-
from: 一鶴小僧さん
2011年05月11日 00時36分26秒
icon
妄想お遍路旅・第1番札所「竺和山霊山寺」
神戸淡路鳴門自動車道を鳴門ICで降り、国道11号から県道12号を西へ進むと右手にあるのが、霊山寺です。「霊山寺」と書いて「りょうぜんじ」と読むということを知ったのは最近のことで、実は、四国に初めて単身で来て最初に見かけた札所がこちらなんですよね(^o^)
コメント: 全127件
from: けいさん
2011年06月21日 05時44分24秒
icon
「Re:妄想お遍路旅・道の駅「久万高原」」
おはようございます。
道の駅「みかわ」が九万高原の道の駅ですね。
「みかわ」の北には「ひろた」がありますが・・・。
http://www.sanyukai.sakura.ne.jp/mikawa.html
from: 一鶴小僧さん
2011年06月21日 01時06分02秒
icon
「妄想お遍路旅・道の駅「久万高原」」
さて、国道33号を引き返し、国道380号を通りすぎて北に進むと道の駅「久万高原」がある…
はずである…
地図には載っているのに、僕が普段見る道の駅サイトには載っていない(´・ω・`)?
ネットで検索しても出てこない…
果たして道の駅「久万高原」はあるのか、ないのかσ(^_^;)?
ご存知の方は教えてくださいm(_ _)m
from: 一鶴小僧さん
2011年06月21日 00時35分48秒
icon
「妄想お遍路旅・道の駅「みかわ」」
国道380号から国道33号に入り、これまた寄り道をして、道の駅「みかわ」へ(^o^)
名物の緑茶そうめんがなにやらヘルシーな感じがしていいですね(^q^)
from: 一鶴小僧さん
2011年06月13日 00時18分06秒
icon
「妄想お遍路旅・道の駅「小田の郷せせらぎ」」
国道379号を南にもどり、国道380号に入り、道の駅「小田の郷せせらぎ」へ(^o^)
なんとも癒やされそうな道の駅ではござんせんかo(^o^)o
たらいうどんが名物だそうな(^q^)
from: 一鶴小僧さん
2011年06月13日 00時06分52秒
icon
「妄想お遍路旅・道の駅「ひろた」」
さらに寄り道をして国道380号をいったん通りすぎ、379号を北上し、道の駅「ひろた」へ(^o^)
近くには世界最大規模の木造橋があり、たらいうどんが名物だそうな(^q^)
from: 一鶴小僧さん
2011年06月12日 23時53分40秒
icon
「妄想お遍路旅・道の駅「内子フレッシュパークからり」」
国道197号から県道32号を経て国道379号に入り、道の駅「内子フレッシュパークからり」へ(^o^)
こちらはハム、ソーセージ、パン、アイスと美味いもん、てんこ盛りみたいですヽ(゜▽、゜)ノ
from: 一鶴小僧さん
2011年06月11日 10時56分47秒
icon
「妄想お遍路旅・道の駅「清流の里ひじかわ」」
国道197号をさらに北へ走ると、道の駅「清流の里ひじかわ」です(^o^)
こちらは毎月10・20・30日はチャンスの日で、2000以上の買い物でクジをひいて、お買い物券が当たるそうですo(^o^)o
行くならチャンスの日(o^-')b !
from: 一鶴小僧さん
2011年06月11日 10時45分32秒
icon
「妄想お遍路旅・道の駅「きなはい屋しろかわ」」
国道197号に入り、大洲市方面に走ると、道の駅「きなはい屋しろかわ」です(^o^)
こちらは豚を使ったハム、ソーセージ、ベーコンが美味そうです(^q^)
from: 一鶴小僧さん
2011年06月11日 10時35分48秒
icon
「妄想お遍路旅・道の駅「日吉夢産地」」
再び国道320号にもどり、高知方面に走ると、道の駅「日吉夢産地」です(^o^)
ここに来れば、無くした夢を取り戻せそうな素敵なネーミングですよね(~▽~@)♪♪♪
車中泊すればいい夢、見れそう(-.-)Zzz・・・・
from: 一鶴小僧さん
2011年06月10日 02時12分27秒
icon
「妄想お遍路旅・道の駅「広見森の三角ぼうし」」
地図を見て、ちょいと寄り道することに(^o^)
歩き遍路の方には申し訳ないけど、これが車で周るいいところ…おまけに妄想だしf(^ー^;
県道31号を南に引き返し、57号を経て国道320号を走り、道の駅「広見森の三角ぼうし」へo(^o^)o
名前も建物も可愛いでしょ(ゝω・´★)
キジ肉が名物(^-^)v
美味しそう〜( ̄〜 ̄)
from: 一鶴小僧さん
2011年06月09日 00時34分41秒
icon
「妄想お遍路旅・第43番札所「源光山明石寺」」
県道31号から29号を経て「明石寺」へ(^o^)
こちらは源頼朝が命の恩人である池の禅尼(平清盛の継母)の菩提を弔い、阿弥陀如来を安置、堂宇を修繕したことでも知られているそうなo(^o^)o
from: 一鶴小僧さん
2011年06月09日 00時20分38秒
icon
「妄想お遍路旅・第42番札所「一か山(イッカザン/か=王+果)仏木寺」」
県道31号をさらに北進して「仏木寺」へ(^o^)
イッカザンの「カ」がどう探しても見つかりません(T^T)
ペットの供養はこちらへどうぞ('◇')ゞ
from: 一鶴小僧さん
2011年06月08日 01時40分29秒
icon
「妄想お遍路旅・第41番札所「稲荷山龍光寺」」
県道31号を少し北に走れば「龍光寺」です(^o^)
本堂には「龍の目玉」といわれる丸い石があり、その昔、庄屋どんが龍に襲われて、差していた刀がひとりでに龍の目玉をくりぬいたところ、その目玉がこの石になったそうな\(◎o◎)/
from: 一鶴小僧さん
2011年06月07日 10時55分05秒
icon
「妄想お遍路旅・道の駅「みまコスモス館」」
国道56号から県道57号に入り、さらに県道31号に入ったところに道の駅「みまコスモス館」があります(^o^)
レストランでは昼食バイキングが名物で、「畦地梅太郎記念美術館」や「井関邦三郎」記念館も併設され、かなり大型の道の駅です(^-^)v
安岡蒲鉾さんのかまぼこは農林水産大臣賞や水産庁長官賞を受賞するほどの美味さだそうです(^q^)
from: 一鶴小僧さん
2011年06月21日 10時20分52秒
icon
「Re:けいさん/妄想お遍路旅・道の駅「久万高原」」
お答えありがとうございますm(_ _)m
たしかに、道の駅久万高原で検索すると「みかわ」が出てくるのですが、僕の道路地図には、まったく別の場所に「久万高原」があるのですf(^ー^;
まったくもって不思議なのであります(-.-)y-~
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
野花、 アニマル蛤、 けい、