サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: fuyumiさん
2009年05月14日 12時50分42秒
icon
ごめんなさい。おっしゃっている意味がわかりません。
ごめんなさい。こちらこそ不快に思われているならすみません。私のご質問していることは、法律用語(漢字)を含める民法の通説的見解と申し上げました。憲法もそうです。判例が意味する条文の通説的見解です。通説的見解の法律による原則です。中学生レベルでは、そいういう事は、学習はしないので・・。
近頃不景気になって本当に行政書士試験も難しくなり100人中4人しか合格できないので、ある程度判例が意味する条文の意味等についても理解しないといけないし、そういう点では、憲法も大切なのですが、なかなか中学生レベルではなじみがあっても、行政書士試験を理解できるところまでは無理ですし・・・。
また、民法では、基礎的な法律用語として「信義誠実の原則」「契約自由の原則」これら原則は、やはりある程度理解が必要だと思い私は、ユーキャンだけのテキストだけでなくいろいろと独学で学習しております。みなさんは、どう思います?-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全4件
from: fuyumiさん
2009年05月14日 17時09分08秒
icon
「Re:Re:Re:ごめんなさい。おっしゃっている意味がわかりません。」
自由人様、ご指摘いただきありがとうございます。そうですね。私の投稿がまずかったです。申し訳ないです。私が、言いたいのは・・ユーキャンのテキストは、確かにやさしく書かれていて超初心者の私でも理解しようと思えば、表面的には理解できるのですが、それでは、民法などの判例の意味などや原則・通説・学説等などまで学習がどうしても不安です。それがご質問したかったのです。私の知人も合格されたのですが、それをおっしゃっていたので、とても不安でした。この頃は、自由人様がおっしゃるように確かに行政書士を目指されている方は、司法書士の勉強を予備校でなさっている方も多いですから・・・・
例えば・・・とても民法で有名な基礎的な「宇名月温泉事件」の判例の「権利濫用の禁止の原則」など、どうでしょう?
私は、この判例を本屋で立ち読みした時に、とても心配になり、このごろ予備校に行く事を考えています。
千亜季様、かさねてもうしわけないです。<(_ _)>
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 自由人さん
2009年05月14日 14時27分40秒
icon
「Re:Re:ごめんなさい。おっしゃっている意味がわかりません。」
ちなみに去年の講座でも結構一発合格の人いますので、教材自体には問題ないと思います。後は自分次第?たりないと思えば補えばいい。ただそれだけです。補ってもたりていない僕ですが・・・<(_ _)>
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 自由人さん
2009年05月14日 14時24分35秒
icon
「Re:ごめんなさい。おっしゃっている意味がわかりません。」
fuyumiさん こんにちは
憲法は中学生レベルといった最初の表現がまずかったですね。後のスレの内容がいいたかった事でしょう。
文章は伝わりにくく時として違うように伝わるので誤解のない内容にしましょう。正直僕も最初のを読んでると少し千亜季さんのような感じで受け取りましたので
さてユーキャンでの説明は、僕のとらえた感じですと、憲法は判例など問われる問題は難しいので、統治などのそのままの問題を確実にして、後の深入りは避けましょうという意味だったと思いますがどうでしょう。確かに時間があれば判例を覚えればいいでしょうが、まず1回目の方ならそこまではできないと思います。だから、得点できるところを、憲法だけでなく、確実にしましょうという考え方ではないかと理解しております。
その考え方だと、民法は1000条以上で判例もあわすととても短時間では勉強し切れません。それを9問のために何処までやるのか?そういった問題だと思います。他の科目もです。
まあ、それはおいとって、質問答えます。
僕も確かに民法で考えると、上で書いたとおり奥が深いので、時間との戦いだと思います。僕は二回目なので、民法は司法書士用(他予備校)で勉強しています。確かに過去問等は少し不足しがちなので、それで補っています。
行政法は暗記が中心なので、暗記が得意ならいいですが、僕は苦手です。最近過去問も手に入れようと考え中(__)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 自由人さん
2009年05月16日 10時43分21秒
icon
「Re:Re:Re:Re:ごめんなさい。おっしゃっている意味がわかりません。」
fuyumi さんこんにちは
気になるところがいくつかありまして、僕の意見を申し上げます。
一つ >確かに行政書士を目指されている方は、司法書士の勉強を予備校でなさっている方も多いですから・・・・
これに付いてですが、多分行政書士を目指している方は、行政書士の講座を利用してる方が多いと思います。これはたいていの人は司法書士の講座を受けて行政書士もついで?に受けるという方のパターンだと思います。
その辺はその人と勉強の進み具合、科目別の理解度なんかで様々だと思います。当然試験内容も違います。自分が何が苦手なのか?得意なのか?をよく考えないと手を広げすぎてもどうかと思います。
ちなみに僕は予備校ではなくて独学です。とりあえず重複する部分(民法・商法・会社法等)があるので、難しいほうを理解できればいいなという考えでやっています。
それともう一つすいません。宇名月温泉事件はどうですか?その質問の本質が何処なのかよく分からないのですが、あまり個別具体的な事例にこだわる必要もないんではと思います。一つ一つを追求していると11月までに民法すら終わっていないという事態になりかねないと思います。僕は法律関係は二年目なので、素人ですしあくまでも僕は試験の勉強をしているのであって、法律の研究家になるつもりもありません(合格すれば実務はするつもりです)。そこの目標の違いがfuyumi さんとはレベルの差があるかもしれません。僕のほうがあきらかに低いでしょう。でも覚えきれないから、覚えれるものを覚えようという趣旨でやってます。ごめんなさい、一個人の意見です。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
m-1、 千亜季、