文字サイズ
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
チャットに入る
サークル内の発言を検索する
from: スタコラさん
2010年05月17日 12時06分06秒
icon
ヴァリアブルアクション、リューナイト・ゼファーです。 90年代テレビアニメにおいて、私スタコラが最も好きな作品の主役メカが、いつの間にやら発売。 いや、模型誌とか、ほとんどチェックしない人なので…。 それはともかく、店頭で見かけて即座に確保してしまいました。 あ〜カッコイイ。
サークルで活動するには参加が必要です。 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。 ※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
コメント: 全8件
新しい順 古い順
2010年05月18日 11時49分53秒
「Re:騎士のリュー」 この体型で、剣が両手持ち出来るのは素直に驚きました。 あとは切っ先を付き出した状態の持ち手か、手首の可動領域があれば、文句なかったのですが。 クラッシュドーンのポーズがとれないなんて…。
2010年05月18日 11時45分13秒
「Re:騎士のリュー」 ミストロットコレクション版ゼファーと。 スタイリッシュにアレンジ! と見せかけて、実は作中のスタイルを、より忠実に再現しています。
2010年05月18日 11時42分45秒
「Re:騎士のリュー」 付属のミストロット。 レンズ部分にクリアパーツが使用されていたミストロットコレクション版と比べると、ただ付いているだけのオマケといった感じですね。
2010年05月18日 11時40分14秒
「Re:騎士のリュー」 首の上下の可動範囲も広いため、躍動感のあるポーズもばっちりキマります。
2010年05月18日 11時37分29秒
「Re:騎士のリュー」 台座には、タイトルロゴに使用された紋章が。
2010年05月17日 12時19分34秒
「Re:騎士のリュー」 肩は二重の引き出し機構になっている他、全身にこれでもかと言うほど可動が仕込まれています。 反面、可動部の保持力がやや不足気味で、ある程度軸強化をしないと、ポーズによってはグニャッと潰れてしまいます。
2010年05月17日 12時13分10秒
「Re:騎士のリュー」 覇翔の剣は、炎熱の盾に収納可能。 旧DXシリーズやミストロットコレクションと違い、盾の紋章は、テレビアニメ仕様のみ。
2010年05月17日 12時08分48秒
「Re:騎士のリュー」 ボディは基本的につや消し塗装ですが、要所々々にメタリック塗装やクリアパーツが使用され、非常にキレイに仕上がっています。
スタンプを1つ獲得しました!
from: スタコラさん
2010年05月18日 11時49分53秒
icon
「Re:騎士のリュー」
この体型で、剣が両手持ち出来るのは素直に驚きました。
あとは切っ先を付き出した状態の持ち手か、手首の可動領域があれば、文句なかったのですが。
クラッシュドーンのポーズがとれないなんて…。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト