サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: りっこさん
2009年05月31日 01時42分33秒
icon
りっこ家の老後
レスがたくさん付いたので新規に書きます。もっくんさん>共働きで2人とも厚生年金ならそれほど心配することはないと思うのですが、定期便に、50歳未満の方に
レスがたくさん付いたので新規に書きます。
もっくんさん
>共働きで2人とも厚生年金ならそれほど心配することはないと思うのですが、
定期便に、50歳未満の方には加入実績に応じた年金見込額、50歳以上の方には引続き加入した場合の年金見込額が表示されるようなので、定期便がきてから、今後の見込み分を加算して計算してみてはどうでしょうか?
そうですね、年金見込額から老後に必要な分を考えてみたいと思います。ありがとうございます(実行は多分49歳から)
主人はほぼ厚生年金、私自身は国民年金の1号、2号、3号、未納もあり、年金にあまり期待できませんが、年金額が足りないとわかったとしても、学費の試算をしてみると少なく見積もっても2人分で2,000万かかることになりそうなので、今現在、老後の事を考えて捻出する額はないに等しい状態です。
49歳時点で下の子が大学を卒業する予定なので(浪人しなければ)その時点で、貯金はスッカラカン状態となる予定です(ToT)
49歳から65歳までどれだけ貯められるかが老後の生活に大きく影響しそうです。
こうして改めて考えると、49歳で貯金ゼロは不安ですね・・・
ここで川柳をひとつ・・・
『 ひとむかし 子どもは資産 今、負債 』 -
from: もっくんさん
2009年05月30日 19時33分07秒
icon
個別労働紛争解決研修
みなさん、こんばんは。名古屋で個別労働紛争解決研修という研修を受講してきました。http://www.jirra.org/info/funso/ind
みなさん、こんばんは。
名古屋で個別労働紛争解決研修という研修を受講してきました。
http://www.jirra.org/info/funso/index.html
2泊3日ですが、一昨日の午後から今日の午前までだったので、実質2日間の研修でした。
受講生の大半は、労働審判の審判員の候補者ということでした。
1時間半を1時限として、学者が担当する労働法の法令の講義が6時限と弁護士が担当する労働審判の事例の講義が4時限でした。
法令の大半は社労士試験の受験勉強の範囲内ですが、範囲外のことでは、解雇権乱用や雇い止めにそれが類推されることの講義がありました。
(社労士試験の勉強で労働法はかなり詳しくなれるが、解雇関係が足りないので、受験後は解雇関係の勉強が必要だと思う。解雇は紛争も多いので重要だと思います。)
労働審判員を目指す人向けなので、労働審判が中心でADRについての説明は少なかったです。
労働審判の制度の概略などの説明がありましたが、「紛争の実情に即した迅速、適正かつ実効的な解決を図ることを目的とする。」ため、裁判は白黒はっきりさせるために、かどばったものになりがちですが、労働審判は、白黒はっきりしなくても実情にあった柔軟な解決が図られているようです。
説明を聞くと、思ったより労働者にとって、使いやすそうな制度のように思えました。
(ただ、3回以内で決着させなければならないため、最初から予想される争点をはっきりさせ証拠をそろえたうえで主張しなければならず、弁護士に頼らざるを得ないので、弁護士費用がかかるという欠点もあります。)
企業側の弁護士の講義のなかで印象に残ったのは、「企業側の弁護士といっても、企業の立場に立ってばかり考えていたのでは解決しない。事案を中立に考える必要がある。中立な立場で考えるということは非常に難しいことでなかなかできることではない。そこで、まず企業の立場で考え、次に労働者の立場で考え、もう一度企業の立場で考えるというように何往復かしてみる。」とおっしゃっていました。
労働審判の進めかたや弁護士の考え方が少しわかり、有意義な研修でした。
審判員候補の方向けの基礎研修なので、法令の時間が多く、事例の時間が少なかったのが、残念でしたが、7月以降応用研修が予定されています。
こちらは、基礎研修の修了者と社会保険労務士が実務のスキルアップを図る上で最適と案内されています。
少し実務経験を積んでから受講してみようかと思いました。
そういえば、RisingSunさん、
労働者側の弁護士さんが、「労働関係の裁判では労働者側の代理人をしている。 企業の顧問もしているけど、労働関係の裁判では企業の代理人にならないことを企業にも言って、納得してもらっている。」とおっしゃっていました。
たぶん、労働者側といっても、他の会社の労働者ということだと思いますが、労働者側の特定社労士を目指すうえで、参考になるかもしれないスタイルかと思いました。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
みさと、
from: RisingSunさん
2009年05月30日 23時46分53秒
icon
「Re:個別労働紛争解決研修」>みなさん、こんばんは。>>名古屋で個別労働紛争解決研修という研修を受講してきました。>>そういえば、RisingSun
-
-
from: 雪男さん
2009年05月27日 18時03分56秒
icon
独り言・・・
みなさんこんにちは。『国民年金保険料の納付率が、実績値に近い65%で推移した場合、現役世代の手取り収入に対する厚生年金の給付水準(所得代替率)は50%
みなさんこんにちは。
『国民年金保険料の納付率が、実績値に近い65%で推移した場合、現役世代の手取り収入に対する厚生年金の給付水準(所得代替率)は50%を下回り、政府・与党が公約する「現役世代の5割確保」は達成できなくなることが、厚生労働省の試算で明らかになった。』
『来年70歳になる厚生年金受給世帯は、現役時代に払った保険料の6・5倍を受け取れる。これに対し、30歳以下の世帯では2・3倍にとどまった。04年の年金改革当時と比べて若い世代への負担の先送りが強まり、格差が拡大しつつある。』
ここ最近、上記の報道を新聞やテレビなどで目や耳にする方も多いと思います。
年金を勉強して世代間扶養の意義や制度の大切さを理解しているつもりですが、現在の公的年金の現状を見ると「将来年金をもらえるかどうかわからないから、年金保険料は払わない」という人の気持ちもなんとなくわかってしまいます。(ーー;)
払わなくていいんだよ、なんてもちろん言いませんけど、国民年金保険料を払ってない人の考えを変えるように説得するのってとっても難しいのではないかと思います。万が一の時に障害年金や遺族年金ももらえないよ、と言うのがいいんでしょうかねぇ?義務だから!と言ってもダメですよね・・・
今の現役世代にとってこれ!と言える公的年金の魅力?メリット?そういうものってあるのかなぁ(?_?)そういうのがないと今後も保険料納付率が改善することってないんじゃないのかな〜とちょっと悲観的な気持ちです。
独り言でしたm(__)m-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 11
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: もっくんさん
2009年05月31日 00時19分03秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:独り言・・・」RisingSunさん、こんばんは。>>1/2の財源って1年間は埋蔵
from: RisingSunさん
2009年05月30日 23時42分26秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:独り言・・・」もっくんさん、こんばんは。>>>1/2の財源って1年間は埋蔵金で決まってま
-
-
from: RisingSunさん
2009年05月05日 07時53分16秒
icon
連休をどのように過ごしていますか?
今年もゴールデンウィークも中盤ですがみなさんいかがお過ごしですか?受験生の方はここは普段時間が取れない方でもまとまった時間が取れる数少ない貴重な期間で
今年もゴールデンウィークも中盤ですがみなさんいかがお過ごしですか?
受験生の方はここは普段時間が取れない方でもまとまった時間が取れる数少ない貴重な期間ではないでしょうか?
私も集中して過去問を解いた記憶があります。
一つ一つの積み重ねが最後に大輪の花となります。
本試験に向けて頑張ってください。
私はというと、連休中にも関わらず休みはすべて出張で、子どもと過ごす時間もないくらいですが、将来社労士として成功するための準備期間ですからここが勝負どころだと思って受け入れています。
子どもたちには落ち着いたら、旭山動物園に行ったり、おいしいものを食べに行ったり、させてあげたいと思います。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 5
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
from: もっくんさん
2009年05月31日 00時28分45秒
icon
「Re:Re:個別労働紛争解決研修」>確かにそうですね。理想的だと思います。僕の目指すところとしては。ですが、最近自分の身に調停とか訴訟というものがち