-
from: 一鶴小僧さん
2009年04月29日 15時12分28秒
コメント: 全190件
from: 一鶴小僧さん
2009年05月04日 17時23分08秒
icon
「和歌山道の駅ツアー振り返り編4」
「あらぎの里」からさらに国道480号線を東進。一度行き過ぎてUターンして、橋を渡り「しみず」へ。もう日が暮れて月が煌々と輝く。道の駅の標識に従ってはいったものの道の駅らしくない。作業用の車が停まっているが、人の気配はなし。虫や蛙の音すらしない…。
俺、ここで寝るの〜( ̄▽ ̄;)
こ、怖すぎる!!
(゜o゜)\(-_-)オクビョウモノメ!
臆病者で結構!僕は霊感があるんです!!
てなわけで一路「あらぎの里」まで撤収。ここで無事一夜を過ごしたのでしたf(^ー^;
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
野花、
from: 一鶴小僧さん
2009年05月04日 14時49分18秒
icon
「和歌山道の駅ツアー振り返り編3」
「明恵ふるさと館」からさらに国道480号線を東進し、「あらぎの里」に。
売店をぐるりと一巡してまた外に…。
(゜o゜)\(-_-)ナンカカエヨ…
いやぁ、豆腐やこんにゃくが名物らしいから、食堂で豆腐やこんにゃくのメニューを頼みたかったんですが、食堂は閉まっていたからねf(^ー^;
あ、途中下車歓迎の看板が面白かったですね(^o^)v
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
野花、
from: トロロさん
2009年05月04日 12時54分42秒
icon
「Re:和歌山道の駅ツアー振り返り編2」
> 僕的には焼き鳥が名物でしたね(^o^)v
他人に「名物ですよ」と押し着せられるより、こういった感覚が大切なのではないかと思います。。。。
名物は「焼き鳥」に違いありません!!
from: トロロさん
2009年05月04日 12時48分02秒
icon
「Re:Re:トロロさん/和歌山道の駅ツアー寄り道編13」
> 交通ルールを守っているのは…
>
>
> 僕のことですか…
>
>
>
> それともサメのことσ(^_^;)?
もちろん両方!?
サメさんの写真は、矢印が進路標識(多分非常口の案内板ですね)みたいですねー
from: 一鶴小僧さん
2009年05月04日 10時45分50秒
icon
「和歌山道の駅ツアー振り返り編2」
「根来さくらの里」を後にし、県道63号線→国道24号線→国道42号線へ。有田川を渡る前に国道480号線に入るはずが…
(゜o゜)\(-_-)オモイッキリカワワタッタヤンケ!?
480号線への分岐点がわかんなかったんですよf(^ー^;
でもまぁ、途中から川を渡り、480号線に入り、ひたすら東進。
(゜o゜)\(-_-)ンデミチニマヨウ…
あの辺は道案内がなさすぎですね。なんとか地図をたよりに次の道の駅「明恵ふるさと館」に。
さっそく名物の天然酵母パンを買いましたo(^o^)o
(゜o゜)\(-_-)パンダケチャウヤロ!?
そうそう。地鶏の焼き鳥!あれは美味かった!!次の日、国道424号線に出るためにもう一度通った時にまた食べようと思ったのにやってなかったのが残念!
僕的には焼き鳥が名物でしたね(^o^)v
from: 一鶴小僧さん
2009年05月04日 10時27分29秒
icon
「和歌山道の駅ツアー振り返り編」
いやぁ、今回の4泊5日の和歌山県道の駅巡り、楽しかったですね〜(^o^)
(゜o゜)\(-_-)ヨテイヨリ1パクオオカッタナ…
そうなんですよ。「志原海岸」に刺身定食を食べに戻ったのが痛かったなぁ〜f(^ー^;
(゜o゜)\(-_-)クイイジノハッタヤツメ!!
でも、美味しかったですよ(^o^)vそれから飛び地にある「おくとろ」の往復がきつかったですねf(^ー^;挟路の連続で恐ろしかったですね(T_T)
(゜o゜)\(-_-)ミチノセマサヨリイッカクノウンテンガコワカッタ…トバシスギ!!
いやぁ、あれは先行車についていこうと…。ああいう道では先行車について走るのが僕的には無難に切り抜けるコツなんですよ(^o^)v
(゜o゜)\(-_-)ソーナノカ…
それではスタート駅となった「根来さくらの里」からですが…
(゜o゜)\(-_-)メイブツハナンヤッタンヤ?
ゼンリンの道の駅紹介サイトでは、根来の華、ということでしたが、駅の人に聞いても「ウチとは関係ない」とケンモホロロでしたね。
(゜o゜)\(-_-)ショクドウモシマッテタゾ…
ゴールデンウィークの初日に…。やる気あるんですかね〜(-.-)y-~
(゜o゜)\(-_-)イッカクヨリハアルンチャウカ!?
いやいや。そもそもこの駅、4時には桜祭や言うから、期待して行ったら、植え込みに1本植えられているのと、申し訳程度に裏山に1、2本生えている程度で…。
(゜o゜)\(-_-)アンマリオコルトケツアツアガルゾ!
from: 一鶴小僧さん
2009年05月05日 18時20分10秒
icon
「和歌山道の駅ツアー振り返り編5」
一夜明けて、再び「あらぎの里」を出発。トンネル抜けたところで鯉のぼりをパシャリ。せっかくだから日本の棚田百選「あらぎ島」を見に行こうと展望台へと左折。ぐるりと登っていくと展望台とおぼしき所にプロみたいなカメラを三脚に立ててる女性が2人、早朝から立っている。展望台から100メートル程のところに駐車場があったので、そこに車を停めて、妄想の世界へ…、じゃなくて展望台へと歩く。
「どちらからいらしたんですか」
「ふ(-.-)y-~お嬢さん達、どちらからというほどたいしたところからではござんせんよ」
「まぁ、渋いお方。よろしければ、私たちのカメラのモデルになっていただけません?」
(゜o゜)\(-_-)イッカク!イッカク!!
ん、何?ツッコミ君!?
(゜o゜)\(-_-)ヨダレ!ヨダレ!!
もう、せっかくいいとこだったのに?
ん?そこの子供、危ないよ!?
ってカカシの写真撮ったのもここだっけf(^ー^;
で展望台に着いたら、2人組の女性と思っていたら、カップルでした( ̄▽ ̄;)
(゜o゜)\(-_-)ナニガガーンヤネン!?ジョセイフタリグミデモイッカクノコトナンカミムキモスルカ!!
ふん!ふ〜んだ!!僕には愛しのみぃ〜ちゃんがいるんだもんね!
(゜o゜)\(-_-)ナラショーモナイウワキゴコロモツナ!!
はい、すいませ〜ん。
てな感じで(どんな感じやねん?)あらぎ島の撮影も済ませ、来た道をそのまま進むとあら不思議σ(^_^;)?
再び「あらぎの里」に到着(^o^)v
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
トロロ、 arak_ing、 野花、