サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: もっくんさん
2009年02月28日 01時25分25秒
icon
開業後の専門(得意)分野
みなさん、こんばんは。
就業規則についてSRネット(ユーキャンの合格者向け掲示板)に投稿した内容を掲載します。
開業に向けて、こんな取組をしているという足跡を残す趣旨の投稿になります。
もちろん、返信をいただけたら嬉しく思います。
専門分野を就業規則にしたほうが良いという意味ではないので、その点は注意してください。(専門分野は各自の判断で決めるもの)
試験後はこのような受験勉強とは異なる勉強も必要になるとの参考にしていただけたら良いという趣旨の投稿です。
就業規則の作成を将来の専門分野にしたいと考えています。
今の時点で、今後検討しなければならないと考えている項目は、下記のものですが、それらについて何かヒントになることや参考になりそうな書籍をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
どれか一つだけでも良いので、よろしくお願いします。
①従業員に周知しやすくすること
事業主が従業員に周知しにくい事情があるために周知されないケースがあると思われます。
②労働紛争防止について
紛争の防止のために就業規則を定めるとすると労働紛争事例の研究が必要かと考えました。
③退職・解雇
事業主の立場と従業員の立場とが対立する分野で紛争の原因になりやすい分野であり、深刻な問題となりうる分野と思われます。
④人事評価と賃金
従業員のモチベーションアップのためには人事評価と賃金制度が適正であることと、従業員に開示されていることが必要と思われます。
⑤労働時間
個々の企業の実態に応じた労働時間のあり方や有給休暇などの設計と運用が必要なことと、サービス残業をなくすための方策が必要と考えられます。
⑥服務と懲戒
企業の規律維持や職場環境(人間関係など)により働き易い職場とする必要があること
企業防衛の観点から乱用と判断されない懲戒について定めておく必要があること
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 9
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全9件
from: RisingSunさん
2009年03月01日 00時37分00秒
icon
「Re:Re:Re:Re:開業後の専門(得意)分野」
みなさん、おはようございます。
>
> たぶん、一回いくらとか時間いくらといった相談料と成功報酬になるのではないかと思われます。
> 加入記録確認では、どんな仕事をしていたかの追跡から記録もれの把握、記録の回復からいままでの不払い分の支払につながり、何年間も不払いの状態が続いていたとすると一度に多額の収入が見込めると思います。
> その収入の1割とか2割とかが成功報酬ではないでしょうか。
> 問題はどの程度、記録もれがあるかですね。
>
> > 特定社労士の労働紛争関係も依頼人が労働者だった場合に、紛争に勝ったとしてもどれだけとれるか・・・というところが課題です。
> 例えば、不当解雇で解雇無効とされた場合、解雇日から今までの経過日数分の賃金の不払い(事業主責任による労働不能は賃金の請求ができる)や退職金(懲戒が不当だったとすると退職金の再計算になると思う)などについて事業主から和解金を受領することになると思うので、和解金の何割かが成功報酬とすれば結構高額になるのではないでしょうか?
>
>
> 企業防衛側からみると、不当解雇と判断されないような解雇のルールを就業規則にきちんと定めて、ルールに基づいた運営を行うことだと思います。
> どうしても、解雇せざるを得ない従業員については解雇できるようなルールも必要で、それを定めた上で、従業員にはしっかり周知することが大切だと思います。
> どんな場合にどんな懲戒となるか明らかでないとトラブルの原因になると考えられます。
> ルールが明らかであれば、従業員も安心して仕事できると思います。
実務上の話を少し交えて皆さんの意見をお伺いしたいと思います。
関心のある方は日本SRコミュニティをご覧下さい。
登録されていない方は参加の申込をお願いいたします。
もっくんさん、みなさん、よろしければ日本SRへお願いします。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: おおぞら13号さん
2009年02月28日 12時08分12秒
icon
「Re:Re:Re:開業後の専門(得意)分野」
RisingSunさん、もっくんさん、よりぼさん、みなさんこんにちは。
> >将来、一分野に特化するしか生きていけないので、「苦手だった年金」から、他の社労士がやりたがらない「年金」目指して再勉強中です。
>
RisingSunさん、私の話は具体的な事までには至っていません。
でも、もっくんさんのおっしゃられた「手数料」には魅力を感じています。
いずれにしても、早く力をつけてよりぼさんのおっしゃられた所まで考えられるようになりたいです。
もう少し若ければ、そして何より完全な健康体ならば良かったんですが…。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: もっくんさん
2009年02月28日 11時18分16秒
icon
「Re:Re:Re:Re:開業後の専門(得意)分野」
よりぼさん、
図書館にありました。
今度行く時に借りてくることにします。
>
> 「トップ・ミドルのための採用から退職までの法律知識」安西愈 著 中央経済社
>
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: もっくんさん
2009年02月28日 10時23分53秒
icon
「Re:Re:開業後の専門(得意)分野」
よりぼさん、おはようございます。
情報ありがとうございます。
県立図書館の蔵書検索をしたら、2006年版がありました。
私はいままで書籍をあまり購入せず、ほとんど図書館から借りてばかりです。
現在も就業規則関係で6冊借りてます。
3週間借りられ、ネットでもう3週間延長できるし、一回返せばまた借りられるのですが、こういう分野で他に借りる人は少ないようなので重宝してます。
本屋さんにいっても、なかなか揃ってないので図書館のほうが良い本があったりしてます。
> 下記の書籍は、もう入手しておられますか。
>
> 「新しい労使関係のための
> 労働時間・休日・休暇の法律実務」 安西愈 著 中央経済社 4,000円
>
> 社労士受験としては、必要のないものですが、実務に就いたら手にすることが多くなりそうだと感じ、昨年末に手に入れました。
> 学習上や仕事上で疑問を感じた箇所を読むという利用の仕方をしています。
>
> 実務上のかなり細かい事例も想定した内容に満足しています。
> 2006年全訂ですが、時期的には今年か来年には改訂の可能性ありです。
> 改訂が若干古くても、利用価値はありますが、価格が少し高い。
>
>
> > 就業規則の作成を将来の専門分野にしたいと考えています。
> > 今の時点で、今後検討しなければならないと考えている項目は、下記のものですが、それらについて何かヒントになることや参考になりそうな書籍をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
> > どれか一つだけでも良いので、よろしくお願いします。
> >
> >
> > ①従業員に周知しやすくすること
> > 事業主が従業員に周知しにくい事情があるために周知されないケースがあると思われます。
> > ②労働紛争防止について
> > 紛争の防止のために就業規則を定めるとすると労働紛争事例の研究が必要かと考えました。
> > ③退職・解雇
> > 事業主の立場と従業員の立場とが対立する分野で紛争の原因になりやすい分野であり、深刻な問題となりうる分野と思われます。
> > ④人事評価と賃金
> > 従業員のモチベーションアップのためには人事評価と賃金制度が適正であることと、従業員に開示されていることが必要と思われます。
> > ⑤労働時間
> > 個々の企業の実態に応じた労働時間のあり方や有給休暇などの設計と運用が必要なことと、サービス残業をなくすための方策が必要と考えられます。
> > ⑥服務と懲戒
> > 企業の規律維持や職場環境(人間関係など)により働き易い職場とする必要があること
> > 企業防衛の観点から乱用と判断されない懲戒について定めておく必要があること
> >
> >
> >
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: もっくんさん
2009年02月28日 10時02分09秒
icon
「Re:Re:Re:開業後の専門(得意)分野」
おおぞらさん、RisingSunさん、みなさん、おはようございます。
専門分野や大きくわけると労働と年金になりそうですね。
>
> 年金も柱であることは間違いないですが、報酬をどうやって稼ぎ出すかが私はわからないのでお話できればちょっとヒントをいただければと思います。私が知っているのは社保事務所などでの行政協力における年金相談とか、個人から受ける相談、加入記録確認などでしょうが、後者はどれだけ報酬を請求できるか・・・というところがむずかしいように感じています。
>
たぶん、一回いくらとか時間いくらといった相談料と成功報酬になるのではないかと思われます。
加入記録確認では、どんな仕事をしていたかの追跡から記録もれの把握、記録の回復からいままでの不払い分の支払につながり、何年間も不払いの状態が続いていたとすると一度に多額の収入が見込めると思います。
その収入の1割とか2割とかが成功報酬ではないでしょうか。
問題はどの程度、記録もれがあるかですね。
> 特定社労士の労働紛争関係も依頼人が労働者だった場合に、紛争に勝ったとしてもどれだけとれるか・・・というところが課題です。
>
> ですが・・・
>
> 債務超過に陥った人を債務整理などしている弁護士の例でいうと、債務超過なくらいですからお金はありませんが数十万単位の報酬を請求します。簡単ではないし、一度に入ってくるわけではありませんが、やりようによっては可能だと思います。
例えば、不当解雇で解雇無効とされた場合、解雇日から今までの経過日数分の賃金の不払い(事業主責任による労働不能は賃金の請求ができる)や退職金(懲戒が不当だったとすると退職金の再計算になると思う)などについて事業主から和解金を受領することになると思うので、和解金の何割かが成功報酬とすれば結構高額になるのではないでしょうか?
企業防衛側からみると、不当解雇と判断されないような解雇のルールを就業規則にきちんと定めて、ルールに基づいた運営を行うことだと思います。
どうしても、解雇せざるを得ない従業員については解雇できるようなルールも必要で、それを定めた上で、従業員にはしっかり周知することが大切だと思います。
どんな場合にどんな懲戒となるか明らかでないとトラブルの原因になると考えられます。
ルールが明らかであれば、従業員も安心して仕事できると思います。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: RisingSunさん
2009年02月28日 07時31分38秒
icon
「Re:Re:開業後の専門(得意)分野」
もっくんさん、おおぞらさん、みなさん、おはようございます。
就業規則は社労士にとって柱だと思います。多額の報酬が見込める上、スポットでの依頼から顧問契約へつなぐチャンスとしなければいけないと思います、僕も。
年金も柱であることは間違いないですが、報酬をどうやって稼ぎ出すかが私はわからないのでお話できればちょっとヒントをいただければと思います。私が知っているのは社保事務所などでの行政協力における年金相談とか、個人から受ける相談、加入記録確認などでしょうが、後者はどれだけ報酬を請求できるか・・・というところがむずかしいように感じています。
特定社労士の労働紛争関係も依頼人が労働者だった場合に、紛争に勝ったとしてもどれだけとれるか・・・というところが課題です。
ですが・・・
債務超過に陥った人を債務整理などしている弁護士の例でいうと、債務超過なくらいですからお金はありませんが数十万単位の報酬を請求します。簡単ではないし、一度に入ってくるわけではありませんが、やりようによっては可能だと思います。
そういうことを社労士も身につけないといけないかなって最近考えています。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: おおぞら13号さん
2009年02月28日 04時13分53秒
icon
「Re:開業後の専門(得意)分野」
もっくんさん、みなさん、おはようございます。
> 就業規則についてSRネット(ユーキャンの合格者向け掲示板)に投稿した内容を掲載します。
> 開業に向けて、こんな取組をしているという足跡を残す趣旨の投稿になります。
> もちろん、返信をいただけたら嬉しく思います。
私は元公務員で、その後は短時間のパート・アルバイトでしたので、いまだに厚生年金に入ったことがありません。
受験勉強でも、「国民年金法・厚生年金保険法」は大嫌いでした。
でも、いやいやでもやるしかなかったから、わかるまで(もちろん全てではありませんが)勉強すると必然的に他の科目よりも勉強量が増えていて、知らぬ間に得点源になっていました。
将来、一分野に特化するしか生きていけないので、「苦手だった年金」から、他の社労士がやりたがらない「年金」目指して再勉強中です。
ゼロからでしたので、今受験したら取れないレベルで全然まだまだですが。
あと、もう一つはどなたかが以前話されていた「メンタルヘルス」の分野です。
まだ、勉強始めていませんが。
「就業規則」の趣旨とは違う投稿ですみません。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: もっくんさん
2009年03月01日 23時46分19秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:開業後の専門(得意)分野」
みなさん、こんばんは。
社労士も営業者なので、営業方法を自ら開拓し模索していく必要があると思います。
私が考えているのは、得意分野を商品として売っていくイメージです。
なので、試験後は商品作りとして得意分野の勉強をする必要があります。
そして商品ができたら(商品をつくりながらでも)売り方を考える必要があります。
受験勉強は、例えばユーキャンに与えられた教材を勉強すれば、OKですが、試験後の勉強は自分で開拓していかなければなりません。
開業を念頭においている方はそのことを考えておいてください。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
mii、 雪男、 おおぞら13号、