サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: おっちさん
2009年04月24日 02時48分13秒
icon
冷蔵庫に、ささやかなエコ
最近、透明なのれんのような“冷蔵庫のカーテン”を買って取り付けました。冷蔵庫を開け閉めする時の、庫内の温度の下降が少なくて済むので「省エネ」「電気代の
最近、透明なのれんのような“冷蔵庫のカーテン”を買って取り付けました。
冷蔵庫を開け閉めする時の、庫内の温度の下降が少なくて済むので
「省エネ」「電気代の節約」「鮮度を保てる」といったメリットがあるわけです。
これがついていることで、家族にも自然に「エコ」に対する意識が高まるのでは?
と期待しています。気温の高くなるこれからの季節、
比較的、簡単にできるエコとして、皆様もいかがでしょう?
★ホリスティックって何?という方はコチラをクリック!
http://moa2.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-cf74.html金曜日のワンポイント・ホリスティック
頭の疲れをやわらげるマッサージに挑戦してみましょう。
両手で顔の側面を挟むようにし、親指は頭の上に。その親指の先を扇形に
開くようにしてマッサージ。親指全体に均一に、やわらかく圧力を加えて。
from: ひろちさん
2009年04月26日 18時00分07秒
icon
「Re:冷蔵庫に、ささやかなエコ」“冷蔵庫のカーテン”素敵ですね、きっとエコになると思います。私もやってみようっと(^_^)おっちさんのワンポイントホ
-
from: おっちさん
2009年04月17日 12時00分03秒
icon
異種姉妹の交流
美苑が生まれて3ヶ月が過ぎました。最初の頃は、こんな感じだった祭と美苑の関係。http://moa2dog.blog103.fc2.com/blog-
美苑が生まれて3ヶ月が過ぎました。
最初の頃は、こんな感じだった祭と美苑の関係。
http://moa2dog.blog103.fc2.com/blog-entry-64.html
最近、祭はだいぶ美苑の存在に慣れてきたようで、時々、足をペロっとなめたり
美苑をだっこするパパに、静かに寄り添ったり。
一方の美苑は、時々祭を見て、なんだこりゃ? というような眼差しを向けています。
祭と美苑が種を超えて、遊んだり、思いやったり、助け合ったりする
仲良し姉妹になる日を楽しみに、見守る毎日です。
★ホリスティックって何?という方はコチラをクリック!
http://moa2.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-cf74.html金曜日のワンポイント・ホリスティック
今回はフラワーエッセンスのレスキューレメディのお話。
フラワーエッセンスは、“植物のエネルギーを転写した水”で、
人やどうぶつの心の問題をケアするもの。
レメディと呼ばれるこの水には植物の成分は含まれておらず、
保存のためのブランデー、ビネガー、グリセリン(→どうぶつにオススメ)などが
入っているだけ。だから、どんなどうぶつにも副作用なく使えます。
フラワーエッセンスは、いろいろなメーカーのものがありますが、
一番、ポピュラーなバッチフラワーレメディには、38種のレメディがあって
この中の5種のレメディをミックスして作られるのがレスキューレメディ。
緊急時に活躍するレメディで、例えばこんな子に。
・よそのわんこに噛まれてパニック!
・カミナリが鳴ってブルブル…
・交通事故に遭ってショック。。。
・動物病院こわい〜っ
・手術で大緊張
〔レスキューレメディの使い方〕
①トリートメントボトルにミネラルウォーター30mlを入れる
②レスキューレメディを4滴入れる
③1回4滴を1日4回以上、舌に垂らす、水やごはんに加える、手で体につける
※レメディもトリートメントボトルもネットショップで入手できます -
from: おっちさん
2009年04月10日 11時20分04秒
icon
お宮参り&お花見weekend
先週末、大宮氷川神社へ1月に誕生した娘のお宮参りに行ったのですが神社がある大宮公園の桜も満開。可憐な花びらがハラハラと舞い、たくさんの屋台と花見客でに
先週末、大宮氷川神社へ1月に誕生した娘のお宮参りに行ったのですが
神社がある大宮公園の桜も満開。可憐な花びらがハラハラと舞い、
たくさんの屋台と花見客でにぎわっていて、お参りの後は散策も楽しみました。
満開の桜を見るたびに、日本人でよかった〜と思います。
この公園にはミニ動物園もあるので、まだ何もわからない娘に代わって、
私たち大人が楽しんじゃいました。
散歩するわんこの姿もたくさん見かけましたヨ。
この季節、桜を使ったスイーツやお茶などが出回りますが、
精油にも桜の香りがあったらいいのに、なんて思う今日この頃です。
★ホリスティックって何?という方はコチラをクリック!
http://moa2.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-cf74.html金曜日のワンポイント・ホリスティック
今回はハイドロゾルのご紹介。芳香蒸留水、ハーブウォーターなど
いくつかの呼び方がありますが、その正体は…。アロマセラピーで使う精油を、
水蒸気蒸留法で植物から抽出するときに採れる副産物で、“香りの水”です。
香りは精油とよく似ていますが、とても淡く、あっという間に消えてしまいます。
精油が脂溶性の成分を含むのに対し、ハイドロゾルは水溶性の成分を含み、
精油に比べ、刺激は極めて弱く、効用は似ている部分が多々あります。
化粧水やリフレッシュに使われますが、最近では、どうぶつのスキンケアにも
使われています。精油のように分析が進んでおらず、臨床も少ないので
これからの分野ですが、精油と違ってニャンコに使ってもOKなので
今後、何かと期待がもてそうです。
『ハイドロゾル〈次世代のアロマセラピー〉』では、どうぶつへの使い方なども
紹介されているので、興味のある方はぜひ。
http://www.fragrance-j.co.jp/books/aroma/305205.html
まずは、ご自身の化粧水として試してみてはいかがでしょう。
-
from: おっちさん
2009年04月03日 16時31分12秒
icon
ココロ、揺れる
先日「Amazon」からメールでお知らせが送られてきました。以前、私が犬関連の本をチェックしていたので、興味のありそうな商品を紹介するというシステムで
先日「Amazon」からメールでお知らせが送られてきました。
以前、私が犬関連の本をチェックしていたので、
興味のありそうな商品を紹介するというシステムで届いたわけです。
商品は“ペロリン”というパソコンソフト。
「犬の食事を選んで配置する簡単な操作で犬ごはんの栄養計算ができ、
愛犬のスケジュール管理もできる」のだそうです。
夏頃から、美苑の離乳食開始とともに、祭にも手作り食を取り入れたいと
思っている私にとって、これはけっこう魅力的(^-^)
買っちゃおうかなあ、とココロが揺れ動いています。
手作り食派のみなさん、いかがですか?
★ホリスティックって何?という方はコチラをクリック!
http://moa2.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-cf74.html金曜日のワンポイント・ホリスティック
陰の食材と陽の食材ってご存知ですか? “陰陽”とは、
宇宙の万物は、陰と陽の2つから成り立ち、互いに対立したり、影響したりする
関係にあるという考え方。たとえば…。
①男と女 ②裏と表 ③偶数と奇数 ④上と下 ⑤昼と夜
食べ物も、体を冷やす陰、温める陽、陰陽の中間(平)に分けられます。
体質や健康状態(今、体が陰陽どちらの状態に傾いているか)を考えて
不足しているものを補えば元気になれるというわけで
冷え性を改善するには陽のもの、じゅくじゅくして熱をもった
皮膚トラブルには陰のものを多く取り入れるとgood! ということです。
食材ごとの陰陽の区別は、すでにある資料などから得ます。
たとえば、こちら。
http://homepage2.nifty.com/chouju/onyhoufoodhyou.html
人、どうぶつ共通の考え方なので、わんこやにゃんこの健康に問題のある
手作り食派の方は、ぜひ、食材選びの参考に!
from: ひろちさん
2009年04月04日 12時41分53秒
icon
「Re:ココロ、揺れる」おっちさんこんにちわ>>商品は“ペロリン”というパソコンソフト。>「犬の食事を選んで配置する簡単な操作で犬ごはんの栄養計算がで
from: おっちさん
2009年04月27日 22時17分56秒
icon
「Re:Re:冷蔵庫に、ささやかなエコ」ひろちさん>こんにちは。冷蔵庫のカーテンは、ちょっとうっとおしい感じもするのですが、0.5秒でも早く取り出そう