サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: レタスさん
2015/01/24 02:35:45
icon
マーチンD28 修理で約18万円!
30年程前に買ったギターです。ブリッジにひびが入り、クロサワ楽器に修理を頼みました。診ていただくと、まあひどい状態らしく、ブレーシングは8か所もはがれ
30年程前に買ったギターです。
ブリッジにひびが入り、クロサワ楽器に修理を頼みました。
診ていただくと、まあひどい状態らしく、ブレーシングは8か所もはがれ
ネックは起き上がり。。
私の腕前を考えると、無駄な修理費とも思えるのですが、
どうしても、手放す気にもなれず、直していただくことにいたしました。
クロサワ楽器の矢田様
よろしくお願いいたします。
from: kuniさん
2015/02/26 17:01:54
icon
そうですよね、マーチンは特別なんです。
あのころを思い出させてくれる最高のギターといえばマーチンでした。
KuniはD-18を所有していますがマホガニーの柔らかさと繊細な音が好きで1984年製ではありますが、手放すなんて考えたことがありませんよ。
まぁ、家族は棺桶に入れてくれるそうですので、あちらに行っても弾きたいと考えてますがね。
レタスさんもマーチンのギターが好きなだけでいいんじゃないですか?
これからも大事にしてあげれば、応えてくれますよ。
from: レタスさん
2015/02/24 07:06:29
icon
楽器は弾く方あってのものですものね、その時はよろしくおねがいいたします。
ちなみに、短大時代に買ったエレキギターは高校の軽音部に寄付いたしました。
最近は実家にあるピアノをどの学校に寄付しようか、探しているところです。
ギターは持ち主が心地よければ…
そうですよね、私が弾き手なんですもの、
長渕のフレーズでも、童謡のフレーズでも、いつものように弾いてきます。
「マーチンは管理が難しいですよ」
あのギターを買うとき、お店の方にいわれ、国産のギターをすすめられましたが、
あの時は、ただただマーチンを買うことが生活の目標になっていたので
必死にバイトして買ったんです。
手にしたときは、うれしかったですよ。音楽仲間にもいっぱい弾いてもらって
「まだまだこれ鳴ってないよ。」なんてえらそーなこといわれて、怒ったり。
私よりだんぜん上手に弾く方に「うちに来るってギターが言ってるよ」なんて言われて
あせったり。まるで我が子のような存在でした。
最近はそんな思いが薄れていましたね。反省です。
帰ってきたら、生かしてあげたいと思います。
コメントありがとうございました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
kuni、