの中にいる時から、しゃっくりをすることご存知ですか?
私は、1日2〜3回はしているのを感じることができました。
おなかの下の方がピクンピクンと、一定のリズムでけいれんする感覚です。
(頭が下にある証拠ですね!)
生まれてからもわりと頻繁にするのですが、産後、同室のママがナースコールをして
「赤ちゃんのしゃっくりが止まらないのですが、どうしたらいいですか?」と質問。
「何もすることありませーん。そのままで大丈夫です」と返答。
赤ちゃんは横隔膜が未発達なため、しゃっくりが出やすいのだそうです。
当人は意外と平気らしいのですが、苦しそうな気がしてしまい……。
私は、時々「隔兪(かくゆ)」というしゃっくり止めのツボを押して、
早めにストップさせていまーす!
★ホリスティックって何?という方はコチラをクリック!
http://moa2.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-cf74.html
金曜日のワンポイント・ホリスティック
さて、赤ちゃんのしゃっくりときたら、ワンニャンも!
犬や猫もしゃっくりをすることはご存知ですね。
●隔兪(かくゆ)のツボ
左右の脇にある、第7胸椎と第8胸椎の間なのですが、
わからなければ、“肩甲骨の下”を目安に適当に押してみましょう。
何度か押して止まらなければ少し位置をずらして…を繰り返すうちに止まるはず。
from: おっちさん
2009/04/06 21:42:15
icon
「Re:Re:Re:Re:買ってみよう、かな」ひろちさん>こんばんは。ベリーちゃん、やっぱり痒みや赤味があるのですね。>アロマについては、単に匂いに極