-
from: 一鶴小僧さん
2011年04月29日 01時25分50秒
コメント: 全331件
from: けいさん
2011年05月10日 08時18分39秒
icon
「Re:Re:けいさん/訂正」
> そんなけでかくなったら、筍も喰えないのではσ(^_^;)?
そうなんです・・・。
タケノコは朝一番、先っぽが土から出る前に掘って食べるのが一番柔らかいのです。
「筍」ではなく、すでに「竹の子」です。゚(゚´Д`゚)゚
こちらはほんとうの「筍」。
昨日の「竹の子」に連結していた5兄弟です。
・・・が、小さ過ぎて食べるところがない・・・(/ω\)
お隣からの侵入者故、根こそぎ退治・・・。(`・ω・´)
from: けいさん
2011年05月09日 19時57分10秒
icon
「Re:Re:アニマル蛤さーーん:訂正」
朝堀り新鮮タケノコ、根こそぎ掘って鉢植えにしてメール便で発送します。(ダンナ様へ姫をプレゼントします(^^♪)
届く頃には立派な「竹」に成長していると思うので、大きなポストを増設してお待ちくださいませ。(´▽`)
from: けいさん
2011年05月09日 16時31分08秒
icon
「Re:Re:訂正」
こんにちは。ヾ ^_^♪
もう少し放っておけばかぐや姫が生まれてくるのですが、もうこれ以上「姫」はいらないので欲しい人はどうぞ・・・(/ ̄^ ̄)/ ̄ \(。_ 。\)
宅急便で送ります。(゜∀。)
from: けいさん
2011年05月09日 14時29分47秒
icon
「Re:訂正」
> おはようございます(^-^)/ > > 調整→× > > 挑戦→〓
はい〜(^^♪
お薦め・・・約1,100Km、歩き遍路に挑戦・・・なんてどうでしょうか? (-^〇^-)
http://www.kokotabi.net/shikoku/walk/index.html
***********************************************
↓ ↓ お一ついかが・・・?
from: 一鶴小僧さん
2011年05月08日 21時01分53秒
icon
「Re:けいさん/ラストラン〓道の駅「風早の郷風和里」12」
時代が変わるにつれてお遍路の実態も変わってきているんでしょうねf(^ー^;
僕は、いずれやるなら反時計回りに調整しようかとo(^o^)o
お答えありがとうございましたm(_ _)m
from: けいさん
2011年05月08日 20時44分20秒
icon
「Re:Re:けいさん/ラストラン〓道の駅「風早の郷風和里」12」
> > ところで、四国に行けば、必ずお遍路さんに出会いますが、今回は、どういう人がどんな目的でやってるんだろうということが気になりました。 >
う〜ん・・・(゚Д゚≡゚Д゚)?
深く追求されると困るんですが、私の中では家族の単なる趣味というかってところなんですが・・・。
道の駅巡りと寺社巡りのミックス型みたいなもので、オーナーさんのラストランと大して変わりないです。
9月から11月の連休を使って3回で満願しました〜。
鳴門海峡を渡ってすぐ、1番の霊山寺を皮切りに88番の大窪寺迄、時計回りに1周すればいいわけです。
行けるところまで行って帰り、次はその続きからスタートという
無計画で無予約・・・。
だから、P泊専用車で道の駅巡りとセットの巡礼(?)ですね。
ただ、この2年間は家族構成の変化で無理が出来なくなりました。゚(゚´Д`゚)゚
「昔は世捨ての旅で知られた八十八ヶ所巡りですが、最近では ただ信仰心のためだけでなく、健康のため ストレス解消のため これからの生き様を探るため 等々、人生に潤いを求めて巡礼に奮起される方が増えています」・・・とさ・・・。
from: 一鶴小僧さん
2011年05月08日 10時09分20秒
icon
「Re:けいさん/ラストラン〓道の駅「風早の郷風和里」12」
まさしく「風和里」のビーチですね〜(~▽~@)♪♪♪
ところで、四国に行けば、必ずお遍路さんに出会いますが、今回は、どういう人がどんな目的でやってるんだろうということが気になりました。
僕の中では、何かに悩み苦しんでいる人が、自分と向き合うためにしているという感じがあるのですが、その一方で、ひょっとして金持ちか暇人の道楽か?という気がしてきたのです。だって四国一帯に散らばる八十八箇所のお寺を巡ろうとすれば相当のお金と時間を要するわけで、僕もしてみたいと思ったこともありますが、そうしたことを考えたら、おいそれとできることではないですよね。そうすると、一気にまわる人ってお金の心配も時間の心配もない人ですよね。そう思うと、この人達って恵まれた環境にありながら何に悩み、苦しんでいるんだろう?本当にお遍路に出て救われなきゃいけない人がむしろお遍路に出られず苦しんでいるのでは?って思っちゃったりしました。昔、菅直人がお遍路さんになってましたが、あれは現実逃避ですよね。テレビカメラまで連れていったところを見ると何らかのアピールだったんですかね。まあ、普通の人がお遍路に出ようとしたら、連休のときに分割してまわるしかないですよね。
そんなことを考えていたときに出会ったのがこの本です。
お遍路経験のあるけいさん、教えてくださいねf(^ー^;
from: アニマル蛤さん
2011年05月07日 11時06分02秒
icon
「Re:ラストラン〓道の駅「風早の郷風和里」12」
けいさん、こんにちは♪
四国一周って、私の憧れです。
本物のうどんも食べてみたーい
お遍路さんも見て、体験してみたいです。
素敵な海や空
いつまでも穏やかな光景であって欲しいと願うばかりです
(^-^)b
from: 一鶴小僧さん
2011年05月10日 23時53分31秒
icon
「一鶴小僧の民法ワンポイントレッスン」
境界を越えて伸びてきた木の枝は勝手に切ることはできませんが、木の根は勝手に切っても構わないんですよね〜(~▽~@)♪♪♪
筍が生えるなんて最高(^q^)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
アニマル蛤、 野花、