新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

2008年度の社労士試験合格を目指した仲間の会

2008年度の社労士試験合格を目指した仲間の会>掲示板

公開 メンバー数:33人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 雪男さん

    2009年05月27日 18時03分56秒

    icon

    独り言・・・

    みなさんこんにちは。

    『国民年金保険料の納付率が、実績値に近い65%で推移した場合、現役世代の手取り収入に対する厚生年金の給付水準(所得代替率)は50%を下回り、政府・与党が公約する「現役世代の5割確保」は達成できなくなることが、厚生労働省の試算で明らかになった。』

    『来年70歳になる厚生年金受給世帯は、現役時代に払った保険料の6・5倍を受け取れる。これに対し、30歳以下の世帯では2・3倍にとどまった。04年の年金改革当時と比べて若い世代への負担の先送りが強まり、格差が拡大しつつある。』


    ここ最近、上記の報道を新聞やテレビなどで目や耳にする方も多いと思います。

    年金を勉強して世代間扶養の意義や制度の大切さを理解しているつもりですが、現在の公的年金の現状を見ると「将来年金をもらえるかどうかわからないから、年金保険料は払わない」という人の気持ちもなんとなくわかってしまいます。(ーー;)

    払わなくていいんだよ、なんてもちろん言いませんけど、国民年金保険料を払ってない人の考えを変えるように説得するのってとっても難しいのではないかと思います。万が一の時に障害年金や遺族年金ももらえないよ、と言うのがいいんでしょうかねぇ?義務だから!と言ってもダメですよね・・・

    今の現役世代にとってこれ!と言える公的年金の魅力?メリット?そういうものってあるのかなぁ(?_?)そういうのがないと今後も保険料納付率が改善することってないんじゃないのかな〜とちょっと悲観的な気持ちです。

    独り言でしたm(__)m


    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 11
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全11件

from: もっくんさん

2009年05月31日 00時19分03秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:独り言・・・」
RisingSunさん、こんばんは。

> > 1/2の財源って1年間は埋蔵金で決まってませんでしたっけ?
>
> そうだったかもしれません。ちょっと私も自信がなくなってきましたが、いずれにしても、当初はこのために消費税を上げざるを得なかったのは間違いないと思います。
>

そうですよね、
埋蔵金もいつまでもあるわけだはないので、結局は消費税を上げることになるのだと思います。
ただ、平成9年に消費税を上げた時は、回復しかけた景気が悪くなったので、タイミングが難しい問題ですね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: RisingSunさん

2009年05月30日 23時42分26秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:独り言・・・」
もっくんさん、こんばんは。
>
>
> 1/2の財源って1年間は埋蔵金で決まってませんでしたっけ?

そうだったかもしれません。ちょっと私も自信がなくなってきましたが、いずれにしても、当初はこのために消費税を上げざるを得なかったのは間違いないと思います。


  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: もっくんさん

2009年05月30日 20時00分53秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:独り言・・・」
年金で話が盛り上がってますね。


1/2の財源って1年間は埋蔵金で決まってませんでしたっけ?


りっこさん、
>みなさんはちゃんと個人年金に加入しているんですか?
私は現在、教育費にお金がかかって、とてもとてもそんな余裕がないです。


共働きで2人とも厚生年金ならそれほど心配することはないと思うのですが、
定期便に、50歳未満の方には加入実績に応じた年金見込額、50歳以上の方には引続き加入した場合の年金見込額が表示されるようなので、定期便がきてから、今後の見込み分を加算して計算してみてはどうでしょうか?
老齢年金と遺族年金を算出して、生命保険も合わせて見直すと良いかもしれません。
保険屋さんに進められるまま、掛け捨ての生命保険(定期保険)を過大に掛けているケースも多いそうです。(FPの勉強のなかに、そんな見直しがでてきました。)


定期便といえば、厚生年金基金が対象になっていません。
厚生年金基金の代行部分も定期便に載ってないので、厚生年金基金の場合は年金見込額が極端に少なくなります。
一般的なイメージでは、代行部分も含めて厚生年金で、それ以外の部分が厚生年金基金ととらえていると思うので、定期便をもらった人がみると年金額の少なさに驚くそうです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: RisingSunさん

2009年05月29日 22時24分28秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:独り言・・・」
こんばんは、みさとさん。
お父様のおっしゃるのは「全額税方式」というものでしょう。
将来的にはこうなるだろうという方もいるそうです。
現在の制度は半分保険料、半分税金ですよね。法律上は。
だから国庫負担が1/2になるんでしたね。
現在は1/3+αですが。
つまり、すでに半分は税金=消費税なわけです。
当初は平成20年度中に1/2になる予定でしたが、消費税を
あげることができずに経過措置のままですね。
遅かれ早かれ消費税は上がりそれは将来的に運営が困難な年金
財政にまわるという話だそうですよ。
となると、年金財政が厳しくなるたびに消費税は上がるのか?
って疑問が湧きますが。
なかなか難しいところですが、いっそ全額税方式の方がわかり
易いって言う人もわからないでもないですよね。
そうするとまた、数十年にわたる経過措置ができて受験生の
悩みを次々と増やしていくわけです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: みさとさん

2009年05月29日 21時48分55秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:独り言・・・」
こんばんは、一通り読ませていただきました。
今朝、ニュースで見た内容だと、思いながら読んでいました。
父にここの話をしたところ、
税金のように徴収することはできないのか?と、
言ってました。
あっふ〜んって、
国民年金の保険料を厚生年金に加入していない企業で天引き?
って、思ったのですが、
所得税のように徴収したらどうなんだろうと、言われます・・・
というか、税金に込みということみたい
国税、地方税、あらゆる方法でとる?
となると、国庫負担額とごちゃごちゃになりますね(^-^;)
会社員の分は会社で天引きなら会社がめんどくさがる?
事務組のように徴収率がいい会社には報奨金?なんて・・・
妄想が先走りです。申し訳ございませんm(_ _)m


  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: RisingSunさん

2009年05月28日 22時14分59秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:Re:独り言・・・」
みなさん、お久しぶりです。


> もっくんさんの老後のリスクに備えるベースとしての公的年金という話は、確かに具体的な額(保険料支払総額と将来受けられる年金額)を提示すれば説得力を持つかもしれませんね。あとは支払った保険料は社会保険料控除になるから、住民税や、所得税、国保料とかも軽減されるよ、というくらいでしょうか。

私の場合、老後に備えるというのもあるかもしれませんが、私くらいの世代だと、「障害」「死亡」っていう保険事故の方が心配で加入しているって感じです。「老齢」は期待していないし、開業して軌道にのれば年齢関係ないですからね。年金いらないくらいに稼ぎたいものです。

> ただ、子ねこさんが指摘した人口構造の変化(少子高齢化)や社会保険庁の相次ぐ不祥事などにより、将来の年金制度そのものに対する不安や不信感が増大していることは確かなんだと思います。

人口構造の変化なんて数十年前からわかっていたことですからね。つまり、私たちが受給年齢を迎えるころの人口構造もわかっているってことですから、今話していることは極めて現実に近い推測なのではないでしょうか。
>
> 今年度から発送が始まった「ねんきん定期便」には加入状況(未納も含め)や将来の年金額も記載されるようですので、不安や不信感を軽減してくれることを期待してます。
>
> しかし、年金のことを考えていてふと感じたのですが、強制加入とはいえ受給資格期間が25年というのはちょっと長くないですかね〜
>
> 諸外国と比較してもかなり長期間のようです。その長さも保険料を払い続ける気持ちを減退させる一因かも・・・(勝手な想像です)

諸外国は5年とか10年らしいですよね。でも支分権も6カ月で時効消滅するんだとか。ちょっと請求忘れたらもらえないっていうのも自己責任という考え方の強い欧米らしい考え方にも思えます。
ちなみにドイツもマクロ経済スライドだって話です。
>
> なんにしても国家規模の問題ですので、国にはよりよい年金制度にしていってもらいたいですね。

全くその通りですよね。でも本当なら年金の専門家として社労士なんかも法制度の整備や立法に係わっていくべきなんじゃないですかね〜。ちょっとスケールが大きい話になってしまいますが。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 雪男さん

2009年05月28日 18時49分55秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:独り言・・・」
みなさんこんにちは。

様々なご意見、興味深く拝見しましたm(__)m

もっくんさんの老後のリスクに備えるベースとしての公的年金という話は、確かに具体的な額(保険料支払総額と将来受けられる年金額)を提示すれば説得力を持つかもしれませんね。あとは支払った保険料は社会保険料控除になるから、住民税や、所得税、国保料とかも軽減されるよ、というくらいでしょうか。

ただ、子ねこさんが指摘した人口構造の変化(少子高齢化)や社会保険庁の相次ぐ不祥事などにより、将来の年金制度そのものに対する不安や不信感が増大していることは確かなんだと思います。

今年度から発送が始まった「ねんきん定期便」には加入状況(未納も含め)や将来の年金額も記載されるようですので、不安や不信感を軽減してくれることを期待してます。

しかし、年金のことを考えていてふと感じたのですが、強制加入とはいえ受給資格期間が25年というのはちょっと長くないですかね〜

諸外国と比較してもかなり長期間のようです。その長さも保険料を払い続ける気持ちを減退させる一因かも・・・(勝手な想像です)

なんにしても国家規模の問題ですので、国にはよりよい年金制度にしていってもらいたいですね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: 子ねこさん

2009年05月28日 15時53分20秒

icon

「Re:Re:Re:Re:独り言・・・」
こんにちわ

4月に娘が20歳になり、定額給付金のお知らせよりも先に、国民年金加入の申請書が届きました。
中に、年金の仕組みのパンフレットが同封されていて、とてもわかりやすく解説されていました。
学生なので収入はないのですが、免除申請するよりも、後々の給付にきちんと反映されるよう、加入手続きを本人が終えてきました。
口座振替の年払いが一番お得なのですが、あまり割引率がよろしくないので、月払いにしました。

子供に収入がないので結局は親の負担です。

社会保険制度は相互扶助ですので、支払うのは仕方ないと思います。

制度が発足した当時と比べて、人口構造が急変し財源の面からしても、全国民が支払うべきかと思いますが。
3号被保険者のかたも、いずれは支払わなければならない時代が到来するのかなと・・・。ある紙面でみたのですが、全被保険者の5分の1を占めているんだそうです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: りっこさん

2009年05月28日 00時30分04秒

icon

「Re:Re:Re:独り言・・・」
そうでしたね、奥さんが専業主婦がモデルですから、独身者は自ずと低くなりますね。

子供達には「これからの時代は共働きでないと子供を育てられないんだから、一生懸命働くんだよ」と言い聞かせてます。
専業主婦も少なくなってくるかもしれませんね。

みなさんはちゃんと個人年金に加入しているんですか?
私は現在、教育費にお金がかかって、とてもとてもそんな余裕がないです。

> すでに50代で国民年金を納めたことがなく、これから納めても25年納めることができない人はどうすれば良いのでしょうか?
> (話がずれてしまい、すいません)

厚生年金の適用事業所に使用されていないのなら、任意単独被保険者や高齢任意加入被保険者になって、75歳の時点で受給権を取得する・・・というのは可能でしょうか?自営業者の方なのでしょうか?

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: もっくんさん

2009年05月27日 22時44分57秒

icon

「Re:Re:独り言・・・」
雪男さん、りっこさん、こんばんは。


奥さんが専業主婦の場合を標準世帯にしていて、奥さんの基礎年金を加えて50%ということなので、独身者はもともと50%なかったのでは?
納める保険料が同じなのに、被扶養配偶者がいる世帯では年金がたくさんもらえるということは、独身者や共働き世帯は他人の奥さんの保険料を負担しているということですよね。
考えてみれば、そのために独身者は年金が少ないのかもしれません。



もらえる年金が納めた保険料の2.3倍に減ったとしても、保険料を納めたほうが得だと思います。
物価変動を除いて貯金が2倍以上になることはないと考えられる(昔は2倍以上になったけど、それ以上に物価が上昇し結局実質的には減少した)ので、やっぱり貯金で老後の生活を支えることは難しいと思います。
年金には公的資金も投入されるので納めた保険料の2倍以上の年金がもらえるのですが、滞納しているとその権利がなくなってしまいます。
誰が長生きするかも予めはわからないので、長生きのリスク(長生きしたときの生活費など)に備えるには公的年金は不可欠だと思います。
足りない分を個人年金などでまかなうという形になります。
すべてを個人年金など自己資金でまかなうのは難しい(株で相当儲けるなど不確かなことに賭けるしかないのでは?)と思います。
自分自身はそのように考えているので、若い世代の人にもそのように説明するつもりですが、
すでに50代で国民年金を納めたことがなく、これから納めても25年納めることができない人はどうすれば良いのでしょうか?
(話がずれてしまい、すいません)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: りっこさん

2009年05月27日 19時27分50秒

icon

「Re:独り言・・・」
雪男さん、こんばんは。
私も今朝の北海道新聞の一面を読みました。
「男性が単身で40年会社員」として働いた人で、2050年に65歳になる人の給付水準が36.7%だとはびっくりです。50%じゃなかったんですね。

ウチの職員は皆、国民年金に加入しているんですが、23歳の女性職員は加入してません。
私は「入った方がいいよ」と言う事もできないので、黙っています。

政治の事はよくわかりませんが、定額給付金はいらないので(頂いてもありがたみもなく、固定資産税に消えるだけ)大事にとっておいて、もっとうまく運用して、将来の年金のためにとっておいて欲しいです。
小学生のようなコメントですみません。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト